なんばの「元祖とんかつカレー カツヤ」59歳の秘訣はカレーソース!!

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

事務所から歩いて10分くらいのトコに
いつもお邪魔する「元祖とんかつカレー カツヤ」さんがある。

今日はカレーが食べたいなぁ~  ;-) 

って思って、今日も行っちゃいました。(笑)
事務所の近くに、カツカレーが食べれるお店って、いっぱいあるのですが・・・

僕はどうしてカツヤさんのカレーが食べたいのだろう?

って考えた。
カツヤさんには、事務所にお昼時に来られたお客様ともよくいっしょに行ったりする。だってカレーを口にされた時のお客様の顔がステキで大好き~~  😉

カレーって、好きな方が多い料理のひとつ~!!
子供だって、大人だって大好きだから、カレー屋さんって気軽に入れる。

カツヤのカツに使われているお肉も他のお店ではない部位が使われていたりする。
たとえば希少部位のシャトーブリアン!!もそのひとつ。シャトーブリアンのカツカレーなんて、他のお店探して見つからない。
値段は、3,500円。
日頃、500円くらいのカレーを食べてる人からすれば、きっと

「高い~!!」

って感じるだろうけど、それ以上の価値があるから食べてしまう。安いか、高いか、食べた人の価値観の違い。

今日もカレーが来たら、各テーブルに座っているお客様の視線が集中した(笑)

でもシャトーブリアンのカツなんて、マネしようと思えばできる。カツヤの人気の秘訣は、そんなことじゃない。
そんな老舗の秘訣をまとめてみました。

1. カツヤのカレーソースは、お客様への思いが、いっぱいつまってる。
2. 老舗は、アート感だ!!
3. 老舗の秘訣は、選ばれて、愛されるスタッフ。

いつ食べてもおいしいのは、時間をかけて作られたカレーソースだから。製造内容を知るとアートだ。

続きを読む なんばの「元祖とんかつカレー カツヤ」59歳の秘訣はカレーソース!!


SNSで情報があふれる時代だから選ばれるようなカードが大切!!

こんにちは~ ♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

つい数年前には、買物をしたら、レジでのクロージングの際に、

「またご利用お願いします~!!」

って、おつり、レシートとショップカードをいっしょにもらった。最近では、囲み込みツールのポイントカードに変わったりして。
ショップカードもレジ前に置いてあったりするのですが、ほとんど手渡されるコトもなく・・・

「ご自由に持って帰って下さい」

ってレジ横に置いてある。
それはSNSがどんどん便利になるようにバージョンアップされているからだ。
たとえば、飲食店であれば「食べログ」「ぐるなび」「トリップアドバイザー」などの 口コミサイト がある。
そんなサイトで検索して、お客様はお店を利用される頻度が高まっている。

だからショップカードも使われる頻度が低下している。
でも僕は、こんな時代だから「仕掛けるショップカード型名刺」が必要だと思った。

1. 検索情報もその人にあった情報が紹介される時代。
2. 仕掛けるショップカード型名刺を考えてみました。
3. さっそくのリピートいただきました。

 

大阪の北浜のなべ料理のおいしい「よし富」さん。納品して1ヵ月ショップカード型名刺の追加をいただいた。

続きを読む SNSで情報があふれる時代だから選ばれるようなカードが大切!!


リアル店舗は、人の配置が大切(笑)

こんにちは~ ♬
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。

年末年始の買物で感じたことでも。

年末、お節料理の食材の買い出しに・・・
年始は、初売りの売場を買物ついでにのぞいてみた。
福袋、福箱は、メーカー主導のラインナップで、どこで買っても同じだなぁ~ って思った。

こんなニュースも目にした。
日本の小売売上に占める通販の売上が構成比が『 10% 』超えたというコト。

これってリアル店舗の売上が、ゲームのパックマンのように次々

「パクパク・・・」

って通販に食われているってコト。

お店で買物をしながらふと思った。
通販って、商品を選ぶのに困っている時に
声をかけて接客するスタッフがいない。
今のリアル店舗もいっしょだなぁ~  😀

どういうことか、と言うと・・・

「お店の売場に販売接客スタッフがいない」

ってことです。
売上が悪い原因の要素に「通販」って言葉が上がる。
リアル店舗は、利益確保のため、経費カット進めてきた。

リアル店舗の一番大切にしなければならないのは『人』だ~!

そんなことを今回はまとめてみました。

1. 情報があふれているからお客様は困っている。
2. 人で、リアル店舖の人気が評価される時代になる。

年末、リアル店舗を利用しているお客様の層は、年輩のお客様が多い。だから「接客」が必要だ。

続きを読む リアル店舗は、人の配置が大切(笑)


2018年 流れる情報があふれだす時代

新年明けましておめでとうございます。
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。

2018年の扉が開きました。
今年はどんなコトが起こるんだろう。
年が変わると新しいモノ好きな僕にとって、どんな新しいモノ、サービスが出てくるので、ワクワクするモノです。

ところでこんなこと知ってますか?
2010年に世界中の砂浜の砂に匹敵するくらいの情報量が流れたって!! 砂浜の砂と比較されても、まず予想がつきません。

藤村先生のエクスマセミナーでそんなお話しを聞いて、ブログにまとめたのが、2015年  🙄

その時のブログ。
下記のリンクから見ていただければ・・・

1ZB(ゼダバイト)って知ってる?世界の砂浜の砂粒の数と同じなんだって!!

2015年から2年。

さらに大量な情報が流れているんだろうなぁ~?
2020年には、35~40ZB の情報が流れると言われてる。
2010年の35~40倍の量です。

今年が2018年、あと2年です。
氾濫する情報に2018年は、どう対応していくか? ふと考えてみました。

1. これからどうなっていくんだろう?
2. あなたの価値をどんな人にお届けしてお役に立つか?
3. つながりが大切な時代。

ググって自分の必要な情報を探すのもたいへん。細かく入力していかないと探しているドンピシャの情報は出てこない(笑)

続きを読む 2018年 流れる情報があふれだす時代


データをデザインすることはわかりやすく伝えるコト

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ伊藤です。

現在は、情報があふれすぎて、困っている時代。
先日、新聞で紹介されていたけど・・・
1万人アンケート調査で「情報が多すぎて困る」という人が

全年代で約7割を占めている!!

という結果だそうだ。
●これだけスマホが普及すると

・自分が知りたい情報がその場で集めやすくなっている。
・情報が多すぎて「お疲れ」という傾向が高まっている。

要は、情報疲れを起こしかけているということ。
僕も単なる本、商品カタログに載っている情報は、わからないことが多くてあまり好きじゃない。

以前、僕のブログでお届けしましたが・・・

情報を整理してデザインしてお届けする僕です

単にデータをお届けするのでなく、僕自身もわかるように整理して、そこにデザインを加えてお届けするのが好きです。
僕がわからないことをお話ししても、せっかくの情報を資料にまとめてお届けしても興味を持ってもらえない。

●たとえば・・・

・箇条書きの羅列
・数字の羅列
・グラフの羅列

そんなデータだけを並べて、お届けするのは大嫌いな性格です。
参考にされず、次の日には、名刺と同じように、机の引き出しの中で二度と使われない資料になる。

そんな無意味な無駄な時間過ごしたくもない

秋口から始めた「仕掛ける名刺」もお陰様で依頼は好調でありがたいことです。仕掛ける名刺も、まずその人の価値を掘り下げて、名刺交換されるお客様に伝わるように作り込むので、少し時間がかかる。

ありがたいことに、すぐに増刷もいただいて
どんどんお客様とつながって、みなさんの仕事が輝いていけばいいなぁ~  😉

先日から動画編集を僕自身もやり始めた。
今のソフトはよく出来ているので、ネットで使い方の情報を見ながら編集が出来る。動画編集しながら感じたことをまとめてみました。

1. データは、単に見るだけでなく、観点を変えれば違った顔が出る。
2. データは比較して、問題点を認識するコト

動画編集というと難しく感じるけど、ソフトも使いやすくなっているので、何となく少しづつ編集能力が進化しているって感じ。(笑)

続きを読む データをデザインすることはわかりやすく伝えるコト


人の振り見て我が振り直せ(笑)

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。

「人の振り見て我が振り直せ」って言葉、昔の人、良く言ったものだ。みんなが「はっ」と共感する言葉だから、今も残っているのだろう。
月一のコンサルで先生が来た時に

「オーパ、それはモノ売りだ!!」

ってよく言われる。いつも

「え」!!

って思う。どこがと思いながら・・・
そう指摘してくれる先生にいつも申し訳ないと思う。
直そうと思っているけど、直せない。
そんな発想につながっていく。
今まで、お店でモノを売ってきた人間だから、その発想の転換がなかなかうまくいかない。

先日、事務所にPOPの相談に来られたお客様で、格言のような経験をしたので、そんな話しを届けようっと(笑)

1. 事務所でお話ししていると何気なくモノを売ってこられたお客様の話し。
2. 買ってとは言わないけど、態度でわかる。
3. やっぱモノ売りは嫌だなぁ~!!

年末はお客様も増える時、お店は商品を売り込みたいからプライスカードの乱立。そんな状況がお客様とのつながりが出来ないことにつながっているのでは?

続きを読む 人の振り見て我が振り直せ(笑)


挑戦しなけりゃ、負けもなければ勝ちもない | 陸王最終回

こんにちは~ ♬
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。

昨晩は、クリスマスイブ  😆
「陸王」は最終回~~!!

特に「日曜劇場×池井戸潤」のコラボドラマは、いつも僕の楽しみだ。

10月より始まった「陸王」は

一足のランニングシューズに、夢を見た人達の・・・

『 決して諦めない話 』

そして、陸王というシューズに、繋がれた人間たちの絆の話  😉

ドラマは小説とは、若干ストーリーも編集されて違っていたけど、話しにメリハリがあって、学ばせてもらった  🙂

最終回クロージングは、マッチレースでハラハラどきどきだった~  😉

1. 本当の負けは、挑戦することをやめた時。
2. 信じてくれた人達を裏切りたくない。
3. Never Give UP!!

毎回、学びたっぷりでありがとう~!! 来年もコラボドラマあるのかな?(笑)

続きを読む 挑戦しなけりゃ、負けもなければ勝ちもない | 陸王最終回


際物在庫を来年に持ち越さないようにしよう~♬

こんにちは~♬
アンディーンノアのオーパ 伊藤です。

今週末は、クリスマス!!
そして来週は、年末年始の売場に変更です。
毎日、いろいろな売場を見て、ちょっと気になったことをお届けしようと思います。

先日もお話しした際物商材の展開のコトです。
際物商材と言うのは・・・

・クリスマス
・迎春商品 などで

クリスマスツリー、サンタのデザインのついているパーティ用品などクリスマスが終わるとまったく売れなくなる商品です。
こんな商品って、けっきょくバックストックにひいて、一年間眠ることになっちゃうのです。
僕は、この作業がとても嫌いでした。

●どうしてか?

「めんどくさいから」(笑)

僕の経験した際物商品の追い出し方についてお届けしますね。

1. 年末は何かと忙しい。めんどくさいことからは逃げたい。
2. 1年間眠らせることで、商品価値は下がる。
3. すっきり新年迎えましょう(笑)

クリスマスブーツもボリュームたっぷり。ブーツはプレゼント需要に期待かな?

続きを読む 際物在庫を来年に持ち越さないようにしよう~♬


開高健が愛した老舗 / たこ梅本店

こんにちは~ ♬
売り切る仕掛人 匠(たくちゃん)です。

大好きな小説家・開高健がこよなく愛したお店が、事務所から徒歩15分のトコにあるなんて、知らなかった。
開高健は、もともとはサントリーの前身・寿屋のコピーライターとして活躍されていた方。

そう言えば、コピーライターから作家になられた方って
今読んでいる「萩原浩」さんもそうだし・・・
「山口瞳」「林真理子」「石田衣良」「中島らも」「原田宗典」
けっこうおられる。キャッチコピーの仕事をされているので、表現力が磨かれているんだろうか?  😆

でも開高健は、文章をひと目読んだだけで、取っつきにくい人には無理だろう。けっこう人によって好き嫌いがはっきりしている小説家じゃないだろうか?  😉

たこ梅本店で、おでんをつまみながら、
このお店を貸し切りで対談される程、愛された開高健の思いに馳せながら、おでんを楽しんじゃった。  😉

入口を入るとグツグツと煮えるおでん。鍋の中の具は、芸術だ。

続きを読む 開高健が愛した老舗 / たこ梅本店


年末の売場は、自分の売場感性で価値を届けよう!!

こんにちは~♬
アンディーンノアの オーパ 伊藤です。

明石家さんまさん原作の「Jimmy」
もう三回も読み直してしもた。ほんまおもろい~!!
この本を読んでいると、Jimmy大西さんに妙に親近感が湧く。
まるで自分のコトを見てるよな錯覚に陥る  😉
たとえば・・・

・緊張のあまりセリフを忘れてしまったり
・好きなさんまさんのコトを一途に思うコト。

電車で読んでいても、吹き出さずにいられないほどのおもしろさ 😀
周りの人からは、毎朝、クスクス笑いやがって、このおっさんって思われてるかも、通勤時にこの本を読むとテンションが上がる。
さんまさんの温かさと笑い対する徹底した思い。
そんな部分が勉強になる。

この本は、さんまさんの名言の宝箱みたいなもの。
下記のようなさんまさんの言葉が紹介されている。

笑いを理屈で説明すると、どんどんおもろなくなるわ。感性で受け止め、感性で!  明石家さんま

今年もあと10日になった。2017年もまさにカウントダウン~!!

お店の売場も
・クリスマス
・年末年始
とこの10日間の間で大きく変わる。

年末年始のお客様も昔と大きく違うので、昔ほど、年末の3日間で大きく売上が上がることもないだろう。
昨年は下回るだろうが、それでもそれなりの売上のキャパはある。

1. 売上確保したかったら、自分の感性を働かせよう。
2. クレームは、年越しさせず、即、対応しよう。
3. 売場作りで注意するポイント。

三読もしたら、ストーリー覚えてるやろ~♬ って言われる。三読するのは、さんまさんの考えを頭に焼き付けたいから (笑)

続きを読む 年末の売場は、自分の売場感性で価値を届けよう!!


パワースポット・集客企画・風水