「運気を変える」カテゴリーアーカイブ

出雲大社・素鵞社(そがのやしろ)の『 神の砂 』

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

神在月の出雲大社に参拝させていただきました。
混雑を回避したいと思って、朝早く参拝させていただいたのに、どの社も行列していて、考えることは、みんな一緒だなぁーー!! と感じました。

神様が集まるとこには、人も集まる。
人が集まるとご縁が広がる。

そんな感じがしました。
お参りさせていた日は、ひんやりして少し肌寒かったですが、その分、空気は澄んで、神様と同じ空気を吸っているんだなぁーー(^^♪ って感じ、少しピリピリ!!

境内のマップです。一番行列が長かったのは、ご本殿の裏手、素鵞社(そがのやしろ)でした。

各お社で手を合わしながら、ゆっくり歩き進んで行くと、何か背負っていたものが祓われて、軽くなっていく感じ。
お日様もちょうど昇ってきて、差し込む陽射しが気持ちいいーー(^^♪

 拝殿、御本殿にお参りするのは、人の多さも気にならなかった(笑)

続きを読む 出雲大社・素鵞社(そがのやしろ)の『 神の砂 』


人口減少の中、施設の再利用は大切でーす (^^♪

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

業務でバタバタと忙しく、
1カ月もブログの記事をアップ出来ず、すいませんでした。
更新されない間でも、毎日200人くらいの方が、このブログを
のぞきにきていただいて、日々、更新状況で申し訳なかったです。

そして制作物のご依頼をいただいたみなさんには、早くお届けできるよう、仕上げていきます。みなさんに感謝でーす (^^♪

今月の初めに、鳥取県の倉吉市にあるフィギュアミュージアム円形劇場に立ち寄らせていただきました。

● くらよしフィギュアミュージアム円形劇場公式ホームページ

フィギュアが大好きな僕は・・・
倉吉にこんなおもしろい場所があったことは、露知らず、以前、ニュースで紹介されるのを見て、鳥取県を訪ねた時には、絶対行きたいと思っていた場所なのです。

フィギュア+建物のデザインにとても興味があったのです。

実はこの建物、日本一古い円形校舎が、リノベーションされた建物なのです。

続きを読む 人口減少の中、施設の再利用は大切でーす (^^♪


神社・お寺も工夫ひとつで変わる(笑)

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

最近、神社からのいらっしゃいコールをよく受ける(笑)
ポカンとこころに浮かんで、突然、浮かんだ神社に行きたくなる。神社は大好きなので、その声に従って、足を運んでしまう(笑)そんな繰り返しでーす。

何も知らない方は「きっとこいつあほちゃうか?」って思われるでしょう(笑)

実は、最近、御朱印の本を購入して、読んでいたら、デザインがすてきな御朱印や企画があることを知った(笑)

それは限定ってことです。
この言葉には、弱いんですよねーー(^^♪

神社やお寺も、創客のためにマーケティングを使っている!!

そのひとつに西淀川区にある姫島神社の朔日限定の御朱印が紹介されていました。その御朱印を授かりたいと思い、即行動!!

朔日限定で、カラフルな御朱印を授かれます。

8月の後半くらいから消費税の導入の関係もあって、名刺のご紹介をいただき、おかげさまでギリギリまでバタバタしていました。でも行きたいと思うと、その思いを性格上止めれないので、午前中に姫島神社に行きたい気持ちで、テンションアゲアゲです。

今回お参りさせていただいたのは

姫島神社(やりなおし神社)ーー(^^♪

姫島神社が、やりなおし神社ということを、当日、地図を確認するまで知らなかったです(笑)

楠社、ご神木に生息していた白蛇の神様をお祀りされています。

続きを読む 神社・お寺も工夫ひとつで変わる(笑)


毎日、お祭りって楽しいですね(笑)

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

お店で売場を担当していた頃、
売場内催事名に「〇〇〇祭」って言う販売促進イベントが多かったなぁー!! 日本人って、祭りという言葉を聞くとテンションがあがって購買意欲が上がるからかな?
祭りって言葉聞くだけで、わいわいがやがや活気があってにぎわっているイメージがあるからかな?

話しが変わりますが・・・

伊勢神宮内宮が、いつ創建されたか?
ご存知ですか?

創建されたのは、第11代垂仁(すいにん)天皇26年の時だそうです。ググると一瞬で紹介されるので、便利です。

もう2,000年も昔のことなんですね。
こんな昔にご鎮座されて、現在も多くの日本人のこころのより所になっているってすごくないですか? ご祭神は「太陽」を神格化した天照大神が祀られています。

2,000年前の神社が過去の遺跡でもなく、現在でも日本人のこころのより所で続いているってすごいことだと僕は感じるのです。

現在も、宮司(ぐうじ)さん、巫女(みこ)さんがおられて、それが2,000年の間に、何人の方が継承されたか? 予想も出来ないすごさです。

2,000年というと簡単に受け取られそうですが、
2,000年を日に換算すると730,000日
時間に換算すると 17,520,000時間

になるのです。予想もつかない歴史を積み重ねているのです。

いつも厳かな澄んだ空気でこころが洗われますーー(^^♪

続きを読む 毎日、お祭りって楽しいですね(笑)


「モノを減らす」と運気が変わるって(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

オフィスを枚方に移して、オフィスに訪れた人が

「この家、気持ちいいですねー(^^♪」

って言っていただける。そんなひと言を聞くだけで、テンションアゲアゲになってうれしいものです。

実は、オフィスを移動する前に、仕事や人が集まるオフィスになったらいいな? と思って、オフィスの気を整えるイメージもあって、風水の観点からアドバイスを受けて、壁紙の色、観賞植物の種類などを変えました。そんな効果もあったのかな?

一番驚いたのは、お盆にお経をあげに来ていただいたお坊さんが「この家、気持ちいいですねーー(^^♪」って言っていただいた時には「マジですか?」って笑ってしまいました。
お坊さんが言うのだからいい気が流れているんだと思わず、ニンマリ微笑んでしまいました。

● 大切なことは・・・

心地のいい部屋で仕事をしたり、住むことで、「元気」「やる気」がみなぎることで

前向きになっていくのですーー(^^♪

僕の机の上には、本がいっぱい山積みでした(笑)

続きを読む 「モノを減らす」と運気が変わるって(笑)