「気づき」カテゴリーアーカイブ

個性の輝きが増して輝く時代!あなたの存在が重要なカギです

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

カレーショップを見つけると入りたくなるほど、カレーが大好きです。特に、スパイスの効いたカレー!
もうたまらなくなります(笑)

あいがけカレー、ふたつの味が楽しめるからおいしいのです。

ピリッとスパイスの効いたカレーを食べながら、流れる汗をぬぐいながら考えていました。
少し前、スパイスカレーがブームになった頃、話題のお店には、行列が続いて、僕も有名なお店には並んだことがあります。
今は、一時のブームから落ち着いて、ブームが廃ったわけではありませんが、行列していたお店でも、落ち着いて楽しめる時代になりました。

そして感じていたのは、ネット環境が当時に比べると、かなり流れる情報量も変化しているので、ブームの当時は、お店による味の格差はありました。

それがお店のオリジナル性を出せたわけです!

現在は、どうかというと
カレー屋さんって、ブームの頃からすれば、お店は減りましたが、依然として好きな方が多いので、街中を少し歩けば、中華屋さん、カレー屋さん、コーヒー屋さんは、すぐに見つかります。

ただ味の格差、オリジナル性は、そんなに変わらない時代!

になってきました。
こんな時代環境になってくると、何度も販売促進企画で見てきた

「価格安く」!

になっちゃうのです。この国が、デフレに突入して、価格しかない販売促進手段の中で、それぞれのお店の価値を表現して、販売する企画をお伝えしてきました。
情報量が多くなった分、お店の価値は、すぐに伝わって、いいところは、取り入れられる時代になりました。

どこで食べても、どこで買っても、同じようなお店、サービスはたくさんある状態です。

そしてさらに画一化が進もうとしています。
それがAIなのです。

こんな時代だから大切にしたいことがあります。

スパイスカレーは、ほんとうにおいしいですよね。

続きを読む 個性の輝きが増して輝く時代!あなたの存在が重要なカギです


土用丑に、うなぎを食べると元気になるか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年は、土用丑のうなぎの価格高そうですね。
売場を見てみると、中国産ばかり、おまけに貝類も中国産 ❣
いつからこうなってしまったのでしょうか?

中国産は、価格は安いけど、薬物などを使っているので
品質などは信じていないので、未だに生鮮食品は買いません。

僕らの子供頃は、うなぎと言えば
関西では、たまに静岡、主に熊本、鹿児島・・・・・でした。
現在は、鹿児島のうなぎのかば焼きを店頭でみますが、値段は高い。

食の安心安全を購入すると考えれば
僕はいいと思うのです。

政府の方針で、第一次産業の復活を願いたいモノです。
あまりにも輸入に頼り過ぎていて、有事の時は、心配です。

昔と比較してはいけないのでしょうが
すべての売場で、売場のダイナミック性が薄れています。

今日は「これ」買って!!

そんな売場をディスカウントストアでも見ることがなくなりました(笑)どの店も同じような売場作りしている。

・品揃えも変わらない
・同じような価格
・同じような訴求の仕方で展開していませんか?

今の仕入れ環境を考えると、それしかないのです。

集客しようと思えば
物価高に対する価格安くしかない!!

って風水で五行の流れを知らなければ
きっと「価格安くしかない」と言っている自分がいたんじゃないかな(笑)

これだけうなぎだけでなく、すべての商品価格が上がると
なかなか手が出しにくくなります。
おまけに歯止めがかからない「円安」!

こんな時には、訴求ポイントを変えて、売場を作るコトです。

このお店、おもろいやん!
って感じていただける売り方に変えるべき!

ほんの数年前まで、スーパーでは「土用丑」の販売促進ツールを店内にいっぱいつけて展開。でも効果はなかった。

そもそもうなぎを食べると
即元気になるのですか?

何十年も、土用丑にうなぎを食べてきましたが、即、元気になるコトはなかったというのが、たいはんの人の答えではないでしょうか?

まんまと夏にうなぎを売るための平賀源内の販促にはまってきた!!

ってことではないでしょうか?(笑)
うなぎを食べて、即効性はないけどじわじわ効果は出てきます。

それは「土用」という期間に答えがあります。
土用は、五行では「土」のエネルギーが高まる期間になります。
土用は、年四回あって「春の土用」「夏の土用」「秋の土用」「冬の土用」があります。

五つの要素は相生と言って「強める」効果と相剋と言って「弱める」効果があります。

「木」のエネルギーが強い季節
木は、土から栄養を得るので、土のエネルギーが弱まる相剋。

「火」のエネルギーが強い季節
火は、木が燃えて灰となって土になっていくので、土のエネルギーを強める相生。

「金」のエネルギーが強い季節
金は、土が固まって、金になるので、土のエネルギーを弱める関係。

「水」のエネルギーが強い季節
土は、水を濁らせて剋す関係なので、土のエネルギーを強める相剋。逆に水の力を弱めるために、大きな土のエネルギーが必要になると土のエネルギーは弱くなります。

たとえば子供の頃によくやった。
ままごとで、土団子を作る時に、水が少なければ、土は固まりやすくなります。逆に水が多ければ、固まりにくくなって、土が流れて、小さな土団子になることもあります。

こんな風に五行から考えると
土のエネルギーが強い夏の土用は、土のエネルギーを弱くしたいわけです。

土のエネルギーを弱めたい!!
「金」「水」のエネルギーを使うことで、土のエネルギーが弱まるのです。

うなぎが夏より冬の方が栄養価が高いコト知ってますか? 冬に食べた方が、うなぎのエネルギー量は多いのです。

うなぎも5行に直すコトが出来ます。
うなぎは水の中を泳ぐ魚なので「水」のエネルギーです。
そして色の黒も「水」、形状は流線形なので「水」です。
うなぎは水のエネルギーが強いのです。

ちなみにクロスMDで販売強化されている「牛肉」は
「土」のエネルギーなので、土のエネルギーを高めるので
体調を崩すリスクが高まります。

2022年、夏の土用の期間は

7月20日~8月7日まで

この期間は、土のエネルギーが高まるので土の中がごわごわするのです。家の中で言えば、住まいの大黒柱の位置する場所!!
この位置が、エネルギーが高いので、注意が必要です。

この期間中は

・体調を崩しやすい
・やる気が出ない
・気が安定しない
・調子を狂わせやすい季節

そんなコトを学んで、お店作りしていくと
他のお店では、やっていない販売企画なので
うなぎが入らなければ、代用品を考えて展開も出来ます。

そんな風に考えていくと

販売企画を工夫することで
まだまだチャンスがある!!

あなたのお店の『 創客 』が、まだまだ進められるってこと。

●大手スーパーで働いていた経験があるから言えることですが

これからの時代、個性的な中小スーパー、個人店が
考えて売場を作るコトでおもしろい存在のお店になると思います。

そのために強みをしっかり認識して、
ファン作りをしていきたいものです。

まず大きなお店も昔のように売れていない時代だからこそ
いいお店のものまねは、そろそろやめましょうね!!

夢が、希望の光に変わる瞬間、背中をそっと押します!!
「夢の背中押し鑑定」!!

お問い合わせ、こちらから
「夢の背中押し鑑定」について
でお問い合わせください!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

予祝・風水のお問い合わせ | 予祝風水師 伊藤匠 (yosyuku.jp)

Gracias en Amigo 👍


繁盛するため、運気を上げるには立地が大切ーー(^^♪

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水を学ぶまでは、立地の運気は考えたコトがありませんでした。風水を学んで、お店の立地、個人の住まいの土地と考えるコトが多くなりました(笑)

お店にとって、立地はとても大切です!!

昨年まで住んでいた枚方で、10年間で、5店舗ほど変わった土地があります。5店舗の建物は、そのままでお店の内装と看板だけが変わるという店舗の使われ方でした。10年と言っても、店舗の契約がなく2年半ほど店舗の契約がなく、空き店舗になっていました。

場所は、1号線沿いの交通量の多い立地で
コロコロ変わるお店を見ながら、これだけの好立地で、
ラーメン屋、うどん屋、ステーキハウス、洋食屋、唐揚げ屋と
リーズナブルな価格で、味もそんなに悪くないのに、繁盛しないのか? 不思議に思っていました。

風水を学んでから
久々に枚方に行って、改めてこの土地を見てみると
凶相の土地に立った店舗であることがわかり「なるほど」!!
と理解できました。

風水には、店舗の建物、住まいの建物がいくら立派でも
土地が悪いと、吉運に転じるコトが出来ない土地が存在することが、コロコロ経営するお店が変わる土地、住んでいる人が安定しない土地、いろいろな案件を見て、検証して、少し理解できました。

お店や住まいへの投資は、高額のお金を使います。だからこそ外観ではなく、土地などの本質から幸せになれるか、考える必要があります(笑)

続きを読む 繁盛するため、運気を上げるには立地が大切ーー(^^♪


【 チャレンジ 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

久々にビジネスブログの方でアップしました(笑)
ブログって、すごいなぁ? って、日々感じています。
過去のその都度アップしてきたブログの蓄積を見ていただけること、とても幸せだなぁー!!
そしてありがたいなぁー!! って感謝しています。

日々、風水や最近では、占いの方も学んで感じるコトですが
これから大きく時代の流れが変わる時代に差し掛かったということです。最近では、2020年の12月に西洋占星術の「風の時代」という言葉が、あっちこっちで使われました。

でもその言葉の意味を知って使っている人はほんのひと握りでした(笑)ある人は「 強風が吹いて、明日から風の時代が始まる」なんて言っていた経営者もいました。

そもそも風の時代の意味がわからず使っているのが
聞いていても怖い感じでした(笑)

風水でも「風」「水」があります。

「風」は情報!!
「水」はお金、財!!

なのです。インターネットの発達で、極端な話し5年前と比較しても、流れる情報の速さ、量が大きく変化しています。それは日々どころか? こうやってブログを作成している間にも刻々と変化しているのです。

5年前の風がそよ風としたら、現在は、超大型台風並みの風が吹き荒れている状態です。そんな時代に、どんどん変化していきます。これは西洋占星術だけではなく、風水の世界でも、もうすでに「火」の時代に変化が始まっています。

そうなんです!!

西洋の占いも、東洋の占いも時代の変化を告げているのです!!

どんどん時代の変化が早くなります!!

続きを読む 【 チャレンジ 】


【 名刺 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

最近は、もっぱら住まいの風水鑑定書を仕上げてご説明することが多いのですが、久々に名刺のデザインの変更などのお仕事のご依頼をいただきました(笑)

名刺のご依頼を受けて考えたコト!!

現在お届けさせていただいている

● 風水
● 予祝

の知識を盛り込むことできないか? 考えました。
お客様もデザインをリニュアルされたいというコトは、今の名刺のデザインに少し不満を感じているというコトだと考えました。

学んでいる知識を活かして

・人間関係運の運気が上がって
・仕事が舞い込む

名刺をご提案するコトが出来ました。
お客様の名刺のリニュアルのお仕事をしながら

名刺って、いいツールだなぁ?

って改めて感じました(笑)
それに名刺のデザインを考えるコト、今までずっとやってきたことですが、楽しかったです(笑)

名刺をビジネスのあいさつツールで終わらせるか?それとも仕事が舞い込んでくる名刺にするか?今回、学びの知識が活きました(笑)

続きを読む 【 名刺 】


【 掃除 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

11月も10日が過ぎました(笑)
お店の売場では、クリスマスの演出が広がり
年末年始を楽しむ器、祝箸などの売場がしっかり作られる週です。

風水を学んで、日々、掃除・整理整頓することが習慣化されてくると、気持ちがいいモノです。

僕が、お店でこの時期に作っていた売場に

「 年末大掃除大作戦」!!

掃除用具や洗剤を一か所に集めて展開する企画がありました。
僕がお店の売場を作っていた頃は
年末掃除大作戦といって掃除用具、掃除用品を一枚に掲載した
新聞折込チラシ折り込まれて、催事コーナーで大きく売場を作っていました。

ただお風呂用洗剤、トイレ洗剤などは、このイベント用に価格が安くなったり、企画商品が出ていました。

困ったのは、掃除用具でした(笑)

商品本部に「こんなに庭ほうき、水拭きモップなどいらないよ」(笑) ってお話ししたことがあるのですが

「年末の品切れ防止」!!

と言われ、催事期間が2週間くらいなので、催事が終わった後に

売場内に戻すのがたいへんーー💦

掃除用具なので、嵩張るし、後方ストックに置いておくのにも
場所を取るので、非効率なこの催事が大嫌いでした(笑)

でも今、振り返ってみるといい思い出です。
こんな催事を経験したので、品切れ防止の本部の商品送り付けは
僕は、ほぼカットでした(笑)

欠品させないだけの仕入れ力は、ありましたから!!

蛇口は、水垢を落としてピカピカに!!

続きを読む 【 掃除 】


【 気温 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今週末の日曜日から北風が吹き始めて気温が大きく下がるようですね。僕は、お店の売場で季節品の土鍋、鉄器などの季節鍋を販売していたので、天気予報で気温が大きく下がるとなれば

まず在庫のチェックをしてました(笑)

これは気温が上がる場合も同様で、お店の売場で気温の変わり目の一番初めに、欠品したらいけない商品を僕は決めていました(笑)

欠品すると、お客様の楽しみをつぶすことになっちゃうのです!

まだ季節鍋、季節食器の導入期ですから
切らしてたまるか! くらいで、在庫を持っても大丈夫です(笑)
一番いけないのは、お客様の楽しみを奪うコト!!

欠品が他の売場にも影響する(笑)

僕の担当していた土鍋や鉄器!!
これも気温による動きがあります。
それは昼は暑くて、夜は25℃以下の気温で、秋の味覚商品が食料品売場に並んでいる場合、まず土鍋の小さいサイズ、土瓶蒸しが動き始めます。ひとりで食べる季節鍋が動き始めるのです。

土瓶蒸しって、こんな感じの食器です。

僕は、家庭用品売場に配属されて一番初めの年にやったのですが
土瓶蒸しを切らしてしまいました(笑)
今では、笑って言えることですが、当時は、食料品・農産売場の責任者からめちゃお叱りを受けました。

「おまえのせいで、マツタケ売れへんやないか!!」

今年もマツタケのどもと通ることなかった (笑)

土瓶蒸しは、マツタケの香りを楽しみながら、食事をするものなのです。だから家庭用品の売場に土瓶蒸しがないと、農産売場でマツタケが売れないのです。

売れないというコトは、売上が上がらず
土瓶蒸しを楽しみに買いに来られたお客様に迷惑をかける結果になるのです。

家庭用品には、食料品と連結する商品がたくさんあったので
自然と気温を気にするようになりました(笑)

これは逆のケースでも同じです。
気温がドーンと下がった時に、豆腐、鍋もの野菜を切らすと
季節鍋、季節食器も売れなくなるのです!!

気温って、季節品を販売している売場を担当していたら
注意が必要なのです(笑)

季節の変わり目は、気温と天気予報に注意(笑)

続きを読む 【 気温 】


【 集客 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

集客って、たいはんの人が悩んでいる問題のひとつですよね。
僕も、デザインから新しい「風水」「予祝」に切り替えて、考えるコトが多いカテゴリーです(笑)

お店の「 集客 」のお手伝いをしてきた経験

大学卒業して大手スーパーのお店で20年間、売場を作りながら
集客を経験してきました。
お店全体の集客は、店長含めて、本部を交えて、チラシなどの販売促進方法で行うのですが、売場の集客は、担当責任者の仕事です。

売場の商品をいかに見やすくして、魅力的に見せるコトができるか? そしてお客様のニーズを、常に意識して、売場を作ってきました。売上も順調に確保でき、利益もしっかり確保できる売場作りに注意してきました(笑)

● 僕が一番嫌いな売場は

「商品の価格を安くして、訴求した売場でした」!!
だって、売上が上がっても、利益が確保出来ないのですから・・

一番安易な販売促進方法で
この方法で味を占めてしまうと、その人の成長は止まります。

お店で、そんな経験をしてきたので
新しい会社を立ち上げても、チラシ、POPなどで集客するお手伝いをしてきました。

そんな経験から、今の現状を見ながら、考えることがあります。
それは価格は下がるところまで下がって、逆に、仕入れ高は上がっても、それを売場で表現できない現在のお店の売場の状態です。

価格を上げると、売れなくなる!! という不安。
でも働いているスタッフの給与のことも考えて
そろそろ価格を見直したら、いかがでしょうか?
今が切り替えるチャンスの時のように思います。

偉そうですが、お店の経営者に、疑問提起します(笑)
コロナの感染拡大で、売上は、下がるところまで下がっているはずなのです。発想の転換が必要では?

文章がわかりやすいので、集客で困ったら、よく読んでまーす(笑)

続きを読む 【 集客 】


お店では、四季、社会催事を伝えるコトで売上アップにつながる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年も9月15日は、敬老の日と勘違いしました(笑)

僕の子ども時代と現在、「成人の日」「敬老の日」「体育の日」と意味のある祝日が
ハッピーマンデー法で「〇月 第〇月曜日」に変わったのはどうなんだろう?
って思います。僕の子どもの頃には、父から祝日の意味を教えてもらった思い出があります。
そんな記憶があるので、なおさら違和感を感じます。

江戸時代に「節句」は、特別なお祝いを行う日「節日(せちにち)」でした!!

江戸時代は、武士の時代!!
「お家の繁栄」「立身出世」を願って、節句の日には、士農工商の身分に隔たりなく、共通行事として続けられてきたそうです。明治時代の初めまでは、節句も特別な日としてとらえられてきたのです。

そんな節日が、鎖国が解除されて、外国文化がすごいスピードで流れ込んできて、世界に後れを取っていた文化からこの国をもっと強くしなければならないということ。そして外国に合わせて旧暦から新暦に変更したことで「節句」は、特別な日から変更されました。

日付 節句名 節句料理
人日(じんじつ) 1月7日 七草の節句 七草粥
上巳(じょうし) 3月3日 桃の節句 ひな祭り 菱餅 / 白酒 / ちらし寿司
端午(たんご) 5月5日 菖蒲の節句 端午の節句 菖蒲酒 / 柏餅 / ちまき
七夕(しちせき) 7月7日 七夕(たなばた) 素麺
重陽(ちょうよう) 9月9日 菊の節句 菊酒(菊を浮かべたお酒)

節句って、父・母がいた頃は、お祝いしてました(笑)
たとえば3月3日なら、平日でも母が仕事から帰って、ちらし寿司を作ってもらったり
5月5日は、ちまきを食べて、子どもの日を楽しみました。

今では、そんな節句のイメージや季節感はすっかり薄れてしまって、残念です!!

続きを読む お店では、四季、社会催事を伝えるコトで売上アップにつながる!!


奈良の神社の狛犬には、楽しさがある(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

神社で鳥居をくぐって、拝殿の前に行くと
迎えてくれるのが「狛犬」!!
京都の神社にお参りした時には、あまり狛犬に興味がなかったのですが、奈良に引っ越ししてから、奈良の神社、お寺にお参りするとけっこうおもしろい顔をした狛犬が、拝殿の前におられるのです。

その狛犬が精悍で厳しい顔をした狛犬ではなく、
お参りしたこちらも楽しくなる狛犬に時々、お目にかかることが出来て、僕の神社マイブームは「狛犬」です(笑)

奈良のお寺は、お寺の中に鳥居があったりで、時々、ここは神社なのか、お寺なのか、わからないことがあります。そんなお寺や神社が残っています。

明治時代に神仏分離令で、神道と仏教を分離させてはっきりさせる政策がとられたのですが、京都では、あまり明治時代以前の面影を感じることはありませんが、奈良ではそんなことを感じさせる神社、仏閣が残っています。

日本では、信仰の自由がある!!

僕は、日本というこの国に生まれてよかったなぁ?
と感じるひとつが、宗教の信仰の自由があるってことです。
世界では、宗教戦争のような戦いがある中で、日本では、神さまの神道、仏さまの仏教を両方信仰してもいい自由がある。

世界で、宗教による考え方の違いで、戦いが起こることが信じられない。神道には、神道の教えのいいところがあるし、仏教では、いろいろな宗派があるのに、宗派を超えて、学ぶ機会があるのは、ほんとにありがたいことです。

奈良に引っ越して、お寺に鳥居があること!!

これはすごくステキだなぁーー(^^♪ って思いました。
明治時代の神仏分離令さえなければ、聖徳太子が、仏教を広めた頃の息吹ももっと残っているんじゃないかな? って思うのです。

続きを読む 奈良の神社の狛犬には、楽しさがある(笑)