「記念日展開」カテゴリーアーカイブ

お店では、四季、社会催事を伝えるコトで売上アップにつながる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年も9月15日は、敬老の日と勘違いしました(笑)

僕の子ども時代と現在、「成人の日」「敬老の日」「体育の日」と意味のある祝日が
ハッピーマンデー法で「〇月 第〇月曜日」に変わったのはどうなんだろう?
って思います。僕の子どもの頃には、父から祝日の意味を教えてもらった思い出があります。
そんな記憶があるので、なおさら違和感を感じます。

江戸時代に「節句」は、特別なお祝いを行う日「節日(せちにち)」でした!!

江戸時代は、武士の時代!!
「お家の繁栄」「立身出世」を願って、節句の日には、士農工商の身分に隔たりなく、共通行事として続けられてきたそうです。明治時代の初めまでは、節句も特別な日としてとらえられてきたのです。

そんな節日が、鎖国が解除されて、外国文化がすごいスピードで流れ込んできて、世界に後れを取っていた文化からこの国をもっと強くしなければならないということ。そして外国に合わせて旧暦から新暦に変更したことで「節句」は、特別な日から変更されました。

日付 節句名 節句料理
人日(じんじつ) 1月7日 七草の節句 七草粥
上巳(じょうし) 3月3日 桃の節句 ひな祭り 菱餅 / 白酒 / ちらし寿司
端午(たんご) 5月5日 菖蒲の節句 端午の節句 菖蒲酒 / 柏餅 / ちまき
七夕(しちせき) 7月7日 七夕(たなばた) 素麺
重陽(ちょうよう) 9月9日 菊の節句 菊酒(菊を浮かべたお酒)

節句って、父・母がいた頃は、お祝いしてました(笑)
たとえば3月3日なら、平日でも母が仕事から帰って、ちらし寿司を作ってもらったり
5月5日は、ちまきを食べて、子どもの日を楽しみました。

今では、そんな節句のイメージや季節感はすっかり薄れてしまって、残念です!!

続きを読む お店では、四季、社会催事を伝えるコトで売上アップにつながる!!


価格を下げるより、もっと売上が上がる方法(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

最近、新聞やネットニュースを見ていると
スーパーやお店の「 価格安く 」が本格化して
営業数字がダウンしているそうだ。
昔の失敗を繰り返すのは、どうなんだろうって感じる。

価格を下げて、客数が10%以上伸びれば、
営業数字も伸びる余地があるけど

客数が伸びる要素がない中、価格だけ安くしても集客にはつながらない。だって、同じようなことを競合他社もここぞとばかりやり始めるのだから、けっきょくいくら安くしても横並び状態になる。けっきょく今まで利用していた近いお店を利用すればいいに落ち着く(笑)

お店を管理している人、大手スーパーの経営陣は、デフレということで、結果は経験して、今の状態も予測できたはず。

価格を安くするなら、客数を伸ばすことが必須条件ーー(^^♪

現在は、価格は突拍子な価格でない限り、集客にはつながらない。ではどうすればいいか?
僕の経験からお伝えします。

もうすぐ冬至!! どうして冬至にかぼちゃを食べるのか? 理由を伝えるだけで、価格を安くしなくても売れる。

続きを読む 価格を下げるより、もっと売上が上がる方法(笑)


4月9日は『 予祝の日 』 (^^♪

こんにちは~ ♬
パワスポ社長 匠(たくちゃん)です。

4月9日は 『 予祝の日 』 !!

日本記念日協会で、記念日として認定されました(笑)

記念日登録されたと聞いて・・・
この国の昔から伝わる和の成功法則・大好きな予祝を講師として伝える資格を先月取得したので、わかりやすくお届けしていきたいなぁー(^^♪ って改めて感じました。

当初は、東京で「予祝祭り」を行う予定だったのですが
コロナウイルスの感染自粛で、楽しみにしていたのですが、今回は延期になり、予祝講師の先輩方が集まって、ZOOMでの開催になりました。PCの画面越しに、今後のことについて楽しいお話しを耳にしてワクワクしています。

予祝って、何?

知らない人もたくさんいると思うので、簡単にお話しすると
古代日本人がやっていた夢の引き寄せの法則で

夢が叶ったことを予め予定して、喜んで、先にお祝いする!!

いわゆる「前祝い」なのですーー(^^♪

そんな簡単なことで叶っちゃうの?
って思われるかもしれませんが「やり方」さえ覚えれば、叶っちゃうのです。

以前のブログでもお話ししましたが・・・
誰でも夢がどんどん叶ったらいいなぁー? と思っているわけです。僕も例外なく思っています。
そんなことから引き寄せの法則セミナー、成功の法則講座に参加しました。そのセミナーで教えられたことは・・・

「いい気分でいること」
「ありたい自分をしっかりイメージすること」

など教えていただきました。

でもその気持ちを維持することは、難しいことです。
普段、仕事や生活をしながら過ごしていて「いい気分でいること」を維持し続けるのはなかなか難しく出来なかった。

いい気分でいなければ、夢を引き寄せることは出来ない!!

と言われましたが・・・(笑)
実は引き寄せは出来ていたのです。

その時の不安な気持ちを引き寄せていたのです (笑)

日本記念日協会から「予祝の日」と認定され、楽しみが増えました(笑)

続きを読む 4月9日は『 予祝の日 』 (^^♪


ちょっとしたことに気づくだけで、売上は変えれる(笑)

月曜日の朝に新聞を見て・・・
今年の夏の土用に丑の日が2回ある って気づいた。
お店の売場を見ても告知訴求されていない。
来週に迫っている7月25日(火)の土用の丑の日は、ガンガン告知されている。でも二の丑は、売場を探しても告知されていない。

次につながる売場作りをしてないなぁー? って感じ。

こんにちはーー!!
データをデザインする売り切る売場仕掛人 伊藤匠です。
うなぎも「魚」!!
魚の話しになるとテンション上がります。
だってニックネームは「熱帯魚バカのオーパ!」だから(笑)

話しは元に戻りますが、
今までも当然「二の丑の日」がある年はあります。
私が大手スーパーに企画を提案する時は、
お客様に今年の土用は、丑の日が2回あることを認知してもらうことが大切。
認知してもらうことで、店内販促もやりやすくなるのです。

売上も二度楽しめる!!

ってことで、打ち合わせの場でこんな絵を描きながら提案をしてきました。(笑)

手書きで汚くてすいません。売場についている縦長の長尺と言われるツールの下にB5サイズのPOPをつけて告知してもらうように提案してました。

ほんとちょっとしたことで売上は変わるのです。

魚にちょっと塩を振ると身が締まるように、売場にちょっと手を加えるだけで、現在の売場はいくらでも変わるのです。

数店舗見てみましたが「二の丑の日」の告知はあまりされていませんでした。
どうして告知をしないのかな?
そんなことをブログにまとめてみました。

夏のうなぎは脂がのってうまい。でも栄養価が高いのは『冬』なのです(笑)

続きを読む ちょっとしたことに気づくだけで、売上は変えれる(笑)


母の日『体験ギフト』は、売り切る仕掛けにつながるか?

母の日が週末に近づいてきました。
お店では、どこもカーネーションのオブジェをつけて演出している。

最近、母の日を目の前にしてマスメディアで良く紹介されているのが

『体験型ギフト』!!

がよく売れているそうです。

体験ギフトの記事には、決まって前置きに・・・

『モノ』から『コト』への消費の流れ

って、言葉の尾びれがついてくる。
いかにも「体験型ギフト」がコト消費のような言い回しだが、果たしてそうだろうか?

こんにちは!! 売り切る売場仕掛人 伊藤 匠です。

●観光地でも、母の日に関係ないが・・・

〇〇体験教室

という立て看板、告知POPなどが並ぶのをよく見かける。
母の日「体験ギフト」の売り切る仕掛けについて、ブログにまとめてみました。

母の日企画で「落語鑑賞会」「クラシック音楽鑑賞」など食事と合わせて、体験ギフトとして販売されているようです。

続きを読む 母の日『体験ギフト』は、売り切る仕掛けにつながるか?


週末の『寒』の売場で買い物しながら感じたこと。

こんにちは!! 売り切る売場仕掛人 伊藤 匠です。

週末も寒かったですが、今日はより一層冷え込んでいますね。
1月20日 『大寒』 のこの季節は、寒さもどーんとカラダにしみます。
週末の水産売場は、どこも寒の季節を迎えて 「魚がおいしい」 をテーマに売場を作っていました。

この時期の魚は、脂が体内に備蓄されるので脂乗りも最高なのです。
夏に土用丑でよく売れる 「うなぎ」 も実は、寒の時期の方が脂がのっていておいしいって、ご存知ですか?

●夏の土用丑は、平賀源内が ・・・

『土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし』

と夏にうなぎが売れるように仕掛けたのが有名です。
買物しながら、『寒』の売場で感じたことをブログにまとめてみました。

こんな感じのデザインのPOPが多かったですね。このPOPからお客様は、食材が食べたいと感じるだろうか?

続きを読む 週末の『寒』の売場で買い物しながら感じたこと。


旧正月インバウンド客に 『日本の正月文化』 を届けよう!!

はいさ~い!! 売り切る売場仕掛人 伊藤 匠です。

沖縄に行って、セミナーや懇親会のテンションが高かったので、まだそのままテンション継続って感じで、業務遂行中です。

沖縄のお店を半日程、ウォッチングしながらまわっていて、目に止まったのは、関西ではあまり取り組まれていない 「旧正月」 の催事展開です。

2017年の旧正月は 『1月28日(土)』!!

関西でも、テレビのニュースで流れるのが 神戸の南京町の中華街でも旧正月をお祝いする 「春節祭」 !!
東南アジアや中華圏の国は、一斉にお休みになるので、インバウンドのお客さまも増える時期です。
旧正月の展開についてブログにサクッとまとめてみました。

沖縄の地元のスーパーでは 「旧正月」 の売場を催事コーナーで作って展開していました。

続きを読む 旧正月インバウンド客に 『日本の正月文化』 を届けよう!!


毎月22日は「夫婦割」で仕掛けちゃおう!!

こんにちは!! 売り切る売場仕掛人 伊藤 匠です。

先日のUSP発見塾で、先生から 「夫婦割」 の仕掛け作りの話しをお聞きしました。
「夫婦割」なぁ? と思いながら・・・
そういえば、11月22日「いい夫婦の日」 で、訴求しています。
衣料品売場でペアルックの着装を演出したり、食品売場では、ごちそう提案したり・・・関連商品には告知ツールなどをつけて訴求しています。

そんなことを考えて、現在展開されているお店の毎月の販促を考えてみました。

・ カード会員特別ご招待デー
・ ハッピーデー
・ 20日・30日カード会員お客さま感謝デー 
・ 年金支給月 シニアデー        などなど・・・

いかにも お客さまに買ってちょうだい企画!?
お客さまが欲しい商品がわからないから、一部の商品をのぞいて、割引して安くするから買ってという企画です。そんなこと踏まえて 「夫婦割」 企画について考えて、ブログにサクッとまとめてみました。

JRでは「フルームーン夫婦グリーンパス」など夫婦二人旅などの企画を展開しています。

続きを読む 毎月22日は「夫婦割」で仕掛けちゃおう!!


関西で当たり前と思っている記念日も全国共通ではないこともあるんだ!!

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

今週の土曜日 7日は 『 七草 』 ですね。
『 七草がゆ 』 は、出来れば土曜日の朝にお召し上がり下さいね。

「三日とろろ」って調べてみると、東北、北関東中心に広がった習慣のようです。

Facebookの投稿で 『 三日とろろ 』 の話題をアップしたのですが、USP発見塾でいっしょに勉強している もも から、三日とろろって 「初めて知ったよ!!」 ってコメントをいただいて

『 あれ 』?

って、感じたので、ネットで検索すると東北、北関東から広がった習慣とのこと。そんな記念日販促について、ブログにサクッとまとめてみました。

七草って 「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」 スーパーでは、鉢植え物も販売されていました。

続きを読む 関西で当たり前と思っている記念日も全国共通ではないこともあるんだ!!


冬至にかぼちゃを売るか?会話の場をお届けするか?

こんにちは!! 売り切る売場仕掛人 伊藤 匠です。

昨日は 「冬至(とうじ)」 でしたね。
●冬至って・・・
1年で一番昼が短く、夜が長い一日なのです。
昼が短いということは、太陽から送られるエネルギーが一番弱まる日ということです。だから冬至を境に

運気が上昇してくる節目

なのです。
昨日、かぼちゃを買うついでに、各お店の冬至売場でも見てみようと思い、回ってみました。
●私があるスーパーに 「冬至」売場企画を提案していた頃は・・・

・「運盛り」 と言って「ん」がふたつ入る食材を強化して展開する
・冬至ナマコのように寒くなって「旬」の商品を強化して展開する

など、企画を提案して、販促ツールをデザインして展開させていただいていました。そんな経験から感じたことを、ブログにサクッとまとめてみました。

二年前の冬至の日のあるスーパーの「ゆず」の展開です。きちんと「ゆず湯」で冬至を楽しむコトPOPが展開されていました。

続きを読む 冬至にかぼちゃを売るか?会話の場をお届けするか?