同じチェーンで行列できる店とできない店があるのはなぜ?

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

同じチェーン店でも
行列できる店とできない店があるのはなぜか?
わかりますか?

僕が大手スーパーに勤務して配属されたお店がそうでした。
僕の配属されたお店から電車で25分くらいのとこに
大手スーパーの1番店がありました

売上も客数も大幅に違う
土日になれば、駐車場に入るのに、道が大渋滞するお店でした
電車で25分の距離なのに、この違いは?
いろいろ考えましたが、僕の配属されたお店に
同じ看板、同じ商品の品揃え、同じチラシでのお店ながら
お客様が流れてくることはありませんでした。

その他で、よく言われるのは・・・

「あのお店、リピーターが多く、行列が途絶えないねぇー!!」

ってお店。
たとえばお昼のランチ時の飲食店もそうですね。

お昼休みの限られた時間なのに
並んでいるお店と並んでいないお店がある

どうしてなのでしょうか?

いつもボリュームが多くて食べきれないランチも、量を減らしてほしいと依頼すると対応してくれた

並んでいるお店を見ると・・・
よくあのお店の「あのメニュー、おいしいんだよねぇー♬」
って聞くことがある

・メディアで紹介されたお店
・メディアで紹介された食材、商品

などのケースもそうだが、一時、急に人気したりする

でも中には味はそれほどでもないのに流行っているお店もある

「おいしい、おいしくない」
「便利、便利じゃない」って感じる言葉は・・・

お客様の主観なのです。

食べ物の好き嫌いは、人によって様々です。

・育ってきた家庭環境
・男女差
・年齢差

によって、千差万別なのです
そんな環境の中で、味も今一なのに流行って行列ができる店、同じような料理を出しているのに流行っていないお店があるのは

「その店がターゲットとしているお客様のニーズを
把握して満たしているからなのです!!」

僕の友達にもいますが・・・
メディアで紹介された特別なモノ、なかなか食べれない珍しいモノを提供するようなお店が好きなグルメな方

そんな方に紹介されていったお店でも
友達は、自慢げに「うまいうまい」と言いながら、
料理の批評を混ぜながらそのお店の料理の話しをされますが
僕は言葉には出しませんが、今一だなぁ~~ ♬
って感じる時もあります

仕事が忙しい人だったら、さっと済ませるお店がいいでしょうし

若い方、特に学生の方なら
ボリュームがなければ、今一と感じるかもしれません。

要は、あなたのお店のターゲットを誰にするか
ターゲットによって提供するモノは変わってくる!

かみ砕いてお話しすると・・・

「おいしい、おいしくない」
「便利、便利じゃない」という

お客様の主観、男女差、年齢差
どのお客様をターゲットとするか?

すべてのお客様のニーズにお応え出来る時代ではないってこと。

しっかりターゲットを考えて
提供する商品、提供方法を考えることで
ターゲットとするお客様のニーズも充足できて
行列するお店に近づくターゲットの絞り込みが大切だなぁ~ ♬