「伊勢神宮参宮」タグアーカイブ

伊勢神宮内宮『 荒祭宮 』は願いを伝えるとこ (^^♪

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

いやぁーーーさすがお伊勢さん!!

年明けは、参宮する人が多い。
駐車場も、道路もいっぱい。道路は離れたとこでも通行規制されていて、こんな時、ナビが使えないので困ってしまう。
混雑を予想して早めに出てよかったです。
おかげさまで、外宮、内宮、二見が浦のいつもお参りするコース にお参りすることができました。

気温も暖冬の影響で下がらず、
気持ちのいい穏やかな日が過ごせたことに感謝ですーー(^^♪

年が明けて、参宮させていただくと
気持ちも引き締まっていいモノです。
制作させていただいた名刺もファイルにいれて、毎度、毎度参宮します。名刺を届けさせていただいた方が、昨年も成功しちゃったと報告に行きます。

「 神さま、昨年、名刺を届けたみなさん、おかげさまで成功をおさめられて、毎日、楽しんでおられます!! ありがとうございました!! 」

と名刺をお届けした人が、毎日、成功されて楽しんでおられることに感謝をいつもお伝えします。自分のこととみなさんのことを感謝をお伝えするので、いつも、お祈りがかなり長いので、後ろから押されること (笑)すいません。

● 僕にとって伊勢神宮内宮・正宮は・・・

天照大神様に感謝をお伝えして、無事にみなさんが新しい年を迎えられた感謝を伝える場所なのです。きっと正宮で、お願いごとをされる方がおられると思いますが、実は、お願いするところはお宮さんが違うのです。

正宮に参宮して、歩き進んで行くと荒祭宮(あらまつりのみや)があります。ここではお願いをします。

続きを読む 伊勢神宮内宮『 荒祭宮 』は願いを伝えるとこ (^^♪


毎日、お祭りって楽しいですね(笑)

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

お店で売場を担当していた頃、
売場内催事名に「〇〇〇祭」って言う販売促進イベントが多かったなぁー!! 日本人って、祭りという言葉を聞くとテンションがあがって購買意欲が上がるからかな?
祭りって言葉聞くだけで、わいわいがやがや活気があってにぎわっているイメージがあるからかな?

話しが変わりますが・・・

伊勢神宮内宮が、いつ創建されたか?
ご存知ですか?

創建されたのは、第11代垂仁(すいにん)天皇26年の時だそうです。ググると一瞬で紹介されるので、便利です。

もう2,000年も昔のことなんですね。
こんな昔にご鎮座されて、現在も多くの日本人のこころのより所になっているってすごくないですか? ご祭神は「太陽」を神格化した天照大神が祀られています。

2,000年前の神社が過去の遺跡でもなく、現在でも日本人のこころのより所で続いているってすごいことだと僕は感じるのです。

現在も、宮司(ぐうじ)さん、巫女(みこ)さんがおられて、それが2,000年の間に、何人の方が継承されたか? 予想も出来ないすごさです。

2,000年というと簡単に受け取られそうですが、
2,000年を日に換算すると730,000日
時間に換算すると 17,520,000時間

になるのです。予想もつかない歴史を積み重ねているのです。

いつも厳かな澄んだ空気でこころが洗われますーー(^^♪

続きを読む 毎日、お祭りって楽しいですね(笑)


お伊勢さんの月讀宮は厳かな神社です (^^♪

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

8月の末くらいから、急に月讀宮にお参りしたいという思いが、日々上がっていきました。(笑)ケイにそんな話しをすると「 お呼びになられてるんじゃない? 」って会話になって、週末、お伊勢さんへ、今回は、初めて車で行きました。

最近は、ケイも僕の気持ちを読みます(笑)

「神様がいらっしゃいとお呼びになられている」

と背中を後押しする言葉をポツンと言います。(笑)

土曜日には、チラシのレイアウト、ロゴの確認をススメたかったので、日帰りでも行くとなったら仕事の段取り調整をあわててやりました。こんな時って、デザイン案、レイアウト案もけっこう早く浮かぶものですね。
実は、昨年、熱中症で苦しんだので、今年は真夏の陽射しは避けるようにしていました。お伊勢さんの参宮も、7月、8月は見合わせていました。まだまだ気温も高く、陽射しも強いので、みなさんも熱中症にはご注意を!!

そんなこともあって、参宮したい気持ちがさらに高まったのかもしれません。特に月讀宮は、一度立ち寄ったことがあるのですが、駐車場が満車で、参宮を見合したので、行きたい気持ちが高まったのかも(笑)

鳥居の先は、大きな木が生えていて、少し薄暗い感じでしたが、空気がひんやりして澄んでいました。

続きを読む お伊勢さんの月讀宮は厳かな神社です (^^♪


「みちひらき」の神と「芸能、良縁」の神が鎮座する社

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

月一のお伊勢さん
スタートは近鉄電車「伊勢市」駅で下車して
伊勢神宮(外宮)から参宮し始める。

そして伊勢神宮(内宮)に参宮する前に

猿田彦神社と佐瑠女神社

にお参りする
その後、おかげ横丁を散策しながら
伊勢神宮(内宮)に参宮させていただく形で
歩を進めている

おかげ横丁は、けっこう誘惑が多いので
おもしろいお店が並んでいるので
横道にすぐそれてしまいます・・・(笑)

猿田彦神社は「みちひらき」の神様
佐瑠女神社は「芸能と良縁」の神様

二柱の神様は、神話の中で重要な役割を担ったことで
パワースポットとしても人気しています

猿田彦神社の大鳥居の柱は八角形。猿田彦大神の方除の御神徳にちなみ、8角形になっているそうです。

続きを読む 「みちひらき」の神と「芸能、良縁」の神が鎮座する社


知らない人が多い伊勢神宮外宮の 下三井神社

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

毎月、お伊勢さんに参宮させていただける
今の世の中はステキです

だって江戸時代なんて

「一生に一度はお伊勢参り」

とうたわれたほど、一生に一度お伊勢さんに参宮できるか
できないか という時代だからです。
江戸時代の人が、現代にタイムスリップしてきたとしたら

ギョッーー!!

と目の玉が飛び出るほど、驚くでしょうね(笑)
江戸時代には、神宮で授かる「おかげ」や「ご利益」を得ることから

おかげ参り

といわれ、生きている間に一度はお参りしたいと熱意をもって
何日もかけてお参りされた時代がかつてあった

現在の僕なんて、枚方市駅で京阪電車に乗って、
京橋で環状線に乗って
鶴橋で近鉄に乗り換えること
2時間半で、伊勢市に着く
ほんとありがたいと感謝することしかない

これから先の未来は、ドラえもんの「どこでもドア」のような
自宅の扉を開けたら、伊勢神宮 外宮ってことも
無きにしも非ずの近未来のような・・・

今回は、伊勢神宮外宮であまり知られていない

下三井神社のお話しでも(笑)

土の宮の奥の杉の大木に囲まれている細い道を進んで行くと小さなお宮さんの下三井神社があります

続きを読む 知らない人が多い伊勢神宮外宮の 下三井神社


やめられないとまらない~ ♬

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

やめられないとまらない~♬

って、CMの曲、若い人は知っているかな?

僕が学生の頃は、このかっぱえびせんのCMに引っ掛けて
替え歌をよく歌ったものです。

この曲がCM中に聞こえると
かっぱえびせん だとすぐわかるくらい
CM回数も多く、何度も聞いてきたし、
かっぱえびせん・・・よく買って食べたなぁ~♬
CMのように食べだすととまらなくて
いつの間にか、一袋食べていた。(笑)

商品だけでなく、習慣含めて、
誰にでもあるんじゃないだろうか?

先日行ったお伊勢さんでの話しですが、
おかげ横丁にはおいしいお店がたくさん並んでいます

でも僕が毎月、お伊勢さんに参宮しながら
他にもおいしいものが並んでいるのに食べてしまうのは

プリプリの大きなえびがのっている
ふくすけの「えびのせ伊勢うどん」

いつもついこのCMを口ずさんでしまう。

やめられないとまらない えびのせ伊勢うどん~♬

プリプリの大きなえびがのっていて、太いうどんもちょうどいい硬さです。

続きを読む やめられないとまらない~ ♬


常識はすべての人が同じじゃない(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

お伊勢さんに参宮して
赤福でぜんざいを食べて感じたお話しでも(笑)

僕は、ぜんざいが大好き (笑)
お汁粉も大好きで、甘党かというと、甘党でもない。

両親が、鳥取県の出身で
小さい頃からお正月の雑煮は、小豆の入ったぜんざいでした。
砂糖で味付けしていないので
両親は、そこにスプーンてんこ盛りの砂糖を入れる
今思えば、超甘かったのかも(笑)

そんな経験をしてきたので・・・
雑煮の白みそとか、おすましとか、イメージがわかないのです

反面、めちゃ辛いスパイスカレーも大好きです。
ただ中途半端な味の料理は、苦手です。

このブログは何の話しと思う方もいるかも・・・

冬でぜんざいを食べることが多く
ぜんざいを食べながら感じた
常識って言葉についてお話ししたいなぁ~ ?

昨年の秋くらいまでは、赤福のぜんざいが最高においしいと思ってました

続きを読む 常識はすべての人が同じじゃない(笑)