こんにちは~ ♬
売り切る売場仕掛人 匠(たくちゃん)です。
先週、アップした
「交換させていただいた士業の人の名刺で感じたこと(笑)」
ブログを、多くの方に読んでいただいてありがとうございます。
多くの方に目を通してもらって、感じたのが
これから起業される方、価格では勝負できないのに
未だに価格で勝負しようとされている士業の先生に伝えたくて、ブログをアップさせていただきました。
ターゲットを士業の先生、起業される方に絞っても、興味ある方が目を通していただいた結果をGoogleアナリティクスの数値で見させていただきました。
名刺って、僕は、いくら交換しても役が立たない
という声をよく聞きます。
大好きな名刺が大切なつながりツールであると思っている僕からすると「寂しいなぁ~!!」って感じます。
僕のお届けした名刺は、おかげさまで交換した時に、インパクトを発揮して、
・ファーストアプローチで、名刺を元に話しが盛り上がったり
・契約率が上がったり
・自分の役割を再確認する機会になったり
・他己紹介してもらったり
そんなお客様の声を聞くとすっかりうれしくて舞い上がったりします。名刺は、お客様とのファーストアプローチツールとして大切な役割を果たしていると思っています。どんな方でも、ファーストアプローチは大切にしているはず。ファーストアプローチの印象が、ビジネスに左右する。
ファーストアプローチでの名刺の役割がわかっていますか?
ということを今回ブログでお話ししようとっと!!

よく事務所のポストに
士業の方のポスティングチラシが入ります。

ポスティングチラシの内容で共通しているのは、
コンテンツ価格の安さ!!
価格の安さで、お客様にアプローチするのは一番入りやすい方法です。でも、ファーストアプローチを価格にすると、価格なんて安いところなんていくらでもあるのです。
仮に契約が出来たとしても、価格で契約した人は、価格が安いところを見つければ、そちらに流れていくのです。
僕はお店の販売促進ツールの仕事をしているので、特にバーゲン時のお客様は、価格で移動するので、固定客になりにくいものなのです。
だからファーストアプローチの名刺の役割は大きい!!
と考えます。
だって名刺って、直接、相手の方にお渡しできるツールなのです。ポスティングチラシは、相手は、ポストなのです。
ポストと人を比較すれば、当然、人に直接お会いして、届けた方がつながりやすいし、交換する時に、あなたや相手の方の人柄がわかるのです。ポスティングチラシでは、伝わらない。
そこでこれから起業される方、士業の先生に大切なファーストアプローチのお話しをします。先日のブログでお話ししたように士業の先生方の名刺は「〇〇〇事務所 〇〇〇士 名前 連絡先 資格の列挙」されている方が多い。
そんな方とたとえば士業の先生方がたくさんおられる異業種交流会で名刺交換したとしましょう。(笑)
〇〇〇事務所 〇〇〇士 名前 で、ビジネスにつながるでしょうか?
同じような税理事務所、社労士事務所、司法書士事務所の方と名刺交換してもどんなことでフォローしていただけるか?
わからないのです。
わからないから、僕が先日、交換した名刺を見た時に、圧倒的に多かったのが、士業の先生方の名刺だったわけです。
それぞれの先生が、
僕にどんなことをフォローしていただけるのか?
わからないのです。
どんな会社でも、すでに〇〇〇士 と肩書きがついている先生は、契約されていると想定します。その先生方とチェンジするイメージを感じなければ、それ以上の興味は湧いてこないのです。
同じようなことをされている方が、いっぱいいる士業の先生、これから起業される方だからこそ
「人柄」
「お役立ちイメージ」
なのです。それを名刺に、お客様に伝わる言葉で盛り込むことです。そんなパンプレットなような名刺で、名刺をお届けさせていただいた方が、活躍する姿、ご縁で作らせていただいてよかったと思う瞬間です。
そんなパンフレット名刺を紹介しているページもぜひご覧ください。
● パンフレット名刺サイト
ぜひファーストアプローチを成功させる名刺で、ビジネスにつながえていって下さいね(笑)