「ビジョン」タグアーカイブ

茹でガエル(^^;

こんにちは~ ♬
パワスポ社長 匠(たくちゃん)です。

「 茹(ゆ)でガエル 」って?

言葉知ってますか?

僕が、茹でガエルという言葉を知ったのは、
お世話になっていた大手スーパーの業績が急激に悪化した時でした。この当時、大阪の大手スーパーと思って活き活きと働いていた会社が、GMS(総合スーパー)やショッピングモールなど店舗の大型化の波に飲まれて、アップアップして溺れそうになった時でした。

Aeon、イトーヨーカドーなどの大型店舗が郊外にどんどん出店し、僕の勤めていたスーパーは、駅前や商店街に隣接している立地でした。

大型店と圧倒的に違ったのは
商品の品揃え、提供コンテンツ、提供サービスが大きく違いました。今では、逆に大型店が出店しすぎて、近くのスーパーの方が使い勝手があるのですが、当時は、郊外に出店が集中していました。

そんな攻勢に選択した方法が、目玉商品の価格をめちゃ安くして量を売る価格競争! 超薄利だったので、関連商品販売の強化が必要だったわけです。でも単品量販で伸びてきた業界ですから、関連商品を売るための売場作りには、責任者の能力の差が如実に出た結果だされた早期希望退職制度の導入でした。

その時に使われたのが『 ゆでガエル 』という言葉でした。

ゆでガエルは、環境変化に対応する重要性や難しさ認識する上で大切なことです!

続きを読む 茹でガエル(^^;


初めてのオンラインセミナー (^^♪

こんにちは~ ♬
パワスポ社長 匠(たくちゃん)です。

コロナウイルス!!
なかなか手ごわくて、日常生活、働き方に
強制的に制限がつく環境に追い込まれていく日々。

不安、ストレスが蓄積していくけど
この環境を受け入れて
次の手を考える時間を与えてくれているように感じる。

そんな淘汰される時間を与えられている!!

これは僕の勝手な所感です。
経営者とお話ししていても

● 不安でこれから資金繰り、在庫などどうしていったらいいか?
● ウイルス後の時代をイメージして、ビジネス計画を立て直している

二つのタイプに分かれます。
現状をどうしよう?
と不安でたまらない気持ちを抱えたまま考えるより、
次の新しい一手を考えていくべきだとお話しをしながら感じます。

僕も先週末は、会場に集まってもらって、
少人数で「 予祝メソッド 」セミナーを予定していました。
でも東京の感染者数を見ていると、参加されるために足を運んでいただく人が感染したら?

すごく不安になりました。

セミナーは、いつでもできる!
ウイルスに感染すると、取り返しのつかないことになる

そんな可能性があるので、今回は、一度、断念しました。
でも参加される方は、何とかなれへんの?
ってリクエストをいただいて、Zoomを使って
オンラインならということで実施させていただきました(^^♪

Zoom は、みなさん初めてでしたが、Zoom 使ってみてよかったという声が大半でした。やり終わってから反省したことをまとめてみました(笑)

これからセミナーはオンラインが主流になるーー!!

続きを読む 初めてのオンラインセミナー (^^♪


夢 (^^♪

こんにちは~ ♬
パワスポ社長 匠(たくちゃん)です。

年が明けて、大好きな『 予祝 』を学んで、

夢を叶える方法を伝えて、夢を叶える経営者を増やしたいー(^^♪

そんな思いで、「予祝講師養成講座」東京8輝を受講し始めました。大阪でも4月に講座の予定があったのですが、こころの中から受講しなさいという声が聞こえたのと、僕は『 8 』という数字が大好きということで、受講するために足を運びました!

たいていの方は『 1 』『 2 』『 3 』という若い数字が好きな方が多い!!特に『 1 』が好きな方がダントツかも(笑)

僕は、数字では『 8 』が大好きーー(笑)

どうしてか?

・数字の「8」の形が好き
・「8」という数字にいろいろご縁があった

そんな投稿をFacebookで書いていたら・・・
江上先生がコメントしていただけました。

「8」は無限大や宇宙という意味もありますよ。漢字では末広がりです。9進法では、0~8までの数字しかありません。
日本では、八百万の神というように、八方への広がりは無限という意味。これからの未来への広がりが期待!

そんなうれしいコメントをいただいたので、このブログに転載しておこうと思いました。少しお話しが、横道に逸れてしまいましたが、もうひとつ横道に逸れますが・・・

僕がなぜ「東京8輝」と書くか?

普通は「東京8期」と書くのですが。もしかしたらたくちゃん、変換間違いしてるやんと思われた方もいるんじゃないかな?
きっと思われているでしょう(笑)講座のスレッドに「8輝」と言葉が上がっていていいなぁー!と思って使っている造語です。

「東京8輝」で受講したみんなが
コロナウイルスでいろいろ自粛され、時代が大きく変わりつつある時に、予祝を伝えることで、日々の生活、仕事で夢を叶えて、人生を楽しんで輝く人を増やしていく。
そんなミッションを持って集まった仲間だと感じて、僕は使っています。(笑)
ほんとステキな方が集まり、ワイワイガヤガヤ楽しく受講できました。その分、講師の先生は苦労されたかも?
でもきっとこの国に夢を叶えていく方が増えるのは、間違いありません。

夢は、どんな人でも大なり小なり持っている。でも年を重ねるほど、叶うことを初めからあきらめている人が多いのは、どうしてでしょう?

続きを読む 夢 (^^♪


予祝で今年の阪神手ごわそうーー(^^♪

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

昨晩、BS 衛星放送で野球を見ていました。
他のイベント、スポーツなどもそうですが、
ウイルスが拡散しないように自粛で無観客、ネット配信されている機会を目にすることが多くなっています。

こんな状態でプレーされている状態を見るのは
初めての経験なので、ある意味新鮮でいろいろな発見をしながら楽しんでいます。

たとえば、昨日の野球であれば・・・

打った時のバットの音が球場に響く音に、こんなに大きな音がするんだと実感しました。普段なら観客の歓声に消されしまっているのですが、やはりプロの音のすごさに感動しました。

それとベンチの声 --(^^♪
これけっこうマイクがひろうのでおもしろい。
ベンチの声は、テレビではまったく聞けない。球場に行っても聞けないので、おもしろかったです。

無観客の状態は、選手は盛り上がりに欠けるので今一かもしれません。でも他のスポーツでもそうですが、

普段聞けない音を聞ける臨場感!

これもすてきなだぁー(^^♪
って、徒然草ではないですが・・・

『 いとをかし 』

状態です。ちなみにいとをかしは

・とても趣がある
・とても風情がある

今風に言えば・・・

・マジ最高
・マジやばい!

って感じでしょうか?
ちょっと目線を変えれば、今を楽しめます。

さてこのブログでは、大好きな予祝のお話しをお仕えしようと思ってます。実は、阪神タイガースの矢野監督ーー!!
予祝を実行されている方なのです。

1月21日のサンスポを見た時に、ビックリしました(笑)

続きを読む 予祝で今年の阪神手ごわそうーー(^^♪


こころの声に耳を傾けるしあわせの法則(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

今年の2月は1日多い閏年(うるうどし)!
そして今日は閏日--(^^♪
閏日なので、ブログはきちんと残しておきたいと思いました。
次に巡ってくる4年後の2月29日にブログを上げる時には、
ブログ数 2,000超えています(笑) 

公開予祝しちゃいますーー(^^♪
(自分に)おめでとうございます!!
頑張ったねーー(笑)

さて今日のテーマは抽象的なテーマ!!
「こころの声に耳を傾ける」
僕が前回の閏日からこの4年間に経験したこと。
そして踏み出した一歩についてお届けしようと思います。

この4年間に

・お客様のお店の業績悪化による経費削減で大幅な売上ダウン
・メインデザインスタッフ2名の育児休暇取得による長期離脱
・次の業務への方向転換の未達
これ以外にもいろいろな問題でアップアップしながら四苦八苦してました。でもいい学びをしましたー(^^♪
そして

人生の大きく変化するチャンスが降臨!!

問題が起こると・・・

・こんなはずじゃなかった!
・これは自分のせいじゃない!

焦りからイライラしたり責任転嫁したりして、なかなかうまく行かず、こころが迷走していた。でも、すべて自己責任だった。
経験からの学びは、問題処理が出来ない自分にジレンマを抱いて、迷走して同じ場所にとどまっていたらダメだということ。
よく言われるように

「自分を信じろ!」

っていうことです。ピンチはチャンス!!でワクワクすることです。

人生を変化させることは、年齢に関係なく
不安だらけーー!

でも振り返ってみると、今までも変化させてきた。
年も若い時は、変化に柔軟に対応してきた。
お正月に、僕の友達や同じ年齢で会社に勤めている人と話していても、これからの生き方を考えている人が多かった。
仕事も働き方の変化を求められ困っておられた。

世界を変えるチャンス、チャレンジしてみよう!!

そんな思いで、時間は掛かりましたが、アクションを起こしました。

アクションを起こした結果、幸せでした (^^♪

周囲のいろいろな方に親身にアドバイスをいただけたました。
今でもそうですが、お世話になったすべての方に感謝です。

このブログは、会社内で55歳を過ぎて、今まで担当してきた役から離れて、これからの身の振り方を考えている人に目を通していただければ幸せです!!

いろいろなことを試しましたが、大切なのは自分のこころの声に耳を澄まして聞くこと。

続きを読む こころの声に耳を傾けるしあわせの法則(笑)


経営方針を叶えるにはスタッフを巻き込んでワクワクすること(笑)

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

僕は、打ち合わせなどでお客様のオフィスにお邪魔した時に
オフィスに掲示されている「経営理念」「経営指針」「ミッション」「ビジョン」などの掲示物をよく見ます(笑)

このような経営方針はたいがいオフィス内で目立つように額に入れて飾られているので、すぐに見つけることが出来ます。でも社長室、応接室などが別室のオフィスは、そちらの方にたいがいつけられています。

ホームページなどにも告知されているので、初めてお邪魔する時は、見ていくようにしています。名刺などを依頼されて、どのような方向で、経営を進めておられるのか? 経営方針に目を通していくとお客様の会社のイメージが膨らむからです。

経営方針って会社の進路を示すもので
全員一丸となって取り組むと大きな力になるんです。

でも話していると経営方針やそれぞれの目標に対して深刻になっている人が多いんですよねーー(笑)

僕は一番初めにお世話になった大手スーパーの創業者の言葉・経営理念未だに覚えていますよ(笑)
当然、言葉の細かいところは少し食い違ってますが・・・

● 創業者の言葉
商売の起源は物と物との交換よりはじまり、売手も買手も満足し合ったのがその起りで、利益のため商売するのは本筋ではありません。いづみやは、お客様より満足して頂く事を唯一の使命と心得て、常に品質に、値段に、お客様の身になって研究努力致さねばなりません。お客様に是非必要ないづみやになれる強い信念と勇気をもって明日への道に励みませう。

● 経営理念
地域のお客様が、健康で楽しく、心豊かな生活をおくれるように、安全で安心な商品とサービスの提供を通じて”ええもん安い”の商道を追求し、社会に貢献します。

特に、創業者の言葉は、独立した今でも僕がビジネスを展開する上で土台になっている考え方です。

商売とは、ビジネスとは、何?

そんなことを教えていただきました。感謝です。(笑)

ビジネスは、既定概念、経験則に縛られると、時代の流れに流される

続きを読む 経営方針を叶えるにはスタッフを巻き込んでワクワクすること(笑)


視点を変えてパフォーマンスを上げると目標に近づく!

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

会社経営者やお店の店長さんとお話ししながら
時々、日々のルーティンなどを聞くと

「・・・ねばならない!」

という使命感、責任感に、自ら縛ってお話しをする人が多い!

実は、僕も最近までそうでした(笑)
1日がやらなければいけないことだらけ・・・!
時間に追われて
やらないといけないという思いが交差して、
なかなかスムーズにモノゴトが運ばない。
そして目的もクリアできなかった。(笑)

焦りとか?不安とか?そんな気持ちを抱くと、こころの中がそうなっちゃうんですよね。そして「・・・ねばならない」ことでがんじがらめになっていると新しいことに取り組めないんです。

おススメするのは・・・
一気に「・・・ねばならない」を心を開放するのは難しい。どうしてかというと「・・・ねばならない」の中には、習慣化されていることもあるからです。習慣化されているので

いきなりこころを解放ーー(^^♪

すると心が違和感を感じて、逆に、不安になっちゃうのです。
少しづつ考え方を変えながら、使命感とか?責任感を手放すことで、こころのあり方が楽になっていきます。

ぎゅうぎゅう詰めだったこころの中に、手放すと少しづつ小さな小さな余白が出来ていきます。でもこころって、こころの中を常に満タンにしておきたいので、楽しいことを求めて遊びだすんです。

こころが遊びだすと、楽しくなっちゃいます。

こころが遊びだすと発想、創造が、どんどん湧いてきます。
湧き始めるとこころの中のよどみがどんどん活性化されて、楽しくなっていきます。

たとえば、起こっている問題も、使命感・責任感から解放するまでは、過去の経験や既定の概念を使って、解決しようとしていたので、問題が大きな壁になっていた。けっきょく解決できなかった。

でも使命感・責任感から解放すると、こころの中の余白にマインドマップが広がるように問題解決の方法が湧いてきます。

不安は自分がこころの中で作ってしまうもの。考え方ひとつで、不安がチャンスになったりするものです。

続きを読む 視点を変えてパフォーマンスを上げると目標に近づく!


伊我理神社で、1年後の自分を予祝しちゃいました(笑)

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

伊我理神社(いがりじんじゃ)ってどこにあるの?
あまり知られていない神社なので、たいはんの人はそう思うでしょう(笑)

でもこの神社は、予祝のことを本格的にみなさんに伝えようとしたらキーになる神社なのです(笑)

先日、毎週土曜日12:00からBSフジで放送されている

『 お伊勢参り 』

この番組が大好きで、毎週録画して見ています。

予祝が始まったのは、伊我理神社から

って紹介されて、月1 お伊勢さんに参宮しているので
行かねばと思い立ちました。
でも伊我理神社がどこにあるかわからない。

でもさすがスマホ
ググるとすぐに教えてくれました。(笑)
外宮末社で、外宮が鎮座した頃より、伊我理神社辺り一帯で、伊勢神宮の神饌(しんせん)として奉じられる稲が作られていて、守っていた神社ということでまさにって感じ!!

古代日本人が、秋の豊作を祈願して予祝をしていた場所、イメージするだけでワクワクが止まらない!

どんどんその頃のイメージがふくらんでいきます。
そして僕が今の時期のお参りにこだわったのは
番組でも2月に予祝が行われていたと説明がありました。

二十四節気を知っている方はピーンときたかもしれませんが
19日は二十四節気・二番目の

『 雨水(うすい)

です。雪、氷がとけて、水にかわっていく季節。
まさに農業の準備を始める季節なのです。
そんな季節に、今年の豊作を祈って、みんながこの神社に集まって、お酒を飲みながら、ワイワイ予祝をしていたということでしょう。

この神社の境内でイメージするだけでも
ワクワクが止まりません。
たまたま番組で紹介されたのも、ラッキーとしか言えない。
でもそのラッキーを体験したので、もうイメージしていることが、1年後には、起こっています(笑)

伊我理神社、外宮の近くにあるのですが、少しわかりにくいところにありますが、Google MAP を使えば案内してくれます。

続きを読む 伊我理神社で、1年後の自分を予祝しちゃいました(笑)


後ろ姿見られてますよーー(^^♪

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

日頃、名刺の聞き取りで、いろいろな会社にお邪魔していると、扉を開いて、一歩オフィスに入ると
この会社は・・・

・スタッフの笑顔があふれている会社
・ スタッフがピリピリしてる会社
・スタッフ間の連絡が取れている会社 などなど

雰囲気が何となくムードでわかるものです。
それは会社の扱っている業務によって雰囲気も異なりますが
どの会社も社長、管理職の方のムードが業績を表しているって感じです(笑)

オフィスにお邪魔して、
一歩入った時に受ける第一印象を名刺を制作する時に大切にします。どうしてか? というと名刺を作らせていただいて、
その会社が

・どんなことでお客様のお役に立てているのか?
・どんなモノ、サービスを提供しているのか?
・どんな会社なのか?

5.5cm ✖ 9.1cmという限られたスペースの名刺で、
会社やその人のことを伝えるには、
その会社らしさ、その人の人柄を理解して制作する必要があるからです。初めてお邪魔するお店とか? 会社とか?
僕は、ファーストコンタクトが大好きです(笑)

なので、僕は、ファーストコンタクトがいつも楽しみです。

社長、管理職の方が難しい顔をされている会社は、スタッフもピリピリしています(笑)

続きを読む 後ろ姿見られてますよーー(^^♪


神社の絵馬は、神様と予祝するツール!

こんにちは~ ♬
神社大好き!! 匠(たくちゃん)です。

今年は暖冬で気温が高い日が続いていますね。
桜の開花が早くなりそうって、ニュースで伝えられています。

週末、東京に新幹線で行きました。
窓から、外の景色をのぞいて、感じたことがあります。

雪がない!!

いつもならこの時期、東京に向かっていくと伊吹山から関ヶ原くらいに差し掛かると雪景色を見ます。
今年はまったくそんな景色を目にせず、残念でした。

でも最近は、新幹線の窓からのぞく景色でもうひとつ楽しむことがあります。街中に、ポツンと小さな森のように木々が茂っている風景を見ると神社かな? とイメージできることです。
鳥居が見え隠れして、神社だったりすると、めちゃ楽しくなります。

楽しいと言えば、開花が早まる 『 花見 』ですね!!
春は、僕の一番好きな季節です。
だって新芽が出て、一番パワーの感じる季節だから

ところで、なぜ日本人はお花見をするのでしょう?

また桜の季節が巡ってきます。イメージするだけでワクワクします(笑)

春になると、一斉にさくらが開花してきれいです。
そして桜の木の下で、宴会して楽しいですね。
そんなことが昔から桜が開花したら行われてきたのですが・・・

実は、お花見は古代の日本人が夢を叶えるために、実践していた引き寄せの法則なのです。
引き寄せの法則というと、スピリチュアルな話しになるので、一歩下がる人もいるかもしれませんね(笑)

ほんと?

って感じる人もいるかも

学校の授業で、こんなこと学びませんでした?

日本人は、農耕民族だったーー!!

現在でも、農家の方は、自然を相手に仕事をされています。この暖冬で作物の成長が早まったりで、戸惑われている姿をニュースで目にしました。

農家の方は、現在でも自然の流れに任せるしかない。

っていうか?
自然のパワーには、どうあがいても勝てないですよね。
古代には、現在のように自然の変化を予知する技術はなかったわけです。

そんな時代に、秋に黄金色のお米がたわわに実って、しっかり収穫できる願いは、昔も今も変わらない願いです。そんな願いを叶えるためにやっていたのが、

お花見だったのですーー!!

春に満開に咲く「桜」を、秋の「黄金色のお米」の豊作に見立てて、仲間とワイワイお米から出来ているお酒を飲みながら、喜んで、お祝いして、願いを引き寄せていたのです。

豊作を予め予定して、お祝いするのです。
先に喜び、先に祝うことで、現実を引き寄せる。

予祝という「前祝い」でーす (^^♪

古代から日本人がやっていた夢の叶え方なのです。

実は、神社の絵馬も予祝のひとつでーす(笑)

前厄の厄払いで、絵馬をいただいたので、久々に絵馬に願いを書いて、百舌鳥八幡宮の絵馬殿に掛けておきました(笑)

続きを読む 神社の絵馬は、神様と予祝するツール!