悔しがれ〜悔しさは夢への第一歩!!

事務所で業務をこなしながら 「暑いな!!」 って思っていたら、先日、この暑さより熱い思いを持った方が、会社を訪ねてこられ、とても熱いお話しをお聞かせいただきました。
先日、その方とお話しをして、ほんとうにスカッとさせていただき、今、ブログを記しています。
お聞きした話は、前回もそうでしたが、とても勉強になりました・・・
会社を導いていく方向?
メンバーのスキルアップをしていいものをお客様に提供するには?
とよく考えたりします。その方との話にも、そんな話が出てきたので、今日は、そんな話しでも記しておこうと思います。

e141c8b51340a5fd9b1d0e19d923a48a_m

星野仙一さんの言葉ですが・・・

『 物事は簡単にいかない。そんなときは悔しがれ。
そして悔しさを見つめる。悔しがるということは、エネルギーになる。
涙が出るくらいの悔しい思いこそが大切なのだ。

悔しさをバネにする。 努力、努力・・・・・ 頑張る、頑張る・・・・・
積み重ねることが大事なんだ。
そんな前向きな気持ちこそが、いいきっかけにつながっていく。

負けても「まあ、いいや」という気持ちでは、どんな夢にチャレンジしても なかなかその夢には到達できない。

なぜ失敗するのか。人は失敗から学べることもある。

昨日より今日、今日より明日、常に目標を立てて、それにチャレンジしていく。

それをクリアしたら、捕まえたら、また次にチャレンジしていく。
そうして、悔しさをきっちりと見つめて、バネにして、エネルギーにした人が夢に近づくことができる。

たとえ、どんな人でも。 悔しさ、喜び、感動、挫折感、それこそが夢への一歩につながっていく。 』

お話しを聞いて、会社のメンバーのうち何人が、情熱をもって、デザイン、企画の仕事をしているか? またデザインというクリエイティブなモノを生む仕事をしているのに、社内に楽しさが感じられない!!
そうですよね・・・ みんなパソコンのモニターとにらめっこして、しーんと業務してます。 そんな話を聞いて、私も常日頃思っていた事だけに、「悔しかった」です。仕事は、まじめにコツコツと流してくれているのですが、クリエイティブな仕事をしているのに、楽しさがないなぁ? って感じているだけに、星野さんの言葉通りの気持ちです。

● 自分たちの仕事にこだわりを持っているか?
● 自分たちの業務レベルやスキルレベルを少しづつでも上げようとしているか?

お客様から言われたのは 「目がデザインをしている人の目じゃない」 と言うことでした。 日頃、POPなどの定型の業務をこなしているので、デザイナーというより、ただ単に文字を配置して、モチーフを入れるだけのオペレーターやな!! ってお話しをいただきました。
デザインに執着心がないということでした。イコール何人の人が、自分の作ったデザインに対する売上に執着を持っているか?

「え!!」

っと思いましたが、作成されたデザインを見れば、売場のPOPとしては機能するのかもしれないけど、メンバーの才能を十分伸ばしてやれていないので、その通りかもしれないと感じました。
メンバーにもっといろいろなデザインの作成にチャレンジできるような機会を見つけて、もっとスキルアップして、少しでもお客様に喜ばれるような仕事をしていきたいなぁ? って改めて思いました。
星野仙一さんの言葉ではありませんが、デザインを制作して、やはりお客様からみそかすに言われて、それを悔しさという肥やしにして伸びるような状態でないなぁ? って思います。

次のステップにチャレンジするために必要なことをまとめてみました。

1. 1日、モニターとにらめっこではダメ。

1日、業務でモニターとにらめっこしているようでは、新しいデザイン的な発想なんて出てこないよ!! ということでした。
週に一回くらい、街を歩いて、街のポスターや看板を見たりして、自分ならこうすると 「メンタルトレーニング」 を行いながら、訓練すべきだ。

2. 映画や美術館を見て、感性を高めよう。

映画というのは、普段、経験したことがないような世界を見せてくれる。またそれを見ることにより考えさせられる部分もあると思います。美術館で、絵画や造形物を見るのも、改めて感じさせられる部分があると思います。 そんな 改めて新たに感じることを生かせればいいなぁ? って思います。

以前、ブログで記した
● デザイナーって、個性とこだわりを持つべきだ!!
 https://itoh.undine-noah.com/?p=1941

ということですね。
やはりデザインですから、見る人によって、良し悪しは、わかれます。
現状の仕事のようにはめ込むような業務も初歩の段階では大切ですが、次のステップの仕事にチャレンジできるような環境作りをしていかないといけないです。

そんなことをお話しを聞いていて、感じさせられた一日でした。
今日も長々とお話しにお付き合いしていただき、ありがとうございました。

パワスポ社長_感謝

 


人は幸せを未来にしかみない (ヒント3)

今日は、最高に暑かったですね。私の住む枚方でも、37℃を突破したようで、なかなかエアコンが効きにくい一日でした。
さて映画 「しあわせはどこにある」 のヘクター先生が見つけた幸せのヒントのつづきを、考えていきたいと思います。

IMG_7112

今日は、ヒント3 「人は幸せを未来にしか見ない」 ということについて考えてみたいと思います。
私もこの 「しあわせはどこにある?」 の映画を見たり、ブログを記していく上で、いろいろな本を読んだりしたので、以前は、しあわせって、これからの未来にあるとずっと思っていました。

日々、公私ともに頑張っていても、全然しあわせって感じない。
また公の部分では、会社を運営していますが、メンバーの頑張りに全然応えられていないと反省することばかり・・・
そんなことを考えていると、メンバーに対しては、十分にフォローできず申し訳ないと感じる気持ちと、 「こんなはずじゃなかった=楽しくない」 って思ったりします。

以前にも記しましたが、「今がしあわせ」 なんです。そんなことを考えるとこれが今、いただける「しあわせ」なのかもしれません。
それを感じるか? 感じないか? なんです。
改めて 「しあわせ」を感じさせていただける映画に今回出会えてよかったと思います。やはり 「しあわせ」 って感じ方ではないか? と思います。

「しあわせ」 のヒントは、全部で「11」ありますので、順次考えていきたいと思います。 過去の投稿記事は、下記のような形ですが・・・

●しあわせはどこにある (ヒント1)
https://itoh.undine-noah.com/?p=1898

●しあわせはどこにある (ヒント2)
 
https://itoh.undine-noah.com/?p=1929

ヒント3は、「しあわせを未来にしかみない」というのは、違うよってことですから、今、「しあわせ」ってことをどう感じるか? と思います。「しあわせ」を感じるポイントは

「自分が基準である」

ということです。
今、自分は何がしたいのか? 現状は心地よいのか? すべて自分が基準になってくるんですよね。ということは、自分の感情がわからないと「しあわせ」は見つからないんです。そこには

「楽しいワクワクドキドキ感がある」

ことが、「しあわせ」を感じる条件だと思います。そのためのポイントを考えたいと思います。

1. やりたくないことをやめる。

こころの中では、この人と話していてもつまらない。つまらないことは、やめればいいと思います。これは社会や人の目を気にするからやっているということで、本来の自分ではない自分を演じているだけで、自分のカラダやこころを借りて、「別人」 ということ。
だから「楽しい」とも感じません。やりたくないことをやめることによって、本来、自分がやりたいことをやれば楽しくなります。

2. 嫌われたっていいじゃない。

人との付き合い、仕事など・・・ どんなに頑張っても、人によって価値観が異なるわけですから、「頑張っているね」と認めてくれる人と「あいつ、ちょっと」 と思う方が出てきます。そんなことを気にして、自分を殺すより、嫌われても自分のやりたいことをやっていくべきじゃないか? と思います。すべての人に、「いい評価」をもらうことはないのですから・・・

3. 遠慮せずやりたいことをやればいい。

周囲から見たら、「これはちょっと?」 このデザイン「何?」と思われることでも、自分の思うことはチャレンジしてみるべきだと思います。
周囲とか? 評価とか? 気にする必要はないと思います。有名な画家も評価されたのは、死後のことが多いのですから・・・!!

4. 恥ずかしいから逃げちゃいけない。

こんなデザイン作ったら恥ずかしい、失敗しちゃった・・・恥ずかしい 私もそんな思いをよくします。でも前向きにチャレンジすることでのそんな感情は、楽しく感じるべきなんじゃないかな? って思います。
逆に、チャレンジしなければ、そんな感情をいだくことはないと思いますが、私は、チャレンジしない方が、恥ずかしいと思います。

そんなことがポイントだと思いますが・・・

「自分のこころに素直に生きればいい」

と思います。「しあわせは未来にしかないのではなく、今、なのです」

今日も長々とお話しにお付き合いいただきありがとうございます。

パワスポ社長_感謝


みたらし団子発祥の地 ? 下鴨神社御手洗社の話しでおま。

今日から、8月!!
この週末は、各地でかなり暑くなる予報が出ていますね。暑い日が続いていているので、暑さ対策をしっかりしたいものです。 こうやって、ブログの投稿記事を作成していても暑いので、今日は気分的に少し涼しくなる 「水」 の話しでも記しておこうと思います。

IMG_7269

画像は、京都の下鴨神社の井上社(別名 御手洗社)の前の御手洗川 の画像ですが・・・ 話しが初めからちょっとズレますが、

御手洗川って大好きな 「みたらし団子」 の発祥の地

とは、知らなかったでおま!! そのように川の横の説明書きの看板に、しっかり記載されていました。大好きなみたらし団子の話しは、、後ほどのお楽しみとして井上社の話しを少し記していきたいと思います。

IMG_7265

 

この社の前身は、「唐崎社」だそうです。賀茂斎院の御禊や解斎、関白賀茂詣の解除に参拝になった社だそうです
元の社地は、高野川と賀茂川の合流地東岸に鎮座のところ、文明の乱により1470年に焼亡したため、1592年〜96年に、この地に再興になり、1629年式年遷宮より官営神社になったそうです。

井上社と呼ばれるようになったのは、井戸の井筒の上に祀られたところからだそうです。

IMG_7264 IMG_7263

 

社の奥をのぞいてみると、画像ではわかりにくいかもしれませんが、清水が湧き出ていました。ほんとうにきれいな清水で、川の水をすくってみましたが、めちゃくちゃ冷たかったです。
気温も、朝から30度を突破していましたので、気持ちよかったです。

土用の丑の日には、夏の風物詩で有名な 「足つけ神事」 が行われるようで、これだけ暑いと、足をつければ気持ちいいでしょうね。この神事は、源流に向かって足をつけると無病息災の霊験あらたかと言い伝えられているようです。

今年の土用の丑の日は、7月24日と8月5日の二回 あるので、二回楽しめるのかな? この日は、子どもさんを初め多くの人が、川の中に入ってお参りされるようです。この神事は、太秦の 「蚕の社 (かいこのやしろ)」 でも伝えられているようで、蚕の社からの影響ともみられる話もあるようです。
また立秋の前夜には、「矢取りの神事」 が行われるようで、「足つけの神事」 同様、有名なようです。

IMG_7257

 

さて見にくいと思いますが、画像の看板にも書かれているのですが、お参りさせていただいた時は、一番上の画像のように、川の水が、多く流れていたのでわからないのですが、看板の説明を読んでいると・・・

普段は、水が流れていないようなのですが? 土用が近づくとこんこんと水が湧き出てくるようで、「京の七不思議のひとつ」 とされているようです。

ここからが 「みたらし団子」 の話しですが、池底から自然に吹き上がる水泡をかたどったのが 「みたらし団子の発祥」 と伝えられているようです。
昔、後醍醐天皇が、下鴨の御手洗川で水をすくったところ、泡がひとつ浮き、間をおいて四つの泡が浮き上がったそうです。その泡にちなんで指頭大の団子を竹串の先にひとつ、そして間をおいて4つ続けて団子をさしたのがみたらし団子の起源であるそうです。
これを十串一束として、熊笹で扇形に包んだそうです。

「ほんまでおま?」

そんな伝え話があるようです。
みたらし団子が、初めて売られたのも、下鴨神社の前に広がる糺の森だそうです。森の中で、団子を食べたら、きっとおいしいだろうな!!
普段、スーパーなどで売られているみたらし団子を何気なく食べていますが、今度、行った時に、下鴨神社の近くにみたらし団子屋さんがあるようで楽しみたいと思います。

●京都グルメマップ 「加茂みたらし茶屋」 紹介ページ
http://www.kyotogmap.com/shop/0106_kamomitarasi/

京都は、お茶も有名ですが、やはりお茶は、水がおいしくないと楽しめないモノですから、このような水が湧き出るところを探してみれば、まだまだ知らない京都の顔がありそうですね。

暑い夏ですが、楽しみ!!
今日も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

パワスポ社長_感謝