こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。
毎日、たくさんの新聞折り込みチラシが入っています。
ふと思ったのですが、チラシをパッと見た時に、どれだけの人が行きたくなるんだろう?
折り込みチラシを見ていても、そのお店に行って買いたくなるようなモチベーションが上がるものってほとんどないですね。
ただボーっと見るだけ、だから売場もチラシ表現とマッチしていないことが多い。
折り込みチラシを制作している人は・・・
●チラシの見やすさ
●商品を買いたくなる画像、コピー
など考えて、お客さまと打ち合わせしてこだわっているのかな?
たとえば
制作者という立場ではなく、自分が新聞を開いて、チラシを見た時のイメージを描いているのだろうか?
そんなことをブログにまとめてみました。
このチラシを朝、新聞を開いてこの折り込みチラシを見た時に「トマトか?」 と思いました。
8種類のトマトを掲載している意味が見た方に伝わるのかな?
と思いました。4色印刷でもないので、赤いトマトのシズル感も伝わることもなく、もし伝わるとしたら「商品名」「売価」のみ!
このチラシも価格的な制約があったのか?
そこは制作していないのでわかりませんが、仮に売場で「トマトフェア」と表現されているなら、お客さまが利用したくなるように、8種類もトマトを掲載されているわけですから、せめて
ワンポイントのおすすめコピーでも必要なんじゃないかな?
って、このチラシを見た時に感じました。
チラシはお客さまを売場に案内する招待状
これじゃ、思いが伝わらない!!
最近、チラシを見ていて「いいなぁー」と思うチラシがあります。それはある総合スーパーの売り込み商品の訴求です。
売場の方は、できればさくらんぼとアメリカンチェリーが多少取り扱っていた時期なので、島陳列か? エンド陳列で演出してほしかったなぁ? と思いました。
せっかく、商品を売り込んでいるのに、残念でした。
下の画像の「金沢すいか」
サクサクとした食感と水分豊富なシズル感あっていいなぁー
って思いました。
時期的に、果物コーナーでは「ブドウ」「桃」が広がりつつある時期です。先週末は、青空が広がり、気温も上がっていたので、水分豊富なスイカってピッタリでした。
このスイカの「種が少ない」というコピーは、ブロックスイカのみにかかるのか? パッと見、よくわからない状態でした。
やはり見られるお客さまの目を意識して、チラシ1回にかかる費用は大きなものだと思います。
せっかく新聞に折り込んでも、今までお話ししてきたように昨年と同じような商品を惰性で掲載してもお客さまに思いは伝わらないのです。
たとえばトマトをとらえてもお客さまの選択肢は、広がりすぎて、どれを選ぶか? 面倒くさいそんな状況で、トマトを買ってほしいなら、もっと工夫しないとチラシは見ないものです。
お客さまに思いが伝わるチラシで案内して、売場で買物をしていただきたいものですね。