たくちゃん のすべての投稿

食べたい時に食べる煮カツカレーうどん | らおの気づき

旧正月の翌日の9日アップした、大国町駅前の「元祖三四三寿司」の「いいね!」が、私のブログとしては、驚くような数字だった。

もしかしたら、今日、道頓堀でお客さまとお会いしていても、中国からの方中心に、この旧正月に、日本に来られている方が多かったので、海外から来られた方が、見られたのかも? なぁ? って思います。

帰り際に食べた枚方市駅の「ゆでぞう」の煮カツカレーうどんの話でも記しておこうと思います。

IMG_1010

ロースカツが、てんこ盛り!! めちゃくちゃボリュームあり!!

続きを読む 食べたい時に食べる煮カツカレーうどん | らおの気づき


知ってはりますか? ソーシャルギフト!! | らおの気づき

営業から戻って、午後のお昼タイム!!
日経MJ新聞を見て・・・

「ソーシャルギフト!!」

知らなかったので、こんなサービスあるんだって、びっくりしました。
SNSは、どこまで進化するんだろう!! どんどんすき間をついて便利になってくる。そんなことをまとめてみました。

IMG_1014

スターバックストップ画面は、バレンタイン特集です。

続きを読む 知ってはりますか? ソーシャルギフト!! | らおの気づき


ネタが二枚重ねなんです!! | らおの気づき

会社で頑張ったなぁ-!!
という日に、ふらっと立ち寄るお店って、みなさんお持ちですか?
昨日は、バタバタと頑張ったので、元気回復!!に・・・ 会社の二駅向こうの寿司屋さんにでもと思い、久々に行ってきました。
そんなことをブログにしようと思います。

IMG_0998

この寿司屋さん、「日本初!ネタ二枚重ねのお寿司屋さん」 なのです!!

続きを読む ネタが二枚重ねなんです!! | らおの気づき


今日は何の日? 記念日販促って!! | 売場を作っちゃえる販促アドバイザー

「今日は何の日?」

って、Twitterのトレンド欄を見ていて、午前中は、けっこう、話題になっていました。売場展開でも、売場で単位になる商材は、訴求されていることが多いです。

今日は、ちなみに 「に (2) く (9)」の語呂合わせで、肉の日 ということで、スーパーなどのチラシでも訴求されていました。記念日販促についてまとめてみたいと思います。

IMG_9873

今日は、「肉の日」 スーパーのチラシでも多く、チラシ構成面を取って訴求されていました。

続きを読む 今日は何の日? 記念日販促って!! | 売場を作っちゃえる販促アドバイザー


ワイルドなスパイス感が弾けるスパイスカレー | Columbia 8

新聞で見た宿借り系カレーを楽しみたくて、うきうきとして北浜へ!!
でも残念ながら、休みだったので、大阪古参の「Columbia 8」のスパイスカレーを食べてきました。

IMG_0962

スパイスたっぷり、サラサラスープ系のカレーながら、絶品でした。

続きを読む ワイルドなスパイス感が弾けるスパイスカレー | Columbia 8


メディアで評判の名物靴店に行ってきました | らおの気づき

最近、メディアでもよく取り上げられている北区西天満の 「靴オットー」 に先日行ってきました。
このお店、西天満交差点の角で、不況の荒波にも負けず 「大阪一安いといううわさの靴店」 などのユニークなキャッチコピーで、40年間しぶとく経営を続けてきた店が、姿を消すということで、メディア報道を見て、興味があったので、ぶらりと行ってきました。

IMG_0930

店頭には、こんな短冊調の垂れ幕が、ひとつひとつを読んでいるとおもしろいです。これは、復刻した歴代の垂れ幕とのこと。

続きを読む メディアで評判の名物靴店に行ってきました | らおの気づき


もうそろそろ目がしょぼしょぼする時期ですね | 売場を作っちゃえる販促アドバイザー

昨日は、節分でしたね。
やはり関西・・・というか? 恵方巻きコーナーは、たくさんのお客さまがどの店も利用されていました。節分の福豆、いわし、節分そば、ひいらぎなどの横串企画は、今一のようでした。

ふと歩いていて、目についたのが、バレンタインコーナー、新生活用品コーナーなどですが、さりげなく目についたのが・・・

「花粉症用品コーナー」

そういえばと思い、まとめてみました。

83b3b0edd7393ea89a6559d5b10c0019_m

続きを読む もうそろそろ目がしょぼしょぼする時期ですね | 売場を作っちゃえる販促アドバイザー


そろそろインバウンド消費売上の次を考えるべき時期じゃないかな? | 売場を作っちゃえる販促アドバイザー

いよいよ旧正月が、目前に迫ってきましたね。
あちらこちらで、中国語やハングルで表記された案内POPやお買い上げ頻度の高い商品を集めた売場を見るようになってきました。

小売業って、けっこう前年実績主義で、予算などが計画されているところがあって、そんなことから、ふと思ったことをまとめてみました。

a0bb1b44a66189d98f9fe0ffbd88caec_m

続きを読む そろそろインバウンド消費売上の次を考えるべき時期じゃないかな? | 売場を作っちゃえる販促アドバイザー


インスタグラムで、「#○○○○」で、情報を得られる方が多いとか? | らおの気づき

ふとネットを見ていると 「なるほど!!」 ということが記事がありました。それは、スマートフォンアプリのインスタグラムで、旅行先情報を得る、ファッション情報を得る、情報を絞り込むために

「#」 ハッシュタグ

を使用して、検索して、情報を得られているようです。
2年前のエクスマソーシャル合宿で、「#」タグの大切さについて教えてもらっていたのですが、こんなことなんだ!! と改めて、気づかせてもらいました。そんなことをまとめようと思います。

c50ee83f9744d93982cb0eda1481fb4a_m

続きを読む インスタグラムで、「#○○○○」で、情報を得られる方が多いとか? | らおの気づき


節分って、その土地によって異なることもあるんですね | 売場を作っちゃう販促アドバイザー

いよいよ明日は、節分ですね。

関西では、「恵方巻き」 を食べることが、発祥の地といわれるだけあって、売場の面を確保して展開されます。
ただ関東は、昔ほどではないですが、まだ浸透していないそうです。
それなら地方色を出しているところもあるんじゃないか? と思い、ネットで調べてみました。そんなことに気づいて、売場を作るか? 作らないか? やはり売上に大きな違いがあるように思います。

61b59ff630d649d837c7652f530e0ae2_m

続きを読む 節分って、その土地によって異なることもあるんですね | 売場を作っちゃう販促アドバイザー