「ちょっと気になる情報」カテゴリーアーカイブ

生涯見守ってくれる産土神社って知ってますか?

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

お客様とお話していて・・・
神社にも戸籍担当のような神社があると知りました。

産土神社(うぶすなじんじゃ)というそうです。

初めて知ったので

へぇー !?

神社にもそんな役割をされるところがあるんだ。
自宅の近くの神社は、鎮守神社とか、氏神様とかいわれて、
毎月、お参りした方がいいよーー(^^♪
って聞いたりするのですが、戸籍担当の神社って

はて?

って考えてしまいました。

僕は、小さい頃、仁徳天皇陵が近くある堺市の百舌鳥町に住んでいました。まさに仁徳天皇陵のお堀が、僕の小さい頃の遊び場所!

ご陵さん!!

って言って遊んでました(笑)
その頃から虫が大好きで、取ったりして遊んでました。
百舌鳥にある神社って?

両親が残してくれていたアルバムにヒントがあるかも?
って思って、押し入れからアルバムを引っ張り出してきました。
両親が残してくれたアルバムは、4冊!!

僕の生まれてから中学生までの写真をおやじが整理して
コメントを書いて残してくれていました。

アルバムを見ながらビックリしたのは、
一冊目のアルバムの裏表紙に僕の略歴が細かく記入されていたことです。

58年目の発見です!!

筆跡からして、おやじの字だと思うのですが・・・
小さい時から厳しくよく怒られたので苦手だったおやじが
気がつかないとこで、こんなところに僕の足跡を記して残してくれていた。もっと早く気づけばよかったーー(^^♪

おやじ、ありがとうーー(^^♪

おやじって、気がつかないところで、いろいろしてくれていた。
最近、そんなことが目について、感謝の毎日です。
逆に学生時代、社会人になっても、反発していた自分が恥ずかしくなりました。

約50年ぶりに百舌鳥八幡宮にお参りー(^^♪ ご縁で呼ばれたようにも感じたので、前厄のお祓いもお願いしました。

続きを読む 生涯見守ってくれる産土神社って知ってますか?


自分の人生のラストシーン考えた(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

自分の人生のストーリーを考えたことありますか?

僕とケイは、年明けから「未来を開く質問コーチ」のごーやんこと合田先生に伴走していただき、人生のライフプラン表の作成をしています。

お昼は、お日さまの光を浴びながら、お弁当!! 遠足気分で楽しいです(笑)

ライフプラン表など考えたこともなかったのですが、作っていると、いろいろな未来が見えてくるんです。日々、業務に追われていると、目線が目の前に集中して、未来が見えなくなるのですが、ライフプラン表作成の機会をいただき、実際、作成していくと・・・

未来が見えてくるからワクワクしてきますーー(^^♪

このライフプラン表は、まず自分のラストシーンから考えることからスタートです。

いくつまで生きますか?

ってことです。人生100年時代と言います。もし100年をゴールとすると、それまでにどんなことがあるか、ランダムに記入していくのです。

● 僕なら・・・

● いつまで働くか?
● 80歳になったら、孫が成人するからお祝いしなくっちゃ!
● 65歳には、海外旅行しよう!
● 家のメンテナンスが必要だ!

とか、各年齢の年に「やりたいこと」「起こるであろうこと」などを思いついたら記入していくと未来のイメージがこころの中ですごくクリアーに描けるようになります。

この表は、誰でも簡単に作れるので、若い人は難しいかもしれませんが、40代後半くらいの方から描いてみることおススメします。

自分の人生のストーリーを考えることは、どんな本を読むことより楽しい!!

続きを読む 自分の人生のラストシーン考えた(笑)


転職の就活で勝てる自己PR!!

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

現在は、転職率が徐々に上がってきている時代。
僕が大学を卒業して、会社にお世話になった頃は、この会社で、生涯頑張ろうと思ったものでした。

でも現在は、どうだろう?
そんなことを思っている人は、ほんの一握りいるか、いないか、ではないだろうか? 特に20代、30代の転職が多い。
それに次いで多いのが、50代!!

昔は終身雇用制が、当たり前で、転職など、入社した頃を振り返っても、微塵も考えたことがなかった。でも僕でも、転職を2回経験して、最終、会社を起業して今に至っている。

これからの時代は・・・

● 転職率の上昇
● 起業する方も増加

これから先は、業種によっては、別にオフィスに行かなくても、家で仕事できちゃうことが、当たり前になりつつある時代だ。

そんな時代だからこそ・・・

自己PR の仕方を知っているか?

転職などの就活の面接の場でなく、婚活パーティなどでも自己PRする場が増えてきている。そんな場で、自己PRをして内容が相手の方に伝わるかで、結果が変わってくる。
自己PRを見直してみてはいかがでしょうか?

履歴書、職務経歴書だけでは、人柄、強みは伝わらない。

続きを読む 転職の就活で勝てる自己PR!!


黄泉比良坂の天国への手紙すてきでした!!

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

来年、神社検定にチャレンジしようと思い、最近の愛読書は、
日本神話や古事記を読んでいます。特に古事記は、神様の名前が多くて、頭がこんがらがってくるのですが、マンガでも読みながら理解を深めています。

古事記に出てくる出雲國・伊賦夜(いふや)坂が、ここ黄泉比良坂と云われています。

島根県松江市東出雲町に
黄泉比良坂(よもつひらさか)

という場所があります。

黄泉比良坂は、『 あの世 』と『 現世 』を
つなぐ場所と云われています。

黄泉比良坂の記載を簡単にお話しすると・・・
「最愛の妻・伊弉冉(いざなみ)が亡くなります。伊弉諾(いざなぎ)は、亡くなった妻の伊弉冉に会いたくて跡を追います。
跡を追って訪れたのが、黄泉の國。
黄泉の國に着いて伊弉冉を呼ぶと「私も帰りたいと思います。黄泉の國の神様に相談するので、その間は、決して私の姿を見ないで下さい」と言って、消えてしまった。
伊弉諾は、待てども返事がないので、しびれを切らして辺りを見てしまった。

そこには身体にウジ虫がわき、腐乱した伊弉冉の死体があった。

「あなたは私に恥をかかせましたね!!」

と怒った伊弉冉。伊弉諾は、恐ろしくなって逃げましたが、伊弉冉は、追いかけてきました。そして伊弉諾は、千引の石(ちびきのいし)で道をふさいでしまった。
その後伊弉冉は、黄泉の國の主宰神となり黄泉津大神(よもつおおかみ)と呼ばれました。

こんな感じの内容です。
黄泉の國は、あの世と現世の境界線と説明されています。黄泉比良坂は、浮遊霊がさまよっていても不思議ではない場所なのです。

アイキャッチ画像が、黄泉比良坂の入口で、石柱が2本、そして細いしめ縄が結ばれて、結界を示していた。この結界を先に進むと、死の世界って感じでした。山の中なので、シーンと静まりかえって、空気もひんやりしている。石柱の前には、池があって、鯉が泳いでました。

一番奥に進んで行くと・・・

裏山の茂みの前に大きな石が?

続きを読む 黄泉比良坂の天国への手紙すてきでした!!


「めだか」大人気ですね(笑)

こんにちは~ ♬
めだか にはまっている 匠(たくちゃん)です。

小学生の頃、学校から帰ると
母には宿題をしてから遊びにいきなさいとよく言われた。

でもその頃は、ザリガニ釣りが楽しくて、
短い竹に、タコ糸をくくりつけた自家製の竹竿を持って、かばんを放りだして、ザリガニ釣りにいそいそと出かけたものだ。
ザリガニを釣りながら、小鮒とか、めだかを取ったりした。

アメリカザリガニをよく釣って帰っては、バケツに入れて飼っていた。

今は、そんな場所は近くにはなく、そんなことを楽しむ小学生の姿を見なくなった。小さい頃にザリガニといっしょに取ってきては飼っていた めだか が、今、すごいブームになっている。

家の修理に来ていた叔父に

「めだか街道ってところが、奈良の曽爾村にあるから、興味があったら行ってみー!!」

と聞いて、その頃はあまりめだかには興味がなかったのですが、曽爾高原のすすき野を見るついでに立ち寄ってみた。

曽爾高原のすすき野。よくテレビでも紹介されていて、すすきが高原いっぱいに広がっています。

曽爾村はのどかでのんびり出来て、いい村だなぁーー(^^♪

そんなことを思いながら、ハンドルをにぎっていました。
めだか街道に近づいていくと、誘導看板もあったりで、わくわくしながら車を進めていました。

今は気温も低下して、めだかも水温が下がると冬眠するようで、販売はされていないと思います。

続きを読む 「めだか」大人気ですね(笑)


神社・お寺も工夫ひとつで変わる(笑)

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

最近、神社からのいらっしゃいコールをよく受ける(笑)
ポカンとこころに浮かんで、突然、浮かんだ神社に行きたくなる。神社は大好きなので、その声に従って、足を運んでしまう(笑)そんな繰り返しでーす。

何も知らない方は「きっとこいつあほちゃうか?」って思われるでしょう(笑)

実は、最近、御朱印の本を購入して、読んでいたら、デザインがすてきな御朱印や企画があることを知った(笑)

それは限定ってことです。
この言葉には、弱いんですよねーー(^^♪

神社やお寺も、創客のためにマーケティングを使っている!!

そのひとつに西淀川区にある姫島神社の朔日限定の御朱印が紹介されていました。その御朱印を授かりたいと思い、即行動!!

朔日限定で、カラフルな御朱印を授かれます。

8月の後半くらいから消費税の導入の関係もあって、名刺のご紹介をいただき、おかげさまでギリギリまでバタバタしていました。でも行きたいと思うと、その思いを性格上止めれないので、午前中に姫島神社に行きたい気持ちで、テンションアゲアゲです。

今回お参りさせていただいたのは

姫島神社(やりなおし神社)ーー(^^♪

姫島神社が、やりなおし神社ということを、当日、地図を確認するまで知らなかったです(笑)

楠社、ご神木に生息していた白蛇の神様をお祀りされています。

続きを読む 神社・お寺も工夫ひとつで変わる(笑)


満8歳の誕生日を迎えて、お世話になったみなさん「ありがとう」!!

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

2011年9月26日、僕が会社を起業するなんて、人生で予想もしていなかったことが起こった日だ。

亡き父母には、起業する2カ月前の7月に相談した。
母からは「おまえには、社長なんて無理。ただ『 人には迷惑をかけるな 』!」とただひと言、言われた。

今思い返せば、うれしかったこと、楽しかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと、すべてが懐かしいことばかりです。そして満足なことがしてあげられなかったスタッフに申し訳ないと反省しながら感謝の思いでいっぱいです。会社の業務で力を貸してもらってありがとうーー!!
みなさんが、それぞれの違った道で、成功することをお祈りしています。

人生で自分が会社を経営するなんてーー?
予想もしていなかった起業の始まりは、2011年に起業をする3年前に開いたパンドラの箱からだ。このパンドラの箱がなければ、きっと僕の人生は別の道を歩いていただろうーー(^^♪

そして8年前の今日 !! 9月26日
会社も満8年!! そして航海も9年目に突入する。

僕は、アンディーンノアという会社が、ひとつの舟だとずっと思っています。だから会社の流れを航海にたとえることが多い。

会社のロゴは、舟で虹の向こうにみんなで行こうという思いを込めて、スタッフのひとりロゴデザイナーに作ってもらった。

出帆するまでの二ヶ月の準備は、初めての経験ばかりでたいへんでした。ほんとこの頃は、起業するなんて夢心地でいろいろ進めていきました。起業のための手続き登録、事務所の手配、マックなどハードの準備、一番苦労したのは、突然の起業だったので、お金の準備で困った。

これが一番、四苦八苦した。
でも当時、起業するに当たって、力を貸してくれた方がいます。
ひとりはケイ。もうひとりは、親分肌の上司だった。
このふたりのおかげで起業と同時に、人生が大きく反転するくらい大きな波も乗り越えることができました。
日々、変化する環境にも対応しながら、起業して3カ月で取り巻く環境がすべてが変わったけど何とかなったーー!!

波が高い、大荒れの海への出航だった。

満8年目を迎えて、いろいろなことを経験して、そのひとつひとつが学びにつながりました。ありがとうございます。
ここ2年間、7年目、8年目、様々な面で綱渡りで苦しかった。
特に8年目には、苦渋の決断をして、働き方を変えてオフィスを最終枚方に移した。もっと早くせざるを得なかった決断だったけど、なかなか出来なかった。でも今になって思い返すとすべてが決まっていた道なんだろうと思う。

会社の一周年ーー(^^♪
今でも覚えている。このスタッフの手作りのケーキにはビックリして、涙したーー(^^♪
もうスタッフはいないけど、ずっと支えてきてくれたケイとふたりで満8年目のお祝いのケーキを楽しんで、次のチャレンジに向かおうと思う。

1周年に至るまで、社長業、学びいっぱいだった。当時は、めちゃイラチ、でもとてもいいスタッフに恵まれ、おかげさまで楽しいかった(笑)

続きを読む 満8歳の誕生日を迎えて、お世話になったみなさん「ありがとう」!!


コンビニは選ばれる「価値」「方向性」に気づくチャンス

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

「犬も歩けば、棒に当たる」!!

ということわざがありますが、

あっちこっちにある
コンビニエンスストアも同じようなものですね。

歩けば、コンビニに当たるーー!!

セブンイレブンを中心にコンビニは、

ドミナント戦略
(攻める地域を絞って、集中的に出店する戦略)

を取っているので、同じフランチャイズのお店が集中的に並んでいることがある。

● 最近は・・・

・人手不足による24時間営業問題
・ジム、書籍、ドラッグ併設
・その他新サービスの導入

など、市場の確保に四苦八苦されている姿が垣間見える(笑)

かつて小売店の中心だった百貨店を
「価格破壊」をうたい文句に総合スーパーが中心にすり替わった。総合スーパーから「近くて便利」をうたい文句にした
コンビニが主役になった。

そして今、コンビニの真価が問われているように
大手スーパーで働きながら、コンビニ、カテゴリーキラーと言われる専門店が躍進する姿を見て来て、

現在のコンビニは、お店ごとの「価値」を
しっかり謳わなければ淘汰される時代になったんじゃないかな?
お店は、スクラップアンドビルド。出店の勢いは、止まらない。バブルにならなきゃいいが?(笑)

続きを読む コンビニは選ばれる「価値」「方向性」に気づくチャンス


知らない人が多い伊勢神宮外宮の 下三井神社

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

毎月、お伊勢さんに参宮させていただける
今の世の中はステキです

だって江戸時代なんて

「一生に一度はお伊勢参り」

とうたわれたほど、一生に一度お伊勢さんに参宮できるか
できないか という時代だからです。
江戸時代の人が、現代にタイムスリップしてきたとしたら

ギョッーー!!

と目の玉が飛び出るほど、驚くでしょうね(笑)
江戸時代には、神宮で授かる「おかげ」や「ご利益」を得ることから

おかげ参り

といわれ、生きている間に一度はお参りしたいと熱意をもって
何日もかけてお参りされた時代がかつてあった

現在の僕なんて、枚方市駅で京阪電車に乗って、
京橋で環状線に乗って
鶴橋で近鉄に乗り換えること
2時間半で、伊勢市に着く
ほんとありがたいと感謝することしかない

これから先の未来は、ドラえもんの「どこでもドア」のような
自宅の扉を開けたら、伊勢神宮 外宮ってことも
無きにしも非ずの近未来のような・・・

今回は、伊勢神宮外宮であまり知られていない

下三井神社のお話しでも(笑)

土の宮の奥の杉の大木に囲まれている細い道を進んで行くと小さなお宮さんの下三井神社があります

続きを読む 知らない人が多い伊勢神宮外宮の 下三井神社


常識はすべての人が同じじゃない(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

お伊勢さんに参宮して
赤福でぜんざいを食べて感じたお話しでも(笑)

僕は、ぜんざいが大好き (笑)
お汁粉も大好きで、甘党かというと、甘党でもない。

両親が、鳥取県の出身で
小さい頃からお正月の雑煮は、小豆の入ったぜんざいでした。
砂糖で味付けしていないので
両親は、そこにスプーンてんこ盛りの砂糖を入れる
今思えば、超甘かったのかも(笑)

そんな経験をしてきたので・・・
雑煮の白みそとか、おすましとか、イメージがわかないのです

反面、めちゃ辛いスパイスカレーも大好きです。
ただ中途半端な味の料理は、苦手です。

このブログは何の話しと思う方もいるかも・・・

冬でぜんざいを食べることが多く
ぜんざいを食べながら感じた
常識って言葉についてお話ししたいなぁ~ ?

昨年の秋くらいまでは、赤福のぜんざいが最高においしいと思ってました

続きを読む 常識はすべての人が同じじゃない(笑)