「ミッション名刺」カテゴリーアーカイブ

人から選ばれて、愛されて、応援される USP が大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今回、ホームページのリニュアルをススメながら
会社を立ち上げた頃からのコトから今に至るまでのコト
記憶をさかのぼりながらライティングして仕上げていきました(笑)

ライティングしながら
いろいろな学びのことを振り返っていました。

特に何度も参加させていただいたUSP発見塾 !

USP 発見塾の学びの記憶が
水が流れるように広がって
最近、学んだこと、自分の進みたい方向を点を結んでいく

USP発見塾!!

● この塾をなぜ何度も受講したか?

当時、大きな壁にぶち当たって
自分の USP を発見することで
大きな壁をぶち抜くような
ビジネスの自分の可能性を掘り下げたかったから(笑)

だから何度も再履行を重ねて、学びました。

先生の
切れ切れのハッとする発想
伝わる話し方も学びたかった。

2015年11月
USP発見塾 in 産創館 【 1期 】
2016年6月 / 11月
USP発見塾 in 東京 【 3期 】/  USP発見塾 in 東京 【 4期 】
2017年7月
USP発見塾 in 東京 【 6期 】

振り返ってみるとこんなに参加した(笑)
でも改めて思うけど
こんな時代だから USP はとても大切です。

この塾のサブテーマ

選ばれて、愛されて、応援される

そのために 自分のUSPを発見して、USPに沿って行動すること
パーソナル化に向かっている時代なので大切です。

ただ何となく時の流れに乗って生きている人は
必要だと感じないかもしれないけど

『 独自の価値 』

を知っているか、知らないかで
これから時代の波をサーフィンする仕方が違ってくる

当然、引き寄せる結果も全然、違ってくる!!

USP は、残念ながらひとりで考えても簡単には出ない
どうしても偏ってしまうのです。

参加した人に自分のビジネスカテゴリーに付箋にひと言コメントを書いてもらって貼ってもらいます。

続きを読む 人から選ばれて、愛されて、応援される USP が大切!!


ニューノーマル時代で「つながり」は大切

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんでーす!!

コロナ禍で、ニューノーマルという言葉を聞く機会が増えました。

● ニューノーマルとは?

言葉の意味は
・「ニュー」は新しい
・「ノーマル」は常態
常態とは平常の状態を指す言葉です。
だからニューノーマルとは「新しい常識・状況」といった意味で紹介されています

ニューノーマルって

暮らしの中では・・・

● 手洗い、うがいの励行
● マスクの着用
● ソーシャルディスタンスの確保
● 不要不急の外出を避ける
● 密を避ける

ビジネスでは・・・

● 時差出勤
● 在宅勤務
● オンライン名刺交換

など、感染拡大予防の観点から新しい状況と向き合ってきた
密を避け、当初はストレスを感じたことも
日常に溶け込もうとしている。

その中でマスクの着用は
コロナ禍でニューノーマルのひとつです。

先日のことですが
初めてお会いした人と名刺交換をさせていただきました

僕は、名刺のデザインなども業務で制作したりしているので
名刺交換した後に、いただいた名刺に

・お会いした日時、場所
・簡単な業務内容
・お話ししたお話しの簡単な内容
・第一印象

などを余白にメモ書きします
たまたまその時にメモしてなくて困ったことを
お話ししようと思います(笑)

マスク姿で打ち合わせをすると、顔の輪郭などがわからないので、名刺をいただいても思い出せないものですよね。

続きを読む ニューノーマル時代で「つながり」は大切


「予祝」「風水」「名刺」三本の矢(笑)

こんにちはーー(^^♪

オンライン、テレワーク!!
コロナ感染自粛で、働き方を変えるように政府が勧めたひとつだ。でも第二波、第三波の波が押し寄せるたびに、クローズアップされるのでしょう。

デザインの仕事でも
オンラインで出来ることと出来ないことがある。

特に、印刷物のデザインをしていると印刷で出来上がるモノの色の出方は気になる。印刷会社で、色の打ち合わせをする必要がある。

以前、お店のPOPなどのツールのデザイン制作して、考えていた色と全然違う印刷物がお店に届いたことがある。その時の反省で、色校正を印刷会社でするようになった。

色を気にしない方は、
そのままスルーするような方もいるけど、依頼を受けた方の出来上がりイメージを、きちんと表現して届けたいものです。

デザインは、とかくデジタルでと言われることはありますが、アナログが必要な部分もあるのです。

これからはデジタル、アナログをどんな風に併用するか?

が大切な時代です。
セミナー、講座も、リアル、オンラインを使い分けることで、視野が広がった。

働き方改革でクローズアップされたのが

オンライン名刺ーー!!

いずれはオンラインで名刺交換って、波がくるだろうなぁ? と予想してました。だって直接お会いして、名刺交換してあいさつする機会がオンラインになるから(笑)

その時は

正直な気持ち『 ギブアップ 』しようかな?

と考えました。
でもね。神様は、とてもすてきな学びの機会とこれから活かせるパワーを与えてくれていました。
それは

『 予祝 』『 風水 』

だったのです。

続きを読む 「予祝」「風水」「名刺」三本の矢(笑)


夢 (^^♪

こんにちは~ ♬
パワスポ社長 匠(たくちゃん)です。

年が明けて、大好きな『 予祝 』を学んで、

夢を叶える方法を伝えて、夢を叶える経営者を増やしたいー(^^♪

そんな思いで、「予祝講師養成講座」東京8輝を受講し始めました。大阪でも4月に講座の予定があったのですが、こころの中から受講しなさいという声が聞こえたのと、僕は『 8 』という数字が大好きということで、受講するために足を運びました!

たいていの方は『 1 』『 2 』『 3 』という若い数字が好きな方が多い!!特に『 1 』が好きな方がダントツかも(笑)

僕は、数字では『 8 』が大好きーー(笑)

どうしてか?

・数字の「8」の形が好き
・「8」という数字にいろいろご縁があった

そんな投稿をFacebookで書いていたら・・・
江上先生がコメントしていただけました。

「8」は無限大や宇宙という意味もありますよ。漢字では末広がりです。9進法では、0~8までの数字しかありません。
日本では、八百万の神というように、八方への広がりは無限という意味。これからの未来への広がりが期待!

そんなうれしいコメントをいただいたので、このブログに転載しておこうと思いました。少しお話しが、横道に逸れてしまいましたが、もうひとつ横道に逸れますが・・・

僕がなぜ「東京8輝」と書くか?

普通は「東京8期」と書くのですが。もしかしたらたくちゃん、変換間違いしてるやんと思われた方もいるんじゃないかな?
きっと思われているでしょう(笑)講座のスレッドに「8輝」と言葉が上がっていていいなぁー!と思って使っている造語です。

「東京8輝」で受講したみんなが
コロナウイルスでいろいろ自粛され、時代が大きく変わりつつある時に、予祝を伝えることで、日々の生活、仕事で夢を叶えて、人生を楽しんで輝く人を増やしていく。
そんなミッションを持って集まった仲間だと感じて、僕は使っています。(笑)
ほんとステキな方が集まり、ワイワイガヤガヤ楽しく受講できました。その分、講師の先生は苦労されたかも?
でもきっとこの国に夢を叶えていく方が増えるのは、間違いありません。

夢は、どんな人でも大なり小なり持っている。でも年を重ねるほど、叶うことを初めからあきらめている人が多いのは、どうしてでしょう?

続きを読む 夢 (^^♪


ビジョンをスタッフのこころに刷り込んで叶えちゃえ(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

最近、経営者の朝活などで、ミッション、ビジョン、経営理念、社訓などを朝礼で唱和するけど、伝わらないという話しを耳にすることがよくあります。

そもそもビジネス用語自体が、あふれすぎていて、同じような意味を示しているのに、言葉が違うので、スタッフにストレートに伝わらないのが原因のひとつではないでしょうか?

経営者には、会社がこうなってほしいという未来のイメージがあるから覚えてほしい。だから伝えたい気持ちがあります!!
でもスタッフは、日々の業務を片づけるのに精一杯で、会社の未来のイメージを抱くまで目が回らないという現状ではないでしょうか?

経営者とスタッフの仕事の焦点の違いなのです!!

経営者が描いている会社の未来イメージを、会社で働いているスタッフ、管理者全員が、掲げているビジョンを認識して、こころをひとつにして目標として走り出せば、めちゃ強い会社になります。

逆に、いつも経営者の方にお聞きするのが・・・

『 会社の未来の姿を語って、スタッフに描くように見せていますか? 』

ってことです。
人って、イメージが出来ないことには興味が湧かないのです。
湧かないということは、その人自身が持っている振動数も上がらないので、周りの人の振動数も上がらず共鳴が起こらないのです。

振動数を上げるということは『 ワクワクすること』なのです。

朝礼で唱和したから覚えるだろう!!
と社長は考えていても、浸透しないのは、社長自身の考えをきちんと伝えることから変えないとまず無理ーー!! ってことです。(笑)

会社の隅々まで、経営者の考えているミッション、ビジョン、バリューが浸透すれば、めちゃ強い会社になります。

続きを読む ビジョンをスタッフのこころに刷り込んで叶えちゃえ(笑)


自分の人生を考えるノートを一冊!!

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

今年のお正月は、神社に初詣に行って、こころをニュートラルにして、自分のミッション、ビジョン、バリューなどを考える時間を多くとって考えました。

その時に、こころの中で、考えるだけでは、言葉も流れていくだけです。

ノートに思いついたことを文字化して書いてみよう

と思い、3年前に購入して、使い道をずっと考えて未使用だったイタリアの pinetti 社 のVINTAGEノートをやっと活用できる状況になってきました。このノートの大好きな色のひとつオレンジは、もう完売で販売されていないのですが、持っていてよかったと思います。

ノートは、ステキなシンプルな箱に入ってます。

pinetti 社は、北イタリア・ベルガモにある会社で、製品はすべて職人が素材を吟味して、ひとつひとつ作り上げているハンドメイド商品なのです。そんなこだわったノートだから使用用途を考えていました(笑)

● 自分の人生を振り返って・・・

ビジョンノートとして活用しよう!!

特別なことを書き残していくノートとして、他にも RHODIA社のノートも購入して、個人と会社で使い分けて、これから進む航海図として活用していこうと思いました(笑)

考える時は、マインドマップで項目を記入して、メモの魔力で学んだ ファクト ⇒ 抽象化 ⇒ 転用 と考えていくとイメージも膨らみ、文字化すると潜在能力にすりこまれます。

 

続きを読む 自分の人生を考えるノートを一冊!!


ビジョンがブレないようにするために大切な価値観!!

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

名刺の依頼を受けて、作りながら感じることがあります~ ♬
自分自身の価値に気づかれていなかった人って、自分の未来をイメージされず、『 今 』にすごく集中されている方が多いってことです。今でもすごい実績を作られているのに、未来のイメージを持つともっとすごい化学反応が起きるのにーー(^^♪

そんなこと思いながら、名刺の聞き取りをさせていただいています。聞き取りの時に、その人の強みや価値を考えるのですが、自分の思い込んでいる価値より自分自身の価値って・・・?

友達や第三者に聞いた方が、適格な価値が導き出せる!!

あれ? って感じる違うことを、言われたりすると思います。僕も聞き取りしながら、依頼された方の価値についてお話ししたりしますが、

「へぇーー?」

って言われることが多いです。(笑)その時に、「 友達や会社のスタッフからそんな価値があるって言われることないですか?」って訊ねると、「よく言われます!!」って、返答が帰ってくることが多い。

自分目線と他人目線は、違うのです(笑)

夢への一歩は、自分の価値を活かして、未来のイメージを描いて下さい!!

続きを読む ビジョンがブレないようにするために大切な価値観!!


ミッションで方向性を伝えて、一丸となって進もう(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

春先から週一の経営者の朝活のコミュニティに行き始めて、9ヶ月ーー!! あっという間に数カ月が経過しました。この間に、いろいろな経営者のお話しや会社紹介、業務紹介のプレゼンを聞きました。お話しを聞いていると・・・

みんな一生懸命、会社を経営されている方ばかり!

世の中の経営者の中には、少しでも業績を上げて、頑張っているスタッフに還元したい。社会に還元したいと思われている方がいます。

日頃、価値を発見して、文字化した名刺をお届けしています。
名刺の制作のための聞き取りをして、会社への「思い」、「こうなっていきたい」「こうありたい」と言う経営者の願望を熱い気持ちをのせてお話しいただきます。

その気持ちが、会社で頑張っている人に伝わっているかな?

と感じる時があります。
それは業績が伸び悩んでいたり、業績が悪い会社の経営者の方に多いのですが、「会社の悪いところ」「スタッフが思うように動かない」こと、愚痴をお話しされる方がいます。
そんな話しを聞いた時に、誰のせいかな? って思わず感じてしまうのですが、それは経営者であるその方のせいなわけです。

トップなら責任転嫁をしてはいけないのです(笑)

冒頭にお話しした名刺の制作のための聞き取りでお話しいただく内容を普段から、スタッフに伝えて、一生懸命やっておられればいい結果が残せてくると考えます。

実は、僕も起業して、二、三年は、思うように動かないスタッフに悶々としていた時期がありました(笑)

意味のない会議は不要ですが、スタッフとコミュニケーションを図るための会議、ミーティングは大切です。

続きを読む ミッションで方向性を伝えて、一丸となって進もう(笑)