名刺は自己紹介カードではなく、人とつながるツールなんです。

こんにちは~ ♬
アンディーンノアの伊藤(オーパ)です。

僕が初めて名刺を持ったのは・・・
大手スーパーに入社して、初めて会社から名刺をもらった。
大手スーパーだったので、名刺交換させていただいたのは、問屋とか、メーカーのお店担当の人だった。

その頃は、大手スーパーの看板もあったので・・・

名刺交換の場は、
「日用消耗品担当している伊藤と申します」
と自己紹介だけでよかった。

でも小さな会社では、異業種交流会、セミナーなどで

「株式会社アンディーンノア 社長の伊藤と申します」

と名刺交換しても、僕の会社の名前って、100%知られていない。だから名刺交換しても、単に自己紹介して、名刺をお渡ししてもお客様、クライアント様には

会社のコト、僕のコトは伝わらない。

● 名刺交換するというコトは・・・

「仕事でつながれれば・・・」
「人脈を拡げれれば・・・・」

という淡い期待があるから、みなさんされているのではないでしょうか?
会社から名刺を渡されるというコトは、会社もビジネスでつながって拡大していきたい。ビジネスを円滑に流していきたいという思いから渡すのではないでしょうか?

● 僕は、今の会社を起業して、どうやったら・・・

・ 名刺交換した方とお友達になるか?
・ 名刺交換した方とビジネスでつながるか?

僕にとって、名刺は、単なる自己紹介をするツールではなく、
お客様とつながるツールとばかり考えてきた。
自己紹介カードだと思っている人とは、違った考え方です。
名刺を渡している会社スタッフにもそんな思いを込めて制作して渡してきた。

1. SNS情報化社会での名刺。
2. 小さな会社にとって名刺交換の場は、自己紹介じゃない。
3. 名刺は、費用対効果の高い『 つながりツール 』。

 

2月28日(水)大阪・本町のおおきに会議室で『仕掛ける名刺セミナー』を開催させていただきます。

続きを読む 名刺は自己紹介カードではなく、人とつながるツールなんです。


行列の出来るお店って、人が人を呼ぶんです。

こんにちは~ ♬
アンディーンノアの伊藤(オーパ)です。

「なんだこの店? すごい行列だ!」
「《 PRESS BUTTER SAND 》ってめちゃうまいのかも?」
「お土産に買って帰ろう!」

たまに東京に行った時に、
東京駅の片隅にある PRESS BUTTER SAND のお店の前を通った時に、今日こそは土産に買って帰ろうと思う。
でもいつも行列で並んでいるので、あきらめてしまう。

たまに行って、いつもこの状態だから、すごいなぁ~♬

でもこのお店の行列の前で、多くの人が立ち止まる姿を見る。
きっと僕と同じような心境なんじゃないかな?
東京駅で、新幹線に乗る前って、けっこう時間がタイトなので
行列に並んでいる時間がない。
でも先週、東京に行った時に新幹線に乗るまでに時間があったのでやっとゲットしました。

今日、お届けしたい話しは、PRESS BUTTER SAND は、めちゃおいしかったのでお話ししたいですが、この 行列効果 についてお届けしたいと思います。

1. 行列に人が並ぶ理由。
2. 行列から発信される口コミ。
3. あなたのお店でもできるコト。

材料にこだわって、手間をかけて作られているので、とても食感と風味がステキでした。

続きを読む 行列の出来るお店って、人が人を呼ぶんです。


『 失敗 』=『 成長 』『 ピンチ 』=『 チャンス 』裏腹の関係

こんにちは~ ♬
アンディーンノア 伊藤(オーパ)です。

昨日は、東京で行われた

福島正伸先生の「超人気コンサルタント養成講座」

に参加させていただきました。
以前、友達から福島先生の本を紹介され、読んでいました。
本を読み進む内に、もっと詳しい話しを聞いてみたいなぁ~?
特に、会社の運営の仕方ももちろん。
今、まさに進めているコンサル業務のコトは学ぶコトが多かった。

特に「落ち込んだときに元気になる考え方」で紹介されている詩の数々は、何度も読み直した。
特に好きなのは下記の詩です。

壁があって進めない
と言う人がいるのであれば
その壁を見せてください

なるほど
こんなに大きな壁があったんですね
ワクワクしますね!

なぜワクワクするのかって・・・・・
だって、よく見てください
ほら、その壁は、真っ白なキャンバスじゃないですか?
それは、夢を自由に描くために真っ白なんですよ

夢を描くということは、
いつでも、どこでも、すべての人に
与えられている権利なんです

え!
そもそも人間には限界があるっていうことですね
無理なものは、無理だと

残念ながら、それは勘違いです
もし、限界があるとしたら
それをつくっているのは、自分自身です

※「落ち込んだときに元気になる考え方」から引用

ほんと詩を何度も読みました。
まるで自分の意識に擦り込むように (笑)

そんなイメージがあったので、好きな歌手のLIVEを聞きたいように福島先生の生のお話しを聞きたくて参加しました。

1. コンサルは、誰よりも失敗を経験している人。
2. 初めから乗り越えれない壁と決めていたのは自分。
3. 壁を乗り越えるとそれがノウハウにつながる。

通勤電車でずっと読んでた。僕はスマホをいじるより電車では本を読む方です。(笑)

続きを読む 『 失敗 』=『 成長 』『 ピンチ 』=『 チャンス 』裏腹の関係


聞いたこともデザイン力で整理してiけば、後でわかりやすい

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

最近、打ち合わせに行ったり、お客様のお話しを聞く時には
カバンの中に スケッチブック や 方眼ノート を持って行きます。

僕がノートを持ち始めたのはいつ頃だろう?

と考えたたら、やはり小学校一年生からじゃないかな?
その頃は、大きなマス目のノートを使っていたように思う。
そんな頃からノートを使っていたとしたら、ずいぶんたくさんのノートを使ってきたなぁ~♬
ほんとノートにお世話になってきました(笑)

学生時代のノートって・・・
黒板に先生が書かれたコトや先生が話されたコトをメモっていた。メモったりするので、罫線が入っていたノートを使っていた。

それがたいはんの人もそんなメモの取り方をしていたんじゃないかな?
そんな癖がついていて、罫線がなくても、たいてい横書きで、文字を羅列してメモっていく。

そんな習慣がついていた。

先月、先生がコンサルで来られた時に、メモはこうやって取るんだよと教えてもらった。
以降は教えてもらった形でメモを取るようにするとほんと後で見直した時にわかりやすい。

1. メモは、後で活用できないと、単なる落書きだ。
2. マインドマップ風にメモを取るとわかりやすい。
3. 習慣は一度崩してみるとおもしろい。

マインドマップ風にメモを取ると、後で見た時にも気づきがいっぱいだ。

続きを読む 聞いたこともデザイン力で整理してiけば、後でわかりやすい


長く続いているお店には遊び心がある!!

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

外食したりすると盛り付けを見たりしたりするのが楽しみです。

たとえば、大好きなカツカレーを食べた時・・・

事務所の近くの大好きな「元祖とんかつカレー カツヤ」のシャトーブリアンカツカレー。

普通は、ごはんが端に盛り付けてあって、その上にカツが乗っていて、カレーのルーが溜まりを作るようにかけられている。
でもこんなお店もある。

淀屋橋の「白銀亭」のカツカレー。カツが食べやすいサイズに切って、真上からルーがかけられている。

カツカレーだけでも、お店によって、お客様の食べ方を考えて出される。そんな出されたカレーを見ていると食にもデザイン性を生かして、楽しんでもらうコト大切だなぁ~
って思う。

1. 長く続いているお店には、遊び心が満載されてる。
2. 遊び心は、お客様のみじゃなく、スタッフも楽しんでいるから楽しい。
3. 長く続くお店には、遊び心が大切。
大好きな大阪北浜の「よし富」さん。オープンしたのが、昭和36年で、僕といっしょの年にびっくり。長くこの北浜で愛されてるんだなぁ~!!

 

続きを読む 長く続いているお店には遊び心がある!!


ニュースを見ようとしたらスマホで見れるけど、新聞の紙面をめくる楽しみもある。

 こんにちは~ ♬
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。
 
今朝、電車に乗っていて、ふと思ったことがあります。
昔は、電車に乗っていると男性が新聞を広げて読んでいるコトが、イヤでイヤでたまらなかった。
だって新聞があったたりしてイヤな思いをした。
最近はというと、男性の手には、スマホ。
そんな年輩の男性の姿が最近、朝の通勤列車で多くなった。
 
会社のスタッフと話したりした時に、興味のあるコトは詳しいけど、興味のないコトは無知識に近いコトがある。
日頃、デザインの仕事をしていて、不必要な知識も、ふところに持って、広くしておくべき。
そんなことを考えていると・・・
 

新聞って、購読者が減ったけど、大切なツールだなぁ~ !!

 だって項目ごとに、ページをめくっていくと、その日に起きたニュースが一応わかるようになっているから。
 
1. 新聞には、ページをめくる楽しみがある。
2. 社会全体の流れを見れるコト。
3. 情報にも好きな情報、嫌いな情報がある。
新聞には、記事があったり、社説、コラムがあったりして楽しいツールだ。

なんばの「元祖とんかつカレー カツヤ」59歳の秘訣はカレーソース!!

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

事務所から歩いて10分くらいのトコに
いつもお邪魔する「元祖とんかつカレー カツヤ」さんがある。

今日はカレーが食べたいなぁ~  ;-) 

って思って、今日も行っちゃいました。(笑)
事務所の近くに、カツカレーが食べれるお店って、いっぱいあるのですが・・・

僕はどうしてカツヤさんのカレーが食べたいのだろう?

って考えた。
カツヤさんには、事務所にお昼時に来られたお客様ともよくいっしょに行ったりする。だってカレーを口にされた時のお客様の顔がステキで大好き~~  😉

カレーって、好きな方が多い料理のひとつ~!!
子供だって、大人だって大好きだから、カレー屋さんって気軽に入れる。

カツヤのカツに使われているお肉も他のお店ではない部位が使われていたりする。
たとえば希少部位のシャトーブリアン!!もそのひとつ。シャトーブリアンのカツカレーなんて、他のお店探して見つからない。
値段は、3,500円。
日頃、500円くらいのカレーを食べてる人からすれば、きっと

「高い~!!」

って感じるだろうけど、それ以上の価値があるから食べてしまう。安いか、高いか、食べた人の価値観の違い。

今日もカレーが来たら、各テーブルに座っているお客様の視線が集中した(笑)

でもシャトーブリアンのカツなんて、マネしようと思えばできる。カツヤの人気の秘訣は、そんなことじゃない。
そんな老舗の秘訣をまとめてみました。

1. カツヤのカレーソースは、お客様への思いが、いっぱいつまってる。
2. 老舗は、アート感だ!!
3. 老舗の秘訣は、選ばれて、愛されるスタッフ。

いつ食べてもおいしいのは、時間をかけて作られたカレーソースだから。製造内容を知るとアートだ。

続きを読む なんばの「元祖とんかつカレー カツヤ」59歳の秘訣はカレーソース!!


SNSで情報があふれる時代だから選ばれるようなカードが大切!!

こんにちは~ ♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

つい数年前には、買物をしたら、レジでのクロージングの際に、

「またご利用お願いします~!!」

って、おつり、レシートとショップカードをいっしょにもらった。最近では、囲み込みツールのポイントカードに変わったりして。
ショップカードもレジ前に置いてあったりするのですが、ほとんど手渡されるコトもなく・・・

「ご自由に持って帰って下さい」

ってレジ横に置いてある。
それはSNSがどんどん便利になるようにバージョンアップされているからだ。
たとえば、飲食店であれば「食べログ」「ぐるなび」「トリップアドバイザー」などの 口コミサイト がある。
そんなサイトで検索して、お客様はお店を利用される頻度が高まっている。

だからショップカードも使われる頻度が低下している。
でも僕は、こんな時代だから「仕掛けるショップカード型名刺」が必要だと思った。

1. 検索情報もその人にあった情報が紹介される時代。
2. 仕掛けるショップカード型名刺を考えてみました。
3. さっそくのリピートいただきました。

 

大阪の北浜のなべ料理のおいしい「よし富」さん。納品して1ヵ月ショップカード型名刺の追加をいただいた。

続きを読む SNSで情報があふれる時代だから選ばれるようなカードが大切!!


リアル店舗は、人の配置が大切(笑)

こんにちは~ ♬
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。

年末年始の買物で感じたことでも。

年末、お節料理の食材の買い出しに・・・
年始は、初売りの売場を買物ついでにのぞいてみた。
福袋、福箱は、メーカー主導のラインナップで、どこで買っても同じだなぁ~ って思った。

こんなニュースも目にした。
日本の小売売上に占める通販の売上が構成比が『 10% 』超えたというコト。

これってリアル店舗の売上が、ゲームのパックマンのように次々

「パクパク・・・」

って通販に食われているってコト。

お店で買物をしながらふと思った。
通販って、商品を選ぶのに困っている時に
声をかけて接客するスタッフがいない。
今のリアル店舗もいっしょだなぁ~  😀

どういうことか、と言うと・・・

「お店の売場に販売接客スタッフがいない」

ってことです。
売上が悪い原因の要素に「通販」って言葉が上がる。
リアル店舗は、利益確保のため、経費カット進めてきた。

リアル店舗の一番大切にしなければならないのは『人』だ~!

そんなことを今回はまとめてみました。

1. 情報があふれているからお客様は困っている。
2. 人で、リアル店舖の人気が評価される時代になる。

年末、リアル店舗を利用しているお客様の層は、年輩のお客様が多い。だから「接客」が必要だ。

続きを読む リアル店舗は、人の配置が大切(笑)


2018年 流れる情報があふれだす時代

新年明けましておめでとうございます。
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。

2018年の扉が開きました。
今年はどんなコトが起こるんだろう。
年が変わると新しいモノ好きな僕にとって、どんな新しいモノ、サービスが出てくるので、ワクワクするモノです。

ところでこんなこと知ってますか?
2010年に世界中の砂浜の砂に匹敵するくらいの情報量が流れたって!! 砂浜の砂と比較されても、まず予想がつきません。

藤村先生のエクスマセミナーでそんなお話しを聞いて、ブログにまとめたのが、2015年  🙄

その時のブログ。
下記のリンクから見ていただければ・・・

1ZB(ゼダバイト)って知ってる?世界の砂浜の砂粒の数と同じなんだって!!

2015年から2年。

さらに大量な情報が流れているんだろうなぁ~?
2020年には、35~40ZB の情報が流れると言われてる。
2010年の35~40倍の量です。

今年が2018年、あと2年です。
氾濫する情報に2018年は、どう対応していくか? ふと考えてみました。

1. これからどうなっていくんだろう?
2. あなたの価値をどんな人にお届けしてお役に立つか?
3. つながりが大切な時代。

ググって自分の必要な情報を探すのもたいへん。細かく入力していかないと探しているドンピシャの情報は出てこない(笑)

続きを読む 2018年 流れる情報があふれだす時代