こんにちはーー!!
売り切る売場仕掛人 オーパ伊藤です。
ピラルク、アロワナ、ドラド、大型ナマズを飼育していた頃
決まって聞かれたことは、エサのことでした。
「この魚のえさ何なんですか?」
「冷凍のワカサギ、豆あじ、生きた金魚」
と答えると・・・
「へぇ~生きた金魚をあげるんですか、 残酷ですね」
って、決まって言われてきた。
でも動物の中で、人間が一番残酷だと考えてしまう。
●海外の映画などでは食事をする前に、お祈りをするシーン
●大好きな「サザエさん」で家族で食事をする時
「いただきまーす!!」
と手を合わせて、食事をするシーンがある。
このシーンは、どれだけの人が意味がわかっているのかな?
水族館、動物園などの施設では・・・
魚や動物が食事をする時が人気の時間になっている。
食事時間は、列が二重三重になって多くの人が集まっている。
各施設でのお食事タイムを見ながら、ふと感じたのが・・・
お店でも「食育」と言いながら、食材をバランスよく取りましょう。
という啓蒙ポスターがついていることを思い出しました。
そんなことをブログにまとめてみました。
食品売場には、上記のような「食事バランス」啓蒙ポスターが
最近は減りましたが、昔は、けっこうサイズ違いであっちこっちについていました。
実は、これも売上を上げるための仕掛けツール。
のひとつです。
どういうことかと説明すると・・・
食材をバランスよく取りましょうと告知して
お客様の「お買い上げ点数を上げる」仕掛け
そんな店側の売る仕掛けも必要です。
モノを売る売場でなのですから、そんなことを伝えるコトも大切だ。
各施設を歩いていると、上記の画像のような告知ポスターが目につきます。この「お食事タイム」は、お客様が集まります。
このお食事タイムは、動物、魚の「本来の姿」が見れるから楽しい。
だから子供さん、お父さん、お母さんも一喜一憂しながら食事するのを見ている。
たとえば、水族館のアマゾン川の魚たちで考えると、
植物連鎖で成り立っている ことがわかる。
・植物、木の実を食べる魚がいて
・微生物などを食べる魚がいて
・小動物を食べる魚がいて
・そんな小さな魚を食べる中型魚
・そんな中型魚を食べる大型魚
など、自然の魚の姿を見ている方が「食育」の基本がわかる。
●食育の基本って・・・
それぞれの「いのち」に感謝して食べること!!
を伝えることだと考えます。
昔は「いただきます」「ごちそうさま」って言わないと怒られた。動物の中でも、人間ほど、いろんな命を食べる動物もいない。今の若い人と食事に行くと、言わない人が多い。
意外に「いただきます」「ごちそうさま」って、どうして言うのか? 知らない人が多いように考える。
そんな大切なことを伝えるのが食育。
そんなことをお客様に伝える「企画」「コトPOP」などがあれば、多少伝わるんじゃないか?
食材を食べわける告知は、その次だ。
それぞれの施設には、お店で使える仕掛けもたくさんある。
ブログでまとめたようなことを、お店のコトPOPで伝えるのも大切なコトではないかなぁー?!
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。