「売場作りポイント」カテゴリーアーカイブ

「広告の品」は期間内で売り切るつもりで!!

明日から週末ですね。
8月は中間決算するお店が多いので、明日は束のようなチラシが新聞に折り込まれて届くかもしれません。

売場で最近よく見るのが、折り込みチラシ期間が終了しているのに先週の売り出し商品が、先週のチラシ売価のまま展開されていることです。これは

お客さまからすれば、ほんとありがたいことです。
でもお店の価格の信頼が無くなっちゃうのです。

せっかく安い値段で販売出来るよう商品を仕入て、チラシで訴求しても、チラシ期間が終わっても売価がそのままじゃー?!
そんなことをブログにサクッとまとめてみました。

DSC06704
「広告の品」子機1台付いてデジタルFAXが、1万円を割って、8,980円って安かったんだなぁ? この画像は、昔のモノなので、現在はもっと高機能な商品が出ているんだろう?!

続きを読む 「広告の品」は期間内で売り切るつもりで!!


お店には変化させるポイントがある

毎週末、買物に行くと食品売場の生鮮食品の売場は変化しているけど、加工食品、非食品の売場は、変化していないことがある。

らおは週末くらいしか行かないですが・・・
火、木、土くらいの新聞折り込みチラシを見て、買物に行くお客さまからしたら飽きてしまわれないかな?

それが2週間経っても変わっていなくて、取り付けられているPOPも折れ曲がったり、破れたりしているとお客さまも売場で商品を見る気もなくなりますね。

経費削減で、本来、お客さまに情報をお届けするために必要な販促経費。
採用募集しても人が集まらないこともあるでしょうが、非食品売場でのマンパワーの少なさ。

これが売場が変化しない要因のひとつであるように感じます。
そんなことをブログにサクッとまとめてみました。

fukusyoku01
季節商品、社会催事、商品企画など売場のマグネットを意識して作っているお店は、お盆が明けて、近づいている「敬老の日」関連商品の展開を売場の第1マグネットでしていました。

続きを読む お店には変化させるポイントがある


商品って、導入期が競争がないから「一番、もうかるんだ」よね!! 

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

やっと冬物バーゲンが終って、春物が売場に出揃う季節になりました。

梅田のあるファッション施設などは、2日間も休んで、商品入れ替えをやっていたようなので、またのぞきに行こうかな?
でも、二日間休業して、売場変更と棚卸し
大胆だなー!! なんて思っちゃいました。

でも、季節商品の導入期って・・・
演出などもきちんとすれば、バーゲンのような安売り乱売合戦じゃないから、きちんと利益も取れて売れるんですよね。

でも、必要なことがあるのです。
それは、きちんと自分の言葉で思いを伝えるような売場を作ることなのです。

伝わらなければ、絵に描いた餅なんですね。

春物ステージ04

あるスーパーの紳士カジュアルの春物の展開。
「春物入荷しました」 だけじゃ・・・ 売場を作っている人が、何を提案したいのか? 通じないのに買いたくなるのかな? 続きを読む 商品って、導入期が競争がないから「一番、もうかるんだ」よね!! 


12月22日は、冬至!! なぜかぼちゃを食べるんだろう?

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

12月22日は、「冬至」 ですね。
昨日の六曜の話しではありませんが、「冬至」 って? と聞かれたら、わかりますか?
冬至は、1年の二十四節気の最後・・・ 酉を飾る節気なのです。
「節気」 とは、季節の節(ふし)=季節の変わり目のこと で、1年間を24に分けて、表したものなのです。
12月22日は、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなって、昼が一年中で一番短くなり、逆に夜が長くなるのです。 この反対に昼が一番長くなり、夜が短いのが 「夏至」 です。昼と夜の長さが同じなのが 「春分」 と 「秋分」 なのです。

IMG_0120

続きを読む 12月22日は、冬至!! なぜかぼちゃを食べるんだろう?


「本日は大安です」のPOPだけで、お客さまに思い伝わるだろうか?

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

12月17日・・・ 今日は 「大安」 です。
お客さまとの打ち合わせがあって、大阪市内に出ていたので、お昼の弁当の買物ついでにフラっと立ち寄って、お正月用品売場に 「本日は大安です」 という縦に長いPOPが付いていました。
それを見て、感じたことを記しておこうと思います。

IMG_0115

続きを読む 「本日は大安です」のPOPだけで、お客さまに思い伝わるだろうか?