先日、新聞を読んでいたら、 「怒り」をコントロールするコツは? という記事が掲載されていたので、思わず、読みいってしまいました。
私もけっこう瞬間湯沸かし器の方・・・ 本もいろいろ読んだりしていますが、記事にも書かれていましたが、
「べき」
という感情が強いんだろうって、改めて感じました。
今日は、そんなことを記しておこうと思います。
先日の新聞記事では、誰もが持つ 「怒り」 の感情をコントロールする 「アンガーマネジメント」 についての記事でした。
怒りの感情といえば、当り散らして後悔したり、逆に、怒れずストレスをため込んだりして、爆発する。
そんな怒りをコントロールするコツとは? について、まとめてありました。
「怒り」 って、人にとっては、自然な感情です。大なり小なり、どんな人にもある感情だと思います。そんな感情をコントロールするトレーニング法で アンガーマネージメント が、今、注目を浴びているそうです。
このアンガーマネージメントという考え方は、怒りをなくすのではなく、うまく 「怒り」 と付き合うために考えられています。
アンガーマネージメント という考え方は、1970年代のアメリカで、いじめや暴力防止のための 「心理トレーニング」 として始まったようです。このトレーニングは、人間関係がよくなるのはもちろん、仕事の生産性が上がることもあり、研修などで広まったそうです。
怒りをコントロールするコツは?
「腹の立つことに出合ったら、6秒待って 衝動を抑えよう!!」
ということだそうです。「怒りのピークは長くて6秒。」
怒りのまま、話しをしても、相手に思いが伝わらないということはよく言われることで、一旦、抑えてから話を進めた方がいいと改めて感じました。 でも怒ってしまうと、そのまま突き進んでしまいますが、こころの中で、怒っている自分を感じたら・・・・・
頭の中で、6秒カウントダウン したいと思います。
怒りの正体は、記事にも書かれていましたが、
「こうあるべき」という感情
で、「べき」 という感情の範囲は、人それぞれで、ふところが狭ければ、怒りっぽくなってしまいます。 この6秒カウントルールのトレーニングで、自分が怒る境界線をしっかり把握して、感情的に走ってしまうことを抑制する効果も、トレーニングでできるようです。
私も、怒りに走る前に、こころの中で、6秒カウントダウンをしようと思います。
そこで今日のテーマ 「オンニコニコハラタテマイゾソワカ」 のご真言です。私は、新聞記事に書かれている奈良の興福寺、多川貫首が言われたこのご真言を見て、思わず、噴出してしまいました。
もちろんこのご真言は、本物ではありませんが、6秒カウントルールより頭にスキッと入りそうです。
多川貫首は、人間が根源的に持つとされる三毒として・・・
● むさぼりの「貪 (とん)」
● 怒りの「瞋 (じん)」
● 無知の「癡 (ち)」
があるとお話しをされています。
怒りにあたる 「瞋」 は、気に入らないことを排除することを指すようです。そこで怒らない状態を作るにはということで、今日のタイトル 「オンニコニコハラタテマイゾソワカ」 を冗談ぽく唱えればいいと教えていただいたそうです。
人が生きていく上で、自分に好都合なことばかりがおきるわけではありません。やはり不都合なこともあるわけで、それをどう乗り越えるか? で人生の楽しさも変わってくるのではないでしょうか?
怒りはなくなりません。その感情とどう付き合うか?
最後に、「怒りをコントロールする」ポイントをまとめておきます。
1. こころの中で、6秒カウントダウンする。
2. 「オンニコニコハラタテマイゾソワカ」 をこころの中で唱える。
3. 深呼吸して、こころを落ち着かせる。
4. 怒りを「耐える」 → 怒りを「受け入れる」に変える。
一人になって時間を置いて、自分がなんで怒っているのか? など考えてみます。怒っている原因がわかり、受け入れると、次第にこころが落ち着いてきます。
5. 「時間が経っても、問題であり続けるだろうか?」と自問する。
怒りって、自分の尺度に相手やモノゴトをはめるから起こるので、逆にそのことがずっと続くのか? 考えてみるのもいいのではないでしょうか?怒りと共に、発生するのは 「不安」 です。不安も取り除ければ、こころの中は、ニュートラルになると思います。
6. 「こんな人のためにイライラするのは損だ」と考える。
やはり人って、いろいろな能力を持った方がおられます。今、頑張ってくれているメンバーも成長したから、現在の状態になりました。
表現は悪いですが、人に左右されてイライラしないようにしようと、自分自身思うこのごろです。
7. 他の人の価値観を受け入れる。
やはり怒りというのは、普段コミュニケーションが取れていないところから、発生することが多いので、まず相手の価値観を受け入れてから、こころの中で整理して、対応する。
8. 「まぁいいか!!」 で流しちゃう。
起こったことに対してフォーカスするから、怒りが発生するわけで、自分に合わないことは、フォーカスせず 「まぁいいか!!」 で流しちゃえばいいのです。
そうすれば、相手に対して、「こうするべき」 と思う感情もなくなるわけです。
怒りは損気!!
自分を押し通したとしても、得することはありません。
「こうあるべき」というフレームを外して、自分に合わないことは、フォーカスせず、怒りをコントロールするよう努めていきたいものです。
今日も長々とお話しにお付き合いいただきありがとうございました。