「良いモノを作っても売れない!!」
そんな言葉が使われだして、かなり年月が流れました。
バブルがはじけて消費者の方は、自己防衛として、モノはほしいけど買い控えるようになりました。
そんな消費を刺激するように、ダイエーやユニクロで「安くて良質な商品」を店頭で強化販売するようになりました。
そんなことがPB商品の走りでなかったかな?って思います。
売場でも自社開発商品は利益率が違うからフリースペースなどで日用消耗品は山積み販売しなさいと指示があったりもしました。

そんな言葉が使われだして、かなり年月が流れました。
バブルがはじけて消費者の方は、自己防衛として、モノはほしいけど買い控えるようになりました。
そんな消費を刺激するように、ダイエーやユニクロで「安くて良質な商品」を店頭で強化販売するようになりました。
そんなことがPB商品の走りでなかったかな?って思います。
売場でも自社開発商品は利益率が違うからフリースペースなどで日用消耗品は山積み販売しなさいと指示があったりもしました。
昨日わいわい先生に時間をお願いして、お忙しい中お話しをお聞きする時間をいただきました。
内容は、USPのブラッシュアップー!!
をしようと思っていました。
お話しを聞く前に事務所の移動でハードの環境整備は自分なりにできたので、ソフト面を充実させる?お話しを聞こうと思っていました。
肝心なソフト面・・・
と日々思っていたので、わいわい先生とお話しをさせていただいて、再確認しようと思いました。
わいわい先生と話しをしていて感じたのが、自分のUSPをブラッシュアップさせるどころか?
塾を受講する前の自分に戻っている?ようなー!!
感じを受けました。 そんなことをブログにまとめてみました。
続きを読む 何倍も楽しくなる!!やりたいことを楽しむ独自の価値発見 | USP自分発見
ゴールデンウイークにテレビを見ていたら、たまたま庭園デザイナーの桝野俊明さんが、対話形式で話されている番組がありました。
おそらく自身が携われた寒川神社の「神嶽山神苑(かみたけやましんえん)」の庭を前にされてのお話しだったと思います。
テレビで紹介される庭はとても素敵な風景で、作っている時の桝野さんの気持ちなどを話されていました。
そんな話の中で「前後際断」というお話しがありました。
もしかしたら「庭」って、前後際断の気持ちを一番表しているものかもしれません。そんなことをブログにまとめてみました。
ゴールデンウイーク前半で、終息させる予定だった事務所の移転でしたが、事務所家具などの移動は、運送屋さんの段取りもよくスムーズに運びました。
ただ意外な盲点だったのが、NTTのルーター変わったりするとまさかの社内LANに影響することも勉強しました。
そんな経験を、もしこれから事務所を移動など考えておられる方がおられれば、参考になればと思い、まとめてみました。
続きを読む ピン!と感じる事務所引っ越しの注意点 | らおの気づき
昨日は、一歩踏み出そうということについてお話ししました。
よく考えてみると私もそうでしたが、これから何をしていこうと考えていくことは楽しいことです。
昨日は、自分の経験やスキルを活かしてという話しをさせていただきました。
でもそこで考えてほしいのは・・・
ということです。競争となると起業したての頃は、けっこうなストレスにつながるものです。そんなことをブログでお話ししようと思います。
続きを読む 起業テーマを考えるだけで何倍も楽しめる!! | シニア起業相談ごと
いよいよ明日からGWが始まりますねー♬
やはり子どもさんのおられる家庭は、子どもさんも楽しみにしておられるので、思いっきり楽しんじゃってください。
私は、GWとか? お盆とか? 年末年始というのが、あまり好きではないのです。だってどこに行っても混雑しているからです。そんな方って多いんじゃないかな? とも思います。
ムヒカ風・・・お金をあまり掛けず、私が勝手に思う「楽しめるGWの過ごし方」でもブログにまとめてみようと思います。
続きを読む 家族で楽しむお金のかからないゴールデンウイークを勝ち抜くヒント | らおの気づき
先日は、新聞の記事から定年退職後のシニアの起業が増えていることについてブログでお話しさせていただきました。
先日の先輩の相談もそうなのですが・・・
最近では、定年後の選択肢も増えています。
自分の進む道を考えてみて、もし起業して今後頑張っていこうと思ったなら、それをスタートとして動機をしっかり確認するべきではないかな? と思うのです。
ってことです。
そんなことを急に考えても、浅はかな答えしか? 考えられないもですが、ちょうど今週からGWも始まりますので、自分のこころの中を整理するのにピッタリな時期だと思います。
まず将来のことを自分の腹にはまるように考えてみるのもいいのではないかな? そんなことをブログにまとめてみました。
続きを読む 一歩踏み出して考えてみよう | シニア起業相談ごと
4月の上旬にウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が来日され、いろいろなメディアで取り上げられ、オンエアされていました。
私は勉強不足で、ホセ・ムヒカ氏のことはまったく知らなかったです。 浅草、広島、大阪新世界とそれぞれの場所を歩かれ食事をする姿をメディアが取り上げ、放送されている姿を拝見していました。
街を歩いている人と気さくに写真を撮ったり、手を振ったりして、失礼ながらも身近にいるおじいさんのようなほんわかしたイメージを抱いていました。
政治家って、本来はみんなが選んだ代表ですから、こうあるべきかもしれません。だってこうやって間口を広げていると意見が吸収しやすいものですね。
そんなムヒカさんの数々の言葉を知って、今までと違った視点で社会を見られていたので、ブログにまとめてみました。
続きを読む ホセ・ムヒカ元大統領の言葉はデザイナー視点?! | らおの気づき
先週、新聞をふと見ていると・・・
私もお世話になった大阪産業創造館の森コンサルタントリーダーが新聞でお話しされているのを拝見しました。
さまざまな選択肢がある中、起業にチャレンジする人が増えているという記事を見ました。
●年金だけでは生活が苦しい。
●若いころの夢を実現させたい。
と思いながら、記事を読み考えている人がかなりいるんだなぁーと感じました。
そんなことをブログにまとめてみました。
続きを読む 新聞を見ていると定年後の起業が増えている? | シニア起業相談ごと