一歩踏み出すことにためらわない!!

先週末は、金曜日、土曜日とも大阪産業創造館で・・・

●3/18(金)
” ビジネスの考え方が変わった!~「儲ける経済」が終わり、「つながりの経済」に~
●3/19(土) エクスマSNS活用塾
を受講させていただきました。
ほんとうに勉強になったし、楽しかった。

個を出して、一歩を踏み出すことをためらわずにやってみよう!!

そんな感じたことを、ブログにまとめてみました。

FullSizeRender

「伝わっていますか?」という言葉、ポイントを押さえる時に、藤村先生が、使われる言葉です。

エクスマのセミナーは、あっという間に、募集人員が埋まってしまって、キャンセル待ちの方があふれかえる人気のセミナーです。

なぜ・・・人気なのか?

あらためて考えてみると、普通のセミナーが、勉強会のような雰囲気 であるのに対して、エクスマセミナーは、どこか? のLIVEにでもきた雰囲気。

参加されている方の服装も違うーー!!

ネクタイしめてスーツ姿の人が少ない。個性的な服装の人もいるし、カジュアルなスタイルの方が多い。

やっぱ大きな違いは、その場にいないと感じられないLIVE感のような楽しさがあること。

藤村先生のお話の中で、CDが売れなくなって、CD屋さんがどんどんつぶれていっている話があります。そしてミュージッシャンは、LIVEを工夫して、来てくれる人に、LIVEでグッズやCDなどを販売している。
セミナーも同じで、シャットアウトした勉強会のようなセミナーは、セミナーの内容は、他では漏らさないでくださいとか? いろいろな制限が入ったりします。かつおもしろくないんです。

でも、エクスマセミナーは違うんです。
12841161_966375136786911_4648945822842911818_o スクリーンのスライドは、写真を撮っていいよ!!

って、スクリーンのスライドをメモするより、話しに集中してほしいという先生の気持ちもあって、みなさん、スマホやデジカメでスクリーンのスライドを撮ってます。

これって、ほんとうにお話しに集中できて、ポイントだけメモ入しておけば、終わってからでも理解できちゃうのです。
ここはポイントだというところは・・・

「伝わってますか?」

という言葉で、押さえてねと教えていただける。やっぱわかりやすいのが一番です。

セミナーの中で、現在、世界で人気しているいろいろなサービスは・・・

FullSizeRender

人気のサービスは、いろいろなつながりの中で、運営されている。

というお話を聞きました。
まさに、私の会社のクライアント先の小売業でも、売上悪化の中、赤字店舗の閉鎖、人の削減、販促経費の削減など不要な経費の削減がすごいスピードの中、遂行されようとしている。
それはその会社が生き残るために遂行しているのだから避けようがないことです。
藤村先生が、お話されるように、資本主義は、終焉を迎えていると私も思います。貧富の差が、拡大する中、このままの経済状態が続くとも思えません。

アメリカの大統領選でトランプ氏が躍進しているのも、公約で言っていることはとんでもないことですが、指示している人は、けっこう庶民が多いとも言われています。
やはり資本主義に、不満を感じている。

そんな中、世界で人気しているサービスも、「つながり」の中、発展してきた会社。

やはり「つながり」を大切にしていかないといけない。
また「つながる」ために、飾らない「個」を発信していかないといけないです。

エクスマSNS活用塾で・・・ダメダメ事例のお話で

本気でやる気あるの?!

って言われた時は、常日頃、まだまだ時間を割いて頑張らな!!と思っていたので、さらに頑張らな!! と感じました。

でも、こんな言葉を投げてもらえるのは? 
ありがたいなぁーー!! LOVEがある。

藤村先生が、1年間は、SNSをしっかりやりなさいと言われたように、自分の小売業の経験を生かしてブログを発信していこう と思います。
私の場合は、ブログを上げ始めて、新聞のオファーがあったり、お店の相談などをFacebookのメッセンジャーで受けたりしました。
小売業の経験と言っても、総合スーパー衣食住の売場の経験です。個店となると条件も違ってくるので、まずお話を聞いてお役に立って、実績を積み重ねることからしていきたいと思います。
そんなこともブログやSNSで発信できればと思います。

ただ自分は、時代のスピードにはついていけないと思いますが、スピード感を持って、頑張っていきたいと思います。

経費削減・価格競争だけのリアル店舗の現状況を
売場を作って売れた時の喜び、お客さまが買って喜んでくれたことを共有できるようなことを参考になるようにしていきたいと思います。

まずは、塾の指導者の諸先輩方の発信の仕方などを参考に、真似しながら学んでいきたいですね。

指摘された
それとインカメの時に、カメラを意識してしまう癖・・・!!
なおしていきたいですね。

「一歩を踏み出す」「やり続ける」

ことを心がけていきたいと思います。