「風水鑑定師」カテゴリーアーカイブ

【 集客 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

集客って、たいはんの人が悩んでいる問題のひとつですよね。
僕も、デザインから新しい「風水」「予祝」に切り替えて、考えるコトが多いカテゴリーです(笑)

お店の「 集客 」のお手伝いをしてきた経験

大学卒業して大手スーパーのお店で20年間、売場を作りながら
集客を経験してきました。
お店全体の集客は、店長含めて、本部を交えて、チラシなどの販売促進方法で行うのですが、売場の集客は、担当責任者の仕事です。

売場の商品をいかに見やすくして、魅力的に見せるコトができるか? そしてお客様のニーズを、常に意識して、売場を作ってきました。売上も順調に確保でき、利益もしっかり確保できる売場作りに注意してきました(笑)

● 僕が一番嫌いな売場は

「商品の価格を安くして、訴求した売場でした」!!
だって、売上が上がっても、利益が確保出来ないのですから・・

一番安易な販売促進方法で
この方法で味を占めてしまうと、その人の成長は止まります。

お店で、そんな経験をしてきたので
新しい会社を立ち上げても、チラシ、POPなどで集客するお手伝いをしてきました。

そんな経験から、今の現状を見ながら、考えることがあります。
それは価格は下がるところまで下がって、逆に、仕入れ高は上がっても、それを売場で表現できない現在のお店の売場の状態です。

価格を上げると、売れなくなる!! という不安。
でも働いているスタッフの給与のことも考えて
そろそろ価格を見直したら、いかがでしょうか?
今が切り替えるチャンスの時のように思います。

偉そうですが、お店の経営者に、疑問提起します(笑)
コロナの感染拡大で、売上は、下がるところまで下がっているはずなのです。発想の転換が必要では?

文章がわかりやすいので、集客で困ったら、よく読んでまーす(笑)

続きを読む 【 集客 】


自分の目で確かめる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

引っ越して、朝一番、信貴山に登って
帰ってから新聞をしっかり読むようになりました(笑)

おかげさまで四時ラーが習慣になってきました(笑)

今までは、新聞も見出しをサッと見て、興味のある記事を斜め読みしていました。でも通信量、速度の改善が日々なされている現在、それじゃあかんやろーー!!

どれがほんとうのことか? わからない💦

と思って、必ず読むところ、流すところを決めて朝のルーティンにすることにしました。

通信量、通信速度も常に進化していますが、SNS も進化し、ある事件や事柄に対して、いろいろな意見や考え方が流れるようになり、どれが事実なのか?
翻弄されることが多くなりました。

SNS で流れる情報の表現力、文章力が昔に比べて、各段うまくなった方が多いので、まことしやかに、情報が流れるのもひとつの要因なのです(笑)

まず事実をしっかり見極めて、判断することが大切ーー(^^♪

新聞をしっかり読んで、朝のニュースを見るようにしています。
友達などは、新聞複数取っているという話しを聞きましたが、テレビのニュースもあるし、ネットのニュースもあるので、しっかり事実関係を知って、判断するようにしています。

続きを読む 自分の目で確かめる!!


賃貸住宅、リーフォーム、お客様の知りたい情報はスペック情報じゃない(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

奈良のステキな町に引っ越したので、ブログアップに間が空いちゃいました。いつも読んでいただいたている方、すいません。

ありがたいなぁー ? と感じたのは
新しいブログをアップしていないのに、毎日、80人くらいの方が、そろそろアップしているだろうと感じて、訪問していただいていることに感謝です。

ありがとうございますーーー(^^♪

コロナの強制シャットダウンで、毎日毎日、ピリピリと考えさせられました。僕と同じように小さな会社、個人事業主の方は、今後のビジネスのやり方、資金繰りに悩まれている方、未来の展望が見えない方は、もう一度、未来の設計図を作った方がいいです。 そんな風に思います。

そんな時は、ひとりで悩むのではなく
相談して見ることが大切ですーーー(^^♪
恥ずかしいとか? 考えるより、これだけ頻繁に緊急事態宣言が発令されて、仕事の流れを強制的にシャットダウンされていたら、シャットダウンは、飲食店だけじゃなくて、それに関係している企画会社、チラシデザイン会社などなど、当然仕事が止まるのです。

僕は、早くからオンラインを経験していたので
オンラインで出来る部分は、対応していこうとずっと思ってました。

風水鑑定は、オンラインにして理気法で対応できる部分は
ご紹介などをしていただき、依頼を全国からありがたいことにいただけるようになりました。

風水を学んでいてよかったとつくづく思います。
そして引っ越し先の住まいを選ぶのにも風水を活用しました(笑)

今まで都会にポツンとある住まいでしたが
都会の住まいは、それなりによかったのですが、風水を実体験するのには、ちょっと違ってました。

今回、住まい選びで気づいたことがあるので
ブログにまとめてみました(笑)

住まいのスペック情報では、お客様のこころは動かない!!

ってことです。

「駅から10分!!」「近くに小学校、病院」「スーパーまで車で15分」そんなスペック情報は、住まい選びに有効?

続きを読む 賃貸住宅、リーフォーム、お客様の知りたい情報はスペック情報じゃない(笑)


商談がまとまりやすくなる席って、どこ?(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先日の社長の机の位置のブログをアップしてから
商談がうまくまとまる席の選び方について、メッセージを数人の方からいただき、今回はリクエストにお応えして(笑)
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますーー(^^♪

風水をお伝えすると、風と水が動くのか?
リクエストのメッセージをいただけると、超うれしいです(^^♪

でもブログでお伝えすることは
現場を確認していないので、あくまで一般論なので、そこは鵜呑みにせず、注意して下さい!!

まずあなたの生まれ持っている本命卦知って下さい(笑)

計算式は、1999年までの生まれた方と2000年以降に生まれた方、そして同じ年でも男女で異なります。

● 1999年以前に生まれた方

・男性 (100-西暦の下二桁)÷ 9
・女性 (西暦の下二桁ー4)÷ 9
余りの1-9までの数字が卦数です。

●2000年以降に生まれた方

・男女共通 
① 西暦の上二桁を足す
② 西暦の下二桁を足す
③(西暦の上二桁を足した数字)+(西暦の下二桁を足した数字) 
・男性本命卦
④ 11ー(計算式③で出た数字)
・女性本命卦
④ 4+(計算式③で出た数字)
※もし出た数字が9より大きい場合は「9」を引いて下さい。
(風水大全  レイモンド・ロー著 より引用)

この出た数字をもとにチェックしていって下さいね(笑)

ビジネスマナーなどで、お客様の座る位置などが紹介されているけど、商談をまとめていきたいなら、自分の吉方位を確保して商談することです(笑)

続きを読む 商談がまとまりやすくなる席って、どこ?(笑)


社長の机の位置で、仕事運が改善される(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

僕も起業して、オフィスの場所を2回変えました。
その時に悩むのは、オフィスのレイアウト!!
少しでもスタッフ含め、使い勝手がいいように考えてきました(笑)

オフィスのレイアウトを考える時にいつも考えてきたのが
自分の机をどこに構えるか?
でも風水で考えていくと、構える場所の過去のデータが積み重ねられているので、参考に考えることが出来ちゃうんです。

過去の僕のオフィスのレイアウトを考えると、風水的には、後ろに窓があったり、水回りがあったり最悪でした(笑)もっと早くに風水をしっかり学んでいれば、業績も違った形になったかも?

風水では、社長の机は吉方位にあるといい!!

よく社長の机は、成功運、発展運を高めたいなら「東向き」、人から注目を引き寄せたいなら「南向き」、人間関係を良くするなら「南東向き」なんて、僕もオフィスを移動した時に、そんなお話しを聞いてきました。

でも風水的には、吉方位に机を構えて、入口に正対して机を構えるといいと言われます。でもこの吉方位というのは、気が入ってくる玄関の位置によって異なるのです。

● 北玄関  北東、南
● 北東玄関 東、南西
● 東玄関  東、南東、南、北西
● 南東玄関 南東、西、北西、北
● 南玄関  北、南西
● 南西玄関 南西、北西
● 西玄関  東
● 北西玄関 南東、南西

東方位、南東方位は、良い太極気の方位が多いので、いいと言われてきたのかもしれませんね。でも風水では、このオフィス自体が持っている吉方位と社長本人が生まれ持った吉方位を合わせて考えます。

社長の机の位置って、けっこうオフィスの奥に構えたりするのですが、大切なのです!!

注意が必要なのは、社長の机が、凶方位にあることです!!

・思うように売上が伸びない
・商談がまとまらない
・スタッフとコミュニケーションがうまくとれない

などいろいろなことで負担を感じているのに、さらに降りかかってきます(笑)

社長室や社長の机の周りには、いろいろな機能があります。特に、来客にスペースは、きれいに整えておきましょう!!

続きを読む 社長の机の位置で、仕事運が改善される(笑)


映画「太陽の家」の風水鑑定師の演技を見て(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

20年ぶりの長渕剛さんの映画 ーー(^^♪

大好きな長渕剛さんの演技
1月に公開されて見に行きたかったけど・・・
コロナの感染不安で映画館には足を運べなかった。

でもブルーレイディスクで販売され、画面を通してみる姿

やっぱあったかいーーー(^^♪

演技のあたたかさとこころのあり方を伝えてくれる姿
過去のドラマなどとダブって、この作品も感動しました。
学生時代には、出ていたドラマを毎週楽しみにしていた。

大手スーパーを辞めて、40歳の時
1年間、新たなことを勉強しながら、浪人している時に
たまたま大阪城ホールで行われたLIVEに参加した

広い広い大阪城ホールが、すごい熱気!!
うわさ通りの迫力のあるLIVE(笑)
今でも記憶に残っている

そして「前略、人間様」という詩画集
この本は、大好きな本で、ずっと手元に置いて
疲れた時に見ると元気をもらえる
いつかこんな絵が描けたらと思う

そんな長渕剛さんの映画は楽しみ!!
やっと見ることができました。

映画の出だし、カンナで削る職人の姿がうつされ
その後、いきなり引き込まれた!!
エッって感じ(笑)

続きを読む 映画「太陽の家」の風水鑑定師の演技を見て(笑)


予祝、風水って占いですか?

こんにちはーー(^^♪

予祝、風水をセミナー、講座、コンサルで伝え始めて
よく言われることがあります。

「予祝」「風水」って『 占い 』ですか?

って、聞かれることが多いです(笑)
セミナー、講座をした時に、開始前に10人いれば、3人くらいの方には言われます。多い時には、半分以上の方に言われるかな?(笑)

実は「予祝」「風水」って『占い 』じゃないのですーー(^^♪

きっと予祝とか、風水って、スピリチュアルな部分をすぐにイメージされちゃうんでしょうね。中には、そんな伝え方もされている方もおられるかもしれません。

でも僕のお伝えする・・・

予祝は、夢を叶える「方法」「こころのあり方」
風水は、夢を叶えるために「周りの環境を整える」
〆で名刺などのツールで「文字化して伝える」

伝えることで、会社、個人のビジョンを叶えたり
叶えることで、業績が向上したり
組織活性化につながったり、そんな感じです(笑)

よく言われる予祝、風水で

● あなたは、将来は、お金持ちになりますよー!
● あなたは、30歳代前半で結婚しますよー!
● あなたは、40歳後半から運気が上がりますよー!

そんなことをお伝えするのではありません(笑)

たとえば神社やお寺に行った時に、夢を叶えるために
ご祈祷やお祓いをお願いしたりすると思います。
ご祈祷やお祓いをしたからと言って、夢が叶うわけではないのです。

神社の宮司さんが、祝詞で神様とあなたをつなぐ
お寺の住職さんが、お経で、仏様とあなたをつなぐ
それぞれの門を開いてつなぎをしていただける

同じように

予祝も風水も夢を叶えるための潤滑油のようなモノ

なのです。潤滑油ですから、夢が叶いやすい状態になって
そこから一歩踏み出して、どう動くかで、結果は変わってきます。

動くことが大切ーー(^^♪

予祝、風水を学ぶことは、自分の未来を開くための『 学び 』なのです。(笑)実は、同じように占いと思われがちな四柱推命学、西洋占星術なども、過去のすごい量のデータの統計の積み重ねから導き出された結果で、占いではないのです(笑)

データとか、学びって、目には見えないものですが、
積み重ねたものがしっかりしているコトは、ヒントにつながることを多く含んでいたりするものです。

ガジュマルは大好きなグリーンです。オフィスや家のグリーン化計画の主役を担ってくれてます(笑)

続きを読む 予祝、風水って占いですか?


「予祝」「風水」「名刺」三本の矢(笑)

こんにちはーー(^^♪

オンライン、テレワーク!!
コロナ感染自粛で、働き方を変えるように政府が勧めたひとつだ。でも第二波、第三波の波が押し寄せるたびに、クローズアップされるのでしょう。

デザインの仕事でも
オンラインで出来ることと出来ないことがある。

特に、印刷物のデザインをしていると印刷で出来上がるモノの色の出方は気になる。印刷会社で、色の打ち合わせをする必要がある。

以前、お店のPOPなどのツールのデザイン制作して、考えていた色と全然違う印刷物がお店に届いたことがある。その時の反省で、色校正を印刷会社でするようになった。

色を気にしない方は、
そのままスルーするような方もいるけど、依頼を受けた方の出来上がりイメージを、きちんと表現して届けたいものです。

デザインは、とかくデジタルでと言われることはありますが、アナログが必要な部分もあるのです。

これからはデジタル、アナログをどんな風に併用するか?

が大切な時代です。
セミナー、講座も、リアル、オンラインを使い分けることで、視野が広がった。

働き方改革でクローズアップされたのが

オンライン名刺ーー!!

いずれはオンラインで名刺交換って、波がくるだろうなぁ? と予想してました。だって直接お会いして、名刺交換してあいさつする機会がオンラインになるから(笑)

その時は

正直な気持ち『 ギブアップ 』しようかな?

と考えました。
でもね。神様は、とてもすてきな学びの機会とこれから活かせるパワーを与えてくれていました。
それは

『 予祝 』『 風水 』

だったのです。

続きを読む 「予祝」「風水」「名刺」三本の矢(笑)


予祝で願いが叶う三つのポイント!!

こんにちはーー(^^♪

コロナウイルス感染の移動の制限がなくなって
打ち合わせなどで、大阪に出る機会が多くなってきました(笑)

電車に乗っていて、多くのお客様が乗っておられるのにマスクをされていない方をチラホラ見るのは、不安!!
感染者が、毎日、少しづつ発生する中で、どうなのかな? って感じながら公共交通機関を利用して、移動しています。

不安は、「穢れ」につながるので
そんな人と距離を取るようにしています。

毎朝の予祝MAPを見ながら、ミニ予祝ーー(^^♪

やはり続けると効果あります(笑)
おかげさまで、仕事でもい普段の生活でも、いいご縁をいただくようになってきました。

●予祝でも、その他の学びでも大切なことは

継続することーー(^^♪

継続しなければ、結果もでない。
よく結果が出ないと言ってくる人にお伝えするのは

「作った予祝MAP、毎日、確認していますか?」

って聞いたりすると

セミナーが終われば、そのまま資料と共に、置いているとか?
まだ未完成とか?

他のセミナー、講座の先生も講座中によく話されるのですが
学んだことは、活用継続することで、ワンステップ上がっていく
ということです。

斎藤一人さんが

「地球は行動の星だ」

とよく言われるように、まず行動しなければ、叶うはずのコトも叶わない。セミナー、講座を受講するということは、抱えておられる問題、不安を改善したいから、受講されるはず。

行動して問題・不安を手放しますか?
行動せず問題・不安を抱えたままでいますか?

これはというセミナー、講座は、継続しましょう!
ちなみに「予祝講師養成講座」は、一回学べば、繰り返し講座に入って、学ぶシステムもあるので、常に更新して学んでいます(笑)

● 予祝講師養成講座案内ページ

一年の折り返し「夏越の祓」が近づいてきましたね。神社にお参りして、穢れを祓いましょう!!

続きを読む 予祝で願いが叶う三つのポイント!!


予祝 × 〇〇〇 で夢は叶う(笑)

こんにちはーー(^^♪

今日も蒸し蒸し暑いですね(笑)
だんだん梅雨前線が近づいてきているようですね。

毎朝ミニ予祝をして、ご依頼いただいた仕事に取り組んでいる毎日です。こんな時に、ご依頼いただけるのは、ほんと倖せなことです。

最近は、言葉にはまっています(笑)
こんな言葉、ご存知ですか?

『 夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし
故に、夢なき者に成功なし 』  by 吉田 松陰

吉田松陰先生と言えば、幕末や明治時代に活躍された人を多く育てた松下村塾という学校の先生。29歳という若さで残した教えの数々が今持って残っているってすごい人だと思います。

僕は、予祝を講座などでお伝えしていて、特にこの言葉が大好きです。「まさに」って感じです。

予祝は「夢が叶ったことを、先に喜んで、叶ったことを祝って、その現実を引き寄せる」

という僕たち日本人が古代の時代からやっていた和の成功法則、夢の叶え方なのです。そのやり方、こころのあり方をワーク中心の講座でお届けさせていただいています。

時々講座のワークで「 私には、夢はありません 」って方がおられます。「 将来、どうなりたいですか? 」と訊ねても、「 特にない 」と言われます。

初めの頃は、どうしたものかなぁ? と思っていました(笑)

でもよくよく考えてみると、つい数か月前までは
情報が氾濫して、上を向いても、上はふたをされたように埋まっているので、立身出世する機会も少なくなって希望を見出すのが難しい時代に時代だったので、人によってはそうかな? と思ってました(笑)

でもこのコロナウイルスの感染で

ピンチをチャンスに変えて、夢が持てる時代

になったと勝手に考えてます。

いろいろな芽があっちこっちで芽生えているのです。

続きを読む 予祝 × 〇〇〇 で夢は叶う(笑)