よく聞きますね!!船頭さんが多いと???

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

昔から

・船頭多くして船山に登る
・コックが多すぎるとスープがうまくできない
・着付けをする人が多いと花嫁の服装が場違いになる

優秀な人材が多くて、リーダー的な人が多いと組織の統率が取れず、会社がうまく進まない。
ってよく耳にすることです。

僕が大手スーパーに勤めていた頃、
30歳後半くらいから業績が悪くなり始めた。
業績が悪くなってくると失敗したことの責任なすり合いやら、
われこそはリーダーって方が、たくさん出て来られる。

そんな状態の時に、一番困るのは、
組織の最前線で頑張って働いているスタッフなのです。
だって船頭さんが多いと指示内容が違ってくるので

「?」「?」マーク

だらけになるのです。

業績が悪くなってくると不要な会議の山。不要というのは、方向性が出ないので意味がない。


僕はお店の売場を作ったり、
各売場の管理のお手伝いをしていたのですが、

たとえば、売上の高い12月は特に多かったのですが・・・

「集客目玉中心のチラシを緊急で週末挿し込む
から・・」

って指示。急に入れられると売場計画自体が狂ってくる。
チラシの余分な商品が送り付けられてくる。
これがけっこう頻繁になってくると、売りたいものが不明確になって、スタッフのテンションが下がってくる。

これで売上が作れればいいのですが・・・
急な変更なので、客導線を意識したクロスMDも出来ず
けっきょくは集客商品だけ買われて、本来、お届けしたい商品まで買い回っていただけない。そんなことがあったなぁー!!

お店をのぞく限り、今もその体質変わらないんじゃないかな?

船頭さんが多くて、売上が思うように伸びないから
いろいろな人があれやこれや言っては、応急処置のような売り方をしている。

末端のお店のスタッフは苦労してるんだよ(笑)

チラシと同じように増えるのが

店内会議だーー!!

店内会議とか? 〇〇委員会とか?
売場に集中させてくれと吠えたいくらい
実もないミーティング、会議が増える。
僕は、忙しい時は、ほとんど参加していなかった(笑)

でもけっきょく、社長、店長が集団を束ねているのだから

社長、店長が「こうする」!!

と言えば、それで船は進んでいく。
困っていたスタッフも目標が統一されるので、
目標に向かってまっすぐ進んでいく。

会議とか? ミーティングとか?
時間を浪費するような無駄な時間は排除すべきだ!!

これ経験者としてやめた方がいいよ!!
って思うこと。

まず売場に集中できる環境作りが大切。
指示は、スタッフを信頼すればいい。

経営者、店長は、時々

「どうや?」

ってひと声かけておけば進んでいくもの。
僕の経験だとこれからの2週間は、
売上の推移も変わってお店の売場の動きも変わってくる

そんな時にあれこれするより
どっしり座って構えておいた方がいい。
人任せにせず、自分で判断することだ。(笑)