こんにちは!! 売り切る売場仕掛人 伊藤 匠です。
朝からテレビなどのメディアでは『プレミアムフライデー』の話題を取り上げられています。
読売新聞を読んでいるとプレミアムフライデーPR役の「関ジャニ」メンバーと共に、企業広告が、新聞全紙サイズで、8ページも掲載されていました。
定着するまでには、企業の体制の問題もあるので、一概に判断はできませんが、感じたことをブログにサクッとまとめてみました。
うちの会社も急ぎの作業もなかったので、プレミアムフライデーの雰囲気をつかむことも含めて、各スタッフ15時上がりで調整進めてまーす。(笑)
新聞折り込みチラシは折り込まれていました。
ただいつもと変わらないチラシのタイトルヘッダーが変わっただけという感じで折り込まれていました。
スタッフには、午後ブラショッピングしながら、今後の提案のため、どんな感じで展開されているか?
キャンペーンの一番初め、各お店やメーカーさんの展開対応を見ておけば、お客様がお困りになられていることが、クローズアップされてくるなぁ と考えています。
ちなみに今朝の新聞折り込みチラシを見ていると、通常土曜日に折り込まれているチラシを前倒しして、日替わりを3日間設けて訴求されているものが多かったです。
A店の特別企画2は、やはりポイントでのお客様の囲い込み。
各お店の新聞折り込みチラシを見ていると、初めてのキャンペーンなので、どこも手探り状態で制作されている。
まだ実際、どれだけの会社が15時上がりをするか?状態がつかめない。
「どうして『月末の金曜日』設定なのか?」
このキャンペーンの企画意図がわからない。
・「ノーマイカーデー」
・「2000円札」
同じようにいつの間にか? 消えるようなキャンペーンにならないでほしい。「消費喚起」「働き方革命」と訴求ポイントはいいように聞こえる。
・消費喚起なら企業の給与日との兼ね合いが絡んでくる。
・働き方改革なら、月末と言えば、営業の方も走り回っているし、事務も月末の〆の会計処理でバタバタしている。
こんな状態が加味されてのキャンペーンならいいが、どちらかというと『官』のフィルターから絞り出されたキャンペーンのような印象がある。
それが各社のチラシに表現されているようにも感じる。
このキャンペーンをするために官民一体でアドバルーンを上げて、各お店も取り組んでいるわけですから・・・
今回の検証で、できる限り多くの人が参加できるように考えて、次回、取り組む。それは企業の経営と同じ。
検証⇒改善⇒実行
の繰り返しで、後世に残るいいキャンペーンから習慣につながってほしいなぁ?
来月の取り組みがトーンダウンにならないように今日の取り組みの改善を進めて、いい方向になればいいなぁ?
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。
折り込みチラシ以外の取り組みもあると想定されるので、見ながらブラショッピングを楽しんでこようっと!! (笑)