2017年「売り切る売場仕掛人」の考える売場

こんにちは!! 売り切る売場仕掛人 伊藤 匠 です。

いろいろな商業施設の初売りを見て、お客さまが入っていて、笑顔で店内を歩いている姿を見ると楽しくなるものですね。
かたやリアル店舗でも、閑散としているお店もある。
一喜一憂ですね (笑) 関西は、総じてお客さまが入っているようです。

売り切る売場仕掛人と言いながら、どんな売場をお届けすればいいのかな?ということについて考えてみました。
そんなことをブログにサクッとまとめてみました。

GMSって、ターゲットをレディースに設定したので、いつの間にか? メンズや子ども用品の売場が短縮された。果たしてそれが正解なのか?

私は、自分が大手スーパーに勤務していたので、経験上、ネットは利用するけどリアル店舗の売場が好きだ。
でも売場では、相変わらず・・・
他のお店がこんな売場を作ったから、右にならえして金太郎飴のようなコモディティ化がさらに進んでいる。

●どうしてこうなってしまったか? 

と考えた時に、バブルがはじけて売上も伸び悩んだ時代だったかな?
売上が悪いので効率を求めた結果、売上の悪い商品をカット並びに売場縮小した。
それ以前は、流通各社個性があったんだけどなぁ?

・遊戯施設
・紳士ビジネス

・子ども服
・呉服
・おもちゃ

・大型白物家電
・家具      などなど

そんな売場が私が勤務していた頃と比較すれば、現在はなくなったか?縮小された売場かな?
お店に来る人が主婦なので、ターゲットを主婦にシフトして、商品の品揃えもそちらにウエートが上がった。

でも主婦って・・・
家庭の家計を守らなければいけないという役割もあって、財布の紐は固い。子どもが売場で 「このお菓子買って・・・」 と言っても
「この間、買ったばかりでしょう」 で会話は終わってしまう。

昔は週末と言えば、家族連れのお客さまが多かった。
今は、週末でも主婦がひとりで買物にこられる姿を見ることが多い。

だって、「館」 にお父さん商材、子ども商材があまり品揃えされていないから。 買物にきても買うものがなければ、週末は、けっきょくお母さんだけが買物にくる。

必要になれば、ロードサイドのカテゴリーキラーのようなお店に行かれる。 現在のGMSって、そんな感じじゃないかな?
昔からGMSの週末の売上比って大きかった。それをレディースにウエートを置いたことで、魅力がないから、お父さんが買物に付き合うことがなくなった。
●GMSの売上を改善しようとしたら・・・

「お父さん売場、子ども売場の復活」
「消耗頻度の高い 『 靴 』 の拡大」

じゃないかな?
ファッションは、PBなど作って差別化しているけど、メーカー物をしっかり販売した方がいいと考えます。 やはりトレンドを押さえきれていないし、そんな売場演出が作られていないからです。
私から言えば、お金の使い道を間違っているって感じ!!

それは初売りで、店内を回遊されるアイキャッチ画像のお父さんの姿が物語っているんじゃないかな?
GMSは、効率はもちろん考えなければなりませんが、あまりにも効率を求めすぎて、削ったらいけない機能まで削ってしまって

「お店に魅力がない」

その切り捨てた売場の中にお客さまが離れていった要因があるんじゃないか? と考えます。

「お父さんが好きなモノの売場」
「子どもが好きな売場」

の復活なんじゃないかな?
お父さんは、週の大半を会社で過ごす。
それだけの時間を過ごすのですから、ちょっとおしゃれもしたいし、便利なステーショナリーも使いたい。売場で見てみようと思っても商品がない。 ロードサイドのカテゴリーキラー店舗には、いろいろ特化して揃えられている。そっちに行っちゃいますよね。

TOYSRUSは、クリスマスから子どもさん連れのファミリーが多かった。子ども用品なら、いっぱいある。

子ども用品は、どんどん子どもが少なくなっていく少子化の環境なので、品揃えを短縮していった。

GMSのようなスーパーは、大手に右にならえじゃなくて、よく品揃えを検討して、昔のようにファミリーが来る売場を想定して作る必要があるんじゃないかな?

そうすれば自然と客数もアップ!! 週末の売上の山が復活してくる。

そんなことを考えちゃいます。
専門店のような限られたスペースのお店は、逆に、狭く深い品揃えをしていけば、いい売場になるように考えます。

最後までブログをお読みいただきありがとうございます。
参考になることは、どんどんお使い下さい。
限られた小さな事しか出来ませんが、お店をコツコツ応援したいと考えています。