「人っ気」を作る 3つのポイント(笑)

こんにちは~ ♬
アンディーンノアの伊藤(オーパ)です。

昨日、売り方についてお話ししました。
考えていくうちに、知りたい根っこは・・・

「お客様を呼ぶ」こと

じゃないかな?

「人っ気」って漢字で書いてみると「人気」

よく人っ気感じる会社、お店って流行っていると言われるように
流行っていない会社やお店ってがらっと閑散として人っ気が感じられないものです。

僕が大手スーパーでせっせと働いていた頃は、新聞折り込みチラシを入れれば効果があった。

でも最近は・・・

● 新聞購読率の低下。
● モノがあふれて、モノなんて買いたくない。
● 価格も横並び。
● 買って買って・・・売り込まれるのに疲れた  などなど

こんな要因から効果が薄れてしまって、ほとんどお客様を呼べない状態になっている。
でも高い経費を使って、チラシを作っている。
費用対効果がないモノにお金を使う大きな会社はお金が余っているんだなぁ~

あ~~もったいない(笑)

僕ならチラシを削減して「人」に投資するけどなぁ? (笑)

これからは会社の看板なんて関係ない個人の時代だ。
名刺をお作りしていて感じることです。

1. 人っ気を感じる会社、お店のスタッフは、超元気~!!
2. 人っ気を感じる会社、お店のシステムは至って、シンプル。
3. 人っ気を感じる会社、お店はつながりを大切にする。

毎月一日は、伊勢赤福では・朔日餅が販売される。予約販売にも関わらず、人の列が絶えない。

続きを読む 「人っ気」を作る 3つのポイント(笑)


売り方なんて簡単!自分を信じて売るポイント!!

こんにちは~ ♬
アンディーンノアの伊藤です。

最近、本屋のビジネス、マーケティングの棚を見ていると・・・

「売り方」のハウツー本が所狭しと並んでいる。

いろんなラインナップで並んでいる。
売れているんだろうなぁ~~?
みんな困っているんだろうなぁ~ (笑)

僕も大手スーパーで18年間、お店の売場を作ってきました。

僕は売場作りの時間って、超楽しい時間だった。

売り方って、そんなに難しいことでも、自分の勘と経験を信じなさいってこと。売り方って、売るものによって、違うけど・・・

今やっている仕事を好きだから選んだのなら、楽しみなさいってことです。逆に売ることが苦痛なら早くやめた方がいい。

そもそも売り方って、自分が売りたいもの、サービスをお客様に価値を伝えるだけ。

僕も売場を作ってきて、バカ高い予算を被せられて、こんな予算いくわけないじゃんと思いながら、上司から

「売れていない。売れていない。もっといい売場作れよ!」

って言われてきた。
ただ売れていないと判断するものさしが違うんじゃないか?
ずっと思ってきた。実際は、売れているんです。
好きな仕事をしているのなら、自分の好きなものもあるはず。

売りたいモノの売場って、たいはんが自分の好きなもの、気になっているものが多い。だから自分の思うままに売場作れば、売り方なんて気にする必要ない。

逆にこれらの本を読んで、こうしなくっちゃって、がんじがらめになってませんか?
僕の思うポイントをまとめてみました。

● 結論から言えば・・・

もっと仕事を好きになって、自分を信じよう~!

1. そもそも日々売れているのです。目標が高過ぎませんか?
2. 本で学習した売場を作っても、もう実行してる人がいます。
3. 自分のお届けしたいモノを一番目立つ場所に。

衝動買いしてしまった「セイコ蟹めし」 売れるってそんなものじゃないかな?

続きを読む 売り方なんて簡単!自分を信じて売るポイント!!


朝の頭の冴えている時間の使い方のポイント ~♬

こんにちは~ ♬
アンディーンノアの伊藤です。

最近、陽が昇る時間も日を追うごとに早くなってきました。
12月、1月って、ブラインドのすき間から朝日の光が差し込むことがなかった。ここ数日は、事務所に入る頃に、ブラインドのすき間から光が差し込み、超気持ちいい感じです。
気温も春が近づいているので、上がり始めました。
春もそこまで って感じです。

事務所には、7時半までに入る習慣です。
朝一番は、事務所内は、土足厳禁にしているのでまず掃除からスタートです。

今朝、いただいたお礼のはがきを見て、すてきだなぁ~
って思ってから、会社にも必要だと考えました。
それでお礼はがきのデザインなどを考えていました。
朝は、頭が冴えているのか?
けっこうアイデアがさくさく浮かんで、はかどった。

逆に、このことを午後からすると食事をしてお腹の中も満足。
気分的には、ハッピーですが満腹感から睡魔も発生して、朝ほどはかどらないんじゃないか? って感じた。
そんなことから業務と時間の使い方を考えてみました。

1. 頭の冴え具合に合わせて、処理業務を変えてみる。
2. 業務を重要度と時間で分けてみる。

業務に優先順位をつけて、交通整理しないと、時間にロスが発生する。

続きを読む 朝の頭の冴えている時間の使い方のポイント ~♬


大好きな仕掛ける名刺を制作しているとアクセル踏みたくなるもの

ご無沙汰でーす~ ♬
アンディーンノアの伊藤(オーパ)です。

お陰様で、最近、仕掛ける名刺の制作のご依頼を口コミでいただくようになってきました。ほんとにありがたいです。

ありがとうございます~ ♬

名刺制作の業務は、昨年の11月から本格的に始めてお届けさせていただいてます。

● 現在は・・・

・ 仕掛ける名刺が 6件。
・仕掛けるショップカードが 2件。

みなさんお客様のあいさつに使っていただいて、

「あなたはこんなことが得意やったんや」
「この名刺のエピソードおもしろいやん」

そこから口コミで依頼を受けています。

現在も2件進めさせていただいています。
そのうちの1件が、情報が多いので、普通の仕様では難しい。
ちょっとおもしろい仕様に工夫してお届けしよう。
紙を折って仕様を考えていますが、印刷屋さん泣かせの仕様になりそうです。ごめんなさーい!!

そんな仕様でも

・ お客様の人柄
・ お客様の強み

は、きちんと伝わるように考えながらデザインを進めています。

名刺のことを進めていると超楽しい。

そんな仕掛ける名刺の構造やフォームなどをワークもしながらお届けするセミナーを来週行います。
現在、持っているノウハウをお届けしますので、会社に持ち帰って使っていただければと思います。

● なぜノウハウをお伝えするのか?

仕掛ける名刺をデザインしていると楽しくて、人によっては

たかが名刺~♬ されど名刺~ ♬

って言われますが、デザインしていくと実に奥が深いツールです。ネタばれじゃん~

でもいろいろな依頼をデザインして仕上げていくので、仕掛ける名刺は、常にバージョンアップしていくので、現状のノウハウを
セミナーでお届けします。

・ ビジネスで集客したい
・ 人とのつながりを深めたい
・ うちの商材をもっと広めたい

中小企業経営者、個人事業者、お店の方は、時間があれば、参加してのぞいてみて下さい。今、困っておられることを解消するお手伝いします。

2月28日 仕掛ける名刺セミナー開催

続きを読む 大好きな仕掛ける名刺を制作しているとアクセル踏みたくなるもの


名刺は自己紹介カードではなく、人とつながるツールなんです。

こんにちは~ ♬
アンディーンノアの伊藤(オーパ)です。

僕が初めて名刺を持ったのは・・・
大手スーパーに入社して、初めて会社から名刺をもらった。
大手スーパーだったので、名刺交換させていただいたのは、問屋とか、メーカーのお店担当の人だった。

その頃は、大手スーパーの看板もあったので・・・

名刺交換の場は、
「日用消耗品担当している伊藤と申します」
と自己紹介だけでよかった。

でも小さな会社では、異業種交流会、セミナーなどで

「株式会社アンディーンノア 社長の伊藤と申します」

と名刺交換しても、僕の会社の名前って、100%知られていない。だから名刺交換しても、単に自己紹介して、名刺をお渡ししてもお客様、クライアント様には

会社のコト、僕のコトは伝わらない。

● 名刺交換するというコトは・・・

「仕事でつながれれば・・・」
「人脈を拡げれれば・・・・」

という淡い期待があるから、みなさんされているのではないでしょうか?
会社から名刺を渡されるというコトは、会社もビジネスでつながって拡大していきたい。ビジネスを円滑に流していきたいという思いから渡すのではないでしょうか?

● 僕は、今の会社を起業して、どうやったら・・・

・ 名刺交換した方とお友達になるか?
・ 名刺交換した方とビジネスでつながるか?

僕にとって、名刺は、単なる自己紹介をするツールではなく、
お客様とつながるツールとばかり考えてきた。
自己紹介カードだと思っている人とは、違った考え方です。
名刺を渡している会社スタッフにもそんな思いを込めて制作して渡してきた。

1. SNS情報化社会での名刺。
2. 小さな会社にとって名刺交換の場は、自己紹介じゃない。
3. 名刺は、費用対効果の高い『 つながりツール 』。

 

2月28日(水)大阪・本町のおおきに会議室で『仕掛ける名刺セミナー』を開催させていただきます。

続きを読む 名刺は自己紹介カードではなく、人とつながるツールなんです。


行列の出来るお店って、人が人を呼ぶんです。

こんにちは~ ♬
アンディーンノアの伊藤(オーパ)です。

「なんだこの店? すごい行列だ!」
「《 PRESS BUTTER SAND 》ってめちゃうまいのかも?」
「お土産に買って帰ろう!」

たまに東京に行った時に、
東京駅の片隅にある PRESS BUTTER SAND のお店の前を通った時に、今日こそは土産に買って帰ろうと思う。
でもいつも行列で並んでいるので、あきらめてしまう。

たまに行って、いつもこの状態だから、すごいなぁ~♬

でもこのお店の行列の前で、多くの人が立ち止まる姿を見る。
きっと僕と同じような心境なんじゃないかな?
東京駅で、新幹線に乗る前って、けっこう時間がタイトなので
行列に並んでいる時間がない。
でも先週、東京に行った時に新幹線に乗るまでに時間があったのでやっとゲットしました。

今日、お届けしたい話しは、PRESS BUTTER SAND は、めちゃおいしかったのでお話ししたいですが、この 行列効果 についてお届けしたいと思います。

1. 行列に人が並ぶ理由。
2. 行列から発信される口コミ。
3. あなたのお店でもできるコト。

材料にこだわって、手間をかけて作られているので、とても食感と風味がステキでした。

続きを読む 行列の出来るお店って、人が人を呼ぶんです。


『 失敗 』=『 成長 』『 ピンチ 』=『 チャンス 』裏腹の関係

こんにちは~ ♬
アンディーンノア 伊藤(オーパ)です。

昨日は、東京で行われた

福島正伸先生の「超人気コンサルタント養成講座」

に参加させていただきました。
以前、友達から福島先生の本を紹介され、読んでいました。
本を読み進む内に、もっと詳しい話しを聞いてみたいなぁ~?
特に、会社の運営の仕方ももちろん。
今、まさに進めているコンサル業務のコトは学ぶコトが多かった。

特に「落ち込んだときに元気になる考え方」で紹介されている詩の数々は、何度も読み直した。
特に好きなのは下記の詩です。

壁があって進めない
と言う人がいるのであれば
その壁を見せてください

なるほど
こんなに大きな壁があったんですね
ワクワクしますね!

なぜワクワクするのかって・・・・・
だって、よく見てください
ほら、その壁は、真っ白なキャンバスじゃないですか?
それは、夢を自由に描くために真っ白なんですよ

夢を描くということは、
いつでも、どこでも、すべての人に
与えられている権利なんです

え!
そもそも人間には限界があるっていうことですね
無理なものは、無理だと

残念ながら、それは勘違いです
もし、限界があるとしたら
それをつくっているのは、自分自身です

※「落ち込んだときに元気になる考え方」から引用

ほんと詩を何度も読みました。
まるで自分の意識に擦り込むように (笑)

そんなイメージがあったので、好きな歌手のLIVEを聞きたいように福島先生の生のお話しを聞きたくて参加しました。

1. コンサルは、誰よりも失敗を経験している人。
2. 初めから乗り越えれない壁と決めていたのは自分。
3. 壁を乗り越えるとそれがノウハウにつながる。

通勤電車でずっと読んでた。僕はスマホをいじるより電車では本を読む方です。(笑)

続きを読む 『 失敗 』=『 成長 』『 ピンチ 』=『 チャンス 』裏腹の関係


聞いたこともデザイン力で整理してiけば、後でわかりやすい

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

最近、打ち合わせに行ったり、お客様のお話しを聞く時には
カバンの中に スケッチブック や 方眼ノート を持って行きます。

僕がノートを持ち始めたのはいつ頃だろう?

と考えたたら、やはり小学校一年生からじゃないかな?
その頃は、大きなマス目のノートを使っていたように思う。
そんな頃からノートを使っていたとしたら、ずいぶんたくさんのノートを使ってきたなぁ~♬
ほんとノートにお世話になってきました(笑)

学生時代のノートって・・・
黒板に先生が書かれたコトや先生が話されたコトをメモっていた。メモったりするので、罫線が入っていたノートを使っていた。

それがたいはんの人もそんなメモの取り方をしていたんじゃないかな?
そんな癖がついていて、罫線がなくても、たいてい横書きで、文字を羅列してメモっていく。

そんな習慣がついていた。

先月、先生がコンサルで来られた時に、メモはこうやって取るんだよと教えてもらった。
以降は教えてもらった形でメモを取るようにするとほんと後で見直した時にわかりやすい。

1. メモは、後で活用できないと、単なる落書きだ。
2. マインドマップ風にメモを取るとわかりやすい。
3. 習慣は一度崩してみるとおもしろい。

マインドマップ風にメモを取ると、後で見た時にも気づきがいっぱいだ。

続きを読む 聞いたこともデザイン力で整理してiけば、後でわかりやすい


長く続いているお店には遊び心がある!!

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

外食したりすると盛り付けを見たりしたりするのが楽しみです。

たとえば、大好きなカツカレーを食べた時・・・

事務所の近くの大好きな「元祖とんかつカレー カツヤ」のシャトーブリアンカツカレー。

普通は、ごはんが端に盛り付けてあって、その上にカツが乗っていて、カレーのルーが溜まりを作るようにかけられている。
でもこんなお店もある。

淀屋橋の「白銀亭」のカツカレー。カツが食べやすいサイズに切って、真上からルーがかけられている。

カツカレーだけでも、お店によって、お客様の食べ方を考えて出される。そんな出されたカレーを見ていると食にもデザイン性を生かして、楽しんでもらうコト大切だなぁ~
って思う。

1. 長く続いているお店には、遊び心が満載されてる。
2. 遊び心は、お客様のみじゃなく、スタッフも楽しんでいるから楽しい。
3. 長く続くお店には、遊び心が大切。
大好きな大阪北浜の「よし富」さん。オープンしたのが、昭和36年で、僕といっしょの年にびっくり。長くこの北浜で愛されてるんだなぁ~!!

 

続きを読む 長く続いているお店には遊び心がある!!


ニュースを見ようとしたらスマホで見れるけど、新聞の紙面をめくる楽しみもある。

 こんにちは~ ♬
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。
 
今朝、電車に乗っていて、ふと思ったことがあります。
昔は、電車に乗っていると男性が新聞を広げて読んでいるコトが、イヤでイヤでたまらなかった。
だって新聞があったたりしてイヤな思いをした。
最近はというと、男性の手には、スマホ。
そんな年輩の男性の姿が最近、朝の通勤列車で多くなった。
 
会社のスタッフと話したりした時に、興味のあるコトは詳しいけど、興味のないコトは無知識に近いコトがある。
日頃、デザインの仕事をしていて、不必要な知識も、ふところに持って、広くしておくべき。
そんなことを考えていると・・・
 

新聞って、購読者が減ったけど、大切なツールだなぁ~ !!

 だって項目ごとに、ページをめくっていくと、その日に起きたニュースが一応わかるようになっているから。
 
1. 新聞には、ページをめくる楽しみがある。
2. 社会全体の流れを見れるコト。
3. 情報にも好きな情報、嫌いな情報がある。
新聞には、記事があったり、社説、コラムがあったりして楽しいツールだ。

パワースポット・集客企画・風水