こんにちは~ ♬
売り切る売場仕掛人 匠(たくちゃん)です。
消費税増税まであと1年!!
最終的にどうなることやら?
まだ議論をしないとクリアにならない不明確なトコが多い。
来年の10月には、現在の税率8%から10%に引き上げられる予定だ。
平成元年の消費税3%導入された時は、京都のお店で働いていた。消費税前の駆け込み需要は、けっこうインパクトがあった。
需要に対する在庫の持ち方で、ずいぶん苦労したなぁ~~♬
一番不明確なのは・・・
店内の惣菜コーナーで購入したお弁当、パン、おかずをイートインコーナーで食べると10%の消費税がかかって、持ち帰ると8%の消費税だということ。
スーパーでは、どんどんレジのセルフ化が進んでいる!!
精算時のお客様の利用状況でかかる税率が変わるのは、お店の人の判断がたいへんだと実際、お店の仕事をしてきたので感じる。
クレームにつながらなければいいんだけどなぁ・・・?
クレーム処理って、けっこう時間やエネルギー使うんだよね。消費税税率アップで、影響をおさえるために今から出来ることを考えてみました。
事務所近くのスーパーにお昼に行くと・・・
惣菜売場で、お弁当やおかずを購入して、店内のイートインコーナーで食べている人を多く見かける。
コンビニの窓際のスペースもそんなお客様を見かける。
このお客様たちは、10%の消費税が、来年の10月以降かかるということ。でも持ち帰って食べると、8%の消費税になる。
この線引きが、レジで出来るか?
現状のシステムでは、判断が難しいんじゃないだろうか?
レジのキャッシャーの方もたいへんだ。
クレームのにおいがプンプンしてくる。
でもね~!! まずは誰でもわかりやすいように条件を整えるべきだ。それは政治の仕事!!
それより飲食店の消費税10%!!
これ曲者だなぁ~~ !!
どんなことか?
外食するな!! 食事は「家で食べろ」!! って感じ。
お客様は、利用を控えることが、引き上げ当初は予想される。
ということは、引き上げられた時は、売上が凹んでしまうということ。
消費税が10%に引き上げられても乗り切れる対策を、今からしておくべきだ。
● 例えば・・・
・ターゲット ⇒万民受けするメニューより現在のターゲットの好むメニューに絞って開発する
・オンリーワン ⇒ このメニューは、うちのお店でしか楽しめない
・共感 ⇒ インスタ映えするメニューでお客様に発信してもらう
・接客 ⇒ よりていねいな接客を心がける
特に他のお店と差をつけようとしたら・・・
やはり「人」の力!!
僕は、どんなお店でもつながりのど真ん中は、人のつながりだと思う。
・あの人の話し聞きたいなぁ~ !!
・あの人のあの料理うまいんだよ!!
・あの人のお店のあのお酒最高!!
って、お客様に抱いていただくように、今からファン作りをしっかりしていく必要があるんじゃないかな?
事務所の近くの飲食関係の行列店も、料理の話題性もあるけど。
やはり店長やオーナーの人柄、スタッフの方の接客が素晴らしいお店が繁盛している。
価格安くも、当然、材料費なども上がっていくの、難しくなってくる。お客様に指示されるには、やはりスタッフの意識の向上が大切じゃないかな?
プラス 種まきかな?
あなたのお店や会社がどんなことでお役に立つのか?
どこのお店でも囲い込みツールのポイントカードを使用しているけど、そのお店の価値をお客様に伝えていない。
たとえば、昔はいっぱいあったショップカード。
価値を伝えるツールとして見直されてはいかがでしょうか?
興味のある方は、ぜひ下記のリンクをご覧ください。