産経新聞を読んでいたら・・・
「山奥ニート」
なる聞きなれない言葉が、新しいライフスタイルとして特集されていました。何だろうと思って、読んでみるとなるほどなぁ---!!
と感じたので、BLOGにまとめてみようかな?
ネットさえつながっていれば、山奥でも情報は入るし、通販で、モノを注文して購入出来ちゃうんですね。
産経新聞を読んでいたら・・・
なる聞きなれない言葉が、新しいライフスタイルとして特集されていました。何だろうと思って、読んでみるとなるほどなぁ---!!
と感じたので、BLOGにまとめてみようかな?
ネットさえつながっていれば、山奥でも情報は入るし、通販で、モノを注文して購入出来ちゃうんですね。
普通の月は、「にゃんにゃんでー」なのですが、2月ということもあって、「にゃん」の3乗。
こういう話題を利用して、ペット用品の猫グッズなどの売場では、仕掛けが作れちゃうと思うのですが、やっぱ、いつものペット売場であったことは、仕掛けがないなぁ?
「にゃんにゃんデー」で、ネットサーフィンしていたら、
最近、猫ブームだって!! ことを知った。
彼女いらない 「猫男子」 が急増中 など、ネットに上っている産経新聞の記事を見て、なめ猫ブームの頃を思い出し、びっくりしました。
今日は、にゃんにゃんでーなので、ペット用品のことでもブログにまとめてみようと思います。
こんなパッチリ目が開いている姿をみると、マイケルのようにかわいいですね。
続きを読む あなたのお店では、「にゃんにゃんにゃんデー」してますか?
やっと冬物バーゲンが終って、春物が売場に出揃う季節になりました。
梅田のあるファッション施設などは、2日間も休んで、商品入れ替えをやっていたようなので、またのぞきに行こうかな?
でも、二日間休業して、売場変更と棚卸し
大胆だなー!! なんて思っちゃいました。
でも、季節商品の導入期って・・・
演出などもきちんとすれば、バーゲンのような安売り乱売合戦じゃないから、きちんと利益も取れて売れるんですよね。
でも、必要なことがあるのです。
それは、きちんと自分の言葉で思いを伝えるような売場を作ることなのです。
あるスーパーの紳士カジュアルの春物の展開。
「春物入荷しました」 だけじゃ・・・ 売場を作っている人が、何を提案したいのか? 通じないのに買いたくなるのかな? 続きを読む 商品って、導入期が競争がないから「一番、もうかるんだ」よね!!
今日は「雨水」でした。
その通りの日で、気温も昨日より上がり、実際は、まだでしょうが、雪が解け、川に流れ込み、そして木々に新芽が出始める。
そんな穏やかな日でした。
今朝、アップさせていただいたブログを、Facebook友達の福家さんがタグ付けしてあげてくれて、やはりみなさん、「雨水」という日を知らなかったんだぁ!! お役に立ててよかったと思いました。
さて、お昼はお客さまのところにお伺いする前に、四つ橋線の四ツ橋で下車して、少し歩いて、はまっているスパイスカレーを楽しんで・・・
シャッキとしてお客さまとの打ち合わせにはせ参じました。
そんなことをBLOGにまとめたいと思います。
店内は、素敵な雑貨でいっぱい!! そんな店の中にカウンターがあります。 カレーもアートでした。
続きを読む 素敵な雑貨とアートな盛り付けのスパイスカレー | LE CORON
今日は、「雨水」ですね。
雨水といっても、二十四節気などに興味のある方は、ご存知でしょうが、興味ない方は、まったく知らないのが普通だと思います。
ただ、女のお子様がおられる方は、ご存知かもしれないですね。
雨水とひな人形のつながり、また売場作りについて、ブログにまとめてみたいなぁ?
続きを読む 今日は、「雨水」ですね。ひな人形の売場で思ったこと | 売場を作っちゃえる販促アドバイザー
この映画もテアトル梅田で、現在、上映中の映画です。
映画館の中に置かれているリーフレットを見て、この映画も面白そうだなぁ?って・・・ これらのリーフレットのキャッチコピーとデザインがどれも、お客さまに映画をススメルいいツールになっているなぁ?
って思ったので、夜の上映でしたが、時間の調整が出来たので見に行きました- (^^)
映画は、やっぱりよかった-!! ただ、夜の上映を見たので、ソール・ライターのもごもご喋っている言葉が、ここちよい眠気を引き寄せました。ただ先にお伝えしなければいけないのは、翻訳家の柴田さんがリーフレットに書かれているように
「この映画には、ものすごく盛り上がる感動的な場面もないし、涙なしでは見られないような派手に胸を打つシーンもないし、愛の素晴らしさを朗々と謳い上げるような展開もないということです。」
でもびっくりするくらいたくさんの方が、見に来られていました。
● 写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと 公式サイト
予告編に写っている猫背のおじいさんが、もごもご喋っている映画です。でも素敵な写真が紹介されます。
続きを読む 写真が好きな方にオススメの映画です- \(^^)/ | 写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと
最近、移動中にスマホ版 Googleアナリティクスを見ていて、ふと思ったことがあります。
昨年のこのくらいの時期にアップしたブログなのですが・・・
● 前後際断〜過去を断ち切り、未来を憂えず、「今」を大切に生きる〜
というブログが「前後際断」という言葉が、キーワードで、わからないけど、ずっとトップだなぁ〜?
なので、そのブログにあわせて、今回のこのブログのアイキャッチ画面も 「高野山の六角経蔵」 の画像を使うことにしました。
正月明けは、雪のまったくない高野山だったのですが、この時期は、若干雪景色です。
クラインアト先などの移動中に、Googleアナリティクスなどを見たりしています。見ていると、思わぬことに気がつきますね。
続きを読む BLOG集客キーワード「前後際断」が、過去一位なのは? | らおの気づき
最近、「ソーシャル」 という言葉を聞くと、けっこう反応する自分がいるなぁ?
関西では読売テレビなのですが、関東では日本テレビ系の番組で 「マツコ会議」 という番組があります。
この間の日曜日にテレビをつけると再放送を、放送していました。この番組では、マツコを中心に番組出演されているみなさんが、ノートパソコンを広げられて、会議をされているイメージで演出されていました。
再放送されていた番組内容が、 「ソーシャルシェアハウス」 という聞きなれない言葉だったので、先日の 「ソーシャルギフト」 同様、どんなことなんだろうと興味津々見ていました。
続きを読む ソーシャルという言葉に敏感に反応してしまう、最近・・!! | らおの気づき
またまたスパイスカレーでも楽しもうと映画の帰りにいそいそと・・・
梅田のルクアイーレの地下2階のバルチカにある 「旧ヤム鐡道」 へ行ってきました。時間は、お昼が過ぎて、14時過ぎだったのですが、うわさ通り行列してました。
続きを読む 店内、列車の食堂車のイメージで、アートデザインも楽しめる!! | 旧ヤム鐡道
最近、巷では、「ブルックリンスタイル」 という言葉、トレンドワードのように静かに流れています。
ブルックリンスタイル? といっても、ネットで検索していても、具体的なことが、記されていませんでした。
インテリアデザインでは、多少、記事もあったので、こんなイメージということが、薄っすらとわかりました。でも、いったい何?と問いかけても、わかりませんでした。
そんな興味もあって、この映画は、ブルックリンという街を舞台に作られた映画だったので楽しんじゃおう!! と行きました。
内容は、不動産の売り買いのストーリーと思っていましたが、内容の深いストーリーでした。
この映画のキーワードは・・・
ってことじゃないかな? って勝手に思っています。
映画の予告編でーす!! 素敵な二人に感激!!
サイトには、ブルックリンの地図やロケ場所も告知されているので、わかりやすいですよ。ブルックリン行ってみたいな!!
これも人生のリノベーションかな \(^^)/
続きを読む 人生もリノベーションしてみませんか? | ニューヨーク眺めのいい部屋売ります