リアル店舗は品揃えよりお客様視点で!!

こんにちはーー(^^♪
たくちゃんです。

お店の人って
毎週月、水、金 に売店で売られている

「日経MJ」

目を通しているんだろうか?
僕は、この新聞が大好きで、駅の売店に行かないと
打っていないので、運動がてら買いに行く。

どうして買いに行くのか、って・・・
新聞配達をしているお店で扱っている販売店が限られているからなのです。ちなみに僕の配達してもらっている産経新聞で扱っていない。

でも商品・サービスをお客様に届けている人は
僕は日経のまわし者じゃないけど
どんなに小さなお店、会社でも目を通した方がいいです。

なぜかって?

ヒント満載だからーー(^^♪

でも単にFACTしか読まない人にとっては無駄だとはっきり言います。FACTから膨らませて考える人には、200円の新聞が化けます。

僕も今までは、ぶっちゃけた話し FACTしか読んでいなかった。
あのお店でこんなことするんだ。僕もやらなくっちゃーー
でも前田裕二さんの

メモの魔力

を読んでからは、考え方が変わった。
いい年して、気づくのが遅いじゃんって笑われるかもしれませんが、それまでは依存型人間でした。

事実を事実として受け止めて。では、自分はどうするのか?
他の人と同じようにしておけばいいじゃん。

って感じ。

結果、人生は地盤沈下した(笑)

でもリアル店舗をやっている人、業種に関係なく問う!!

僕と同じことしてませんか?!

そんな人にこのブログ、読んでほしいなぁ?
だって自分の強みに気づいて、笑顔になってほしいから
リアル店舗復活してほしいから

リアル店舗って、今はコロナで制限されるけど、スタッフとお客様の笑顔があふれるとこ。その対価に、お金が動くだけ。お金を主体に考えると人の触れ合いも少なくなる(笑)

続きを読む リアル店舗は品揃えよりお客様視点で!!


年末の品切れの失敗から今のリアル店舗に活かせること(笑)

こんにちはーー(^^♪
たくちゃんです。

もうすぐ新しいホームページ立ち上がるとこまで来ました。
2月からホームページのリニュアルのお話しをしながら
半年が過ぎちゃいました(笑)

でももうすぐ立ち上がりそうーー(^^♪
ブログは、予祝マーケッターと予祝風水師のふたつからお届けしていきます。ふたつに共通するのは『予祝』!!

コロナ禍で苦しんでいる人、悩んでいる人、僕もそのひとり。
でもいつまでもないものねだりしていても前に進まない。
正直、ホームページのリニュアルは、待って待って進まなかった。コロナ禍のジレンマと共に、テンションは真っ逆さまに下降した。自分の会社のホームページだし、別の方のお力を借りて、出来る部分はやっていこうと思った。
ここまでテンションも逆に上がって、もう一度、土俵に立たせていただけたのは、みなさんがよっちゃんと呼ぶ人のおかげです。

毎日、わくわくでーす!!

ホームページを進めながら
日本の和の成功法則「予祝」にぶつかりました。
考えた夢を、叶ったとイメージして、前祝して、実際の現実を引き寄せる法則。

まさにホームページのリニュアルが予祝のひとつ!!

わくわくしていると、いろいろなことを磁石のように引き寄せ始めました。昨日、完成前のチェックをして、完成までカウントダウンに入りました (笑)

さて今日のブログテーマのお話しです。
お店で買い物しながら最近、よく感じることがあります。

それは品薄、品切れのことです。
僕が、お店で実際、働いていた時、一番気をつけていたことです。

品薄・品切れ = 元気のないお店

に見えちゃうんです。
元気がないと並べてあるひとつひとつの商品が、すべてそのように見えてきます。見えてくると、このお店、もういいわ!! ってことにつながる。

そんなお客様がみんなネットにいっちゃうんですよーー(^^♪

僕のお店時代の失敗談でも、今回はお話ししたいと思います。

数量限定商品の「SOLD OUT」は限定されているので大丈夫。でも限定がつかない商品の品薄、品切れは、よほどの理由じゃないとお客様は納得されないものです。

続きを読む 年末の品切れの失敗から今のリアル店舗に活かせること(笑)


リアル店舗のお店にはUSPが必要ーー(^^♪

こんにちはーー(^^♪
たくちゃんです。

コロナ禍で
オンライン通販、テイクアウトの伸びがクローズアップされています。考えると、

・感染防止
・安全性
・利便性

確かに商品、サービスの現在のベストな提供方法かもしれません。僕も大学卒業して大手スーパーでお世話になって売場を作って、販売してきた経験からそれしかないのかな?

と思ったりしますが、
リアル店舗を見てみるとコロナ疲れしているのかな?
とも感じるのです。

・お店に入りにくい
・制限を受けて閑散としている
・お店の中を回遊しにくい

何かお店の入口にバリアのような壁があるんです。

でも僕は、お店の売場で、商品を並べて、接客の七大用語を使って、お客様とお話しして、商品を買ってもらっていた人間なので

リアル店舗は、大好きなのですーー(^^♪
リアル店舗には、リアルな交流があるから・・・

大好きなリアル店舗を応援できること何かないのかな?
そんなことをウインドーショッピングしながらついつい考えちゃいます。

過去の日本の感染症の歴史を紐解くと・・・

・天然痘
・結核
・コレラ
・赤痢
・エイズ
・インフルエンザ

などの感染症病名が並ぶ。
当然、今回のコロナのように流行して、最終的には、治療薬、ワクチンなどが出てきて、終息している。
でも末端に行き渡るまでには、時間がかかる。

そこまで今のリアル店舗が待つ余裕があるかというと
オンラインサービスの進化で、ここ数年、影響を受け続けているので、待てないのが現状の問題ですよね。

百貨店、専門店はかなり苦戦していますが、食品スーパーは好調のようです。

続きを読む リアル店舗のお店にはUSPが必要ーー(^^♪


ムカデが毘沙門天王のつかいって知ってますか(笑)

こんにちはーー(^^♪

先日、奈良県にある信貴山・朝護孫子寺に初めてお参りさせていただきました。朝護孫子寺は、学業成就、金運向上のパワースポットとして有名です。お寺内には、あちらこちらに 🐅 を見つけることができます。

朝護孫子寺は、聖徳太子が物部守屋を討伐する際に毘沙門天が現れ戦勝の秘法を授け、無事勝利を収めた云われているお寺です。

毘沙門天が現れた山として「信ずべし貴ぶべき山」と云われ、「信貴山」と名付けられ、朝護孫子寺が建立されたそうです。

この毘沙門天王が現れたのが寅年・寅日・寅の刻。
毘沙門天王の御加護に感謝を込めて建立された朝護孫子寺では 🐅 だらけというわけです。そして 🐯 は、毘沙門天王のつかいでも有名です。

鳥居から進んでいくと朝護孫子寺を紹介する画像に、お寺と合わせて撮られている「世界一福寅」が視界に広がってきます(笑)
世界一福寅の横には、こんなかわいい寅も(笑)
今回、ご祈祷などでお世話になった千住院には、画像の寅が・・・!!

お寺のいたるところに 寅 (🐯)を見つけることができます。
ご祈祷をしていただいた千手院のご住職さんがご住職さんが、どのくらいいるか、数えてみたらいかがですか? と、このお寺の楽しみ方を教えていただきました。

実は、寅は『 眷属(けんぞく) 』と言って
毘沙門天王のつかいなのです。

眷属というのは、神様の使者で、その神様に関連する動物を示すことが多いです。

たとえば・・・

ニワトリ:天の岩屋戸事件の長鳴鳥(ながなきとり)伊勢神宮
ハト:宇佐八幡からの分霊の時に、舟のマストに金鳩が出現 石清水八幡宮
カラス:神武天皇東征の時に、険路で3本足の大烏が先導 熊野大社
● カメ: 
近くにある亀尾山にちなむ 松尾大社

とググっていくと、ネットで眷属のお話しを探すことができます。そこで本日のテーマです。

百足(むかで)が、毘沙門天王の眷属であるーー(^^♪

毘沙門天王の文字の横には、二匹のむかでが(笑)

続きを読む ムカデが毘沙門天王のつかいって知ってますか(笑)


予祝、風水って占いですか?

こんにちはーー(^^♪

予祝、風水をセミナー、講座、コンサルで伝え始めて
よく言われることがあります。

「予祝」「風水」って『 占い 』ですか?

って、聞かれることが多いです(笑)
セミナー、講座をした時に、開始前に10人いれば、3人くらいの方には言われます。多い時には、半分以上の方に言われるかな?(笑)

実は「予祝」「風水」って『占い 』じゃないのですーー(^^♪

きっと予祝とか、風水って、スピリチュアルな部分をすぐにイメージされちゃうんでしょうね。中には、そんな伝え方もされている方もおられるかもしれません。

でも僕のお伝えする・・・

予祝は、夢を叶える「方法」「こころのあり方」
風水は、夢を叶えるために「周りの環境を整える」
〆で名刺などのツールで「文字化して伝える」

伝えることで、会社、個人のビジョンを叶えたり
叶えることで、業績が向上したり
組織活性化につながったり、そんな感じです(笑)

よく言われる予祝、風水で

● あなたは、将来は、お金持ちになりますよー!
● あなたは、30歳代前半で結婚しますよー!
● あなたは、40歳後半から運気が上がりますよー!

そんなことをお伝えするのではありません(笑)

たとえば神社やお寺に行った時に、夢を叶えるために
ご祈祷やお祓いをお願いしたりすると思います。
ご祈祷やお祓いをしたからと言って、夢が叶うわけではないのです。

神社の宮司さんが、祝詞で神様とあなたをつなぐ
お寺の住職さんが、お経で、仏様とあなたをつなぐ
それぞれの門を開いてつなぎをしていただける

同じように

予祝も風水も夢を叶えるための潤滑油のようなモノ

なのです。潤滑油ですから、夢が叶いやすい状態になって
そこから一歩踏み出して、どう動くかで、結果は変わってきます。

動くことが大切ーー(^^♪

予祝、風水を学ぶことは、自分の未来を開くための『 学び 』なのです。(笑)実は、同じように占いと思われがちな四柱推命学、西洋占星術なども、過去のすごい量のデータの統計の積み重ねから導き出された結果で、占いではないのです(笑)

データとか、学びって、目には見えないものですが、
積み重ねたものがしっかりしているコトは、ヒントにつながることを多く含んでいたりするものです。

ガジュマルは大好きなグリーンです。オフィスや家のグリーン化計画の主役を担ってくれてます(笑)

続きを読む 予祝、風水って占いですか?


「予祝」「風水」「名刺」三本の矢(笑)

こんにちはーー(^^♪

オンライン、テレワーク!!
コロナ感染自粛で、働き方を変えるように政府が勧めたひとつだ。でも第二波、第三波の波が押し寄せるたびに、クローズアップされるのでしょう。

デザインの仕事でも
オンラインで出来ることと出来ないことがある。

特に、印刷物のデザインをしていると印刷で出来上がるモノの色の出方は気になる。印刷会社で、色の打ち合わせをする必要がある。

以前、お店のPOPなどのツールのデザイン制作して、考えていた色と全然違う印刷物がお店に届いたことがある。その時の反省で、色校正を印刷会社でするようになった。

色を気にしない方は、
そのままスルーするような方もいるけど、依頼を受けた方の出来上がりイメージを、きちんと表現して届けたいものです。

デザインは、とかくデジタルでと言われることはありますが、アナログが必要な部分もあるのです。

これからはデジタル、アナログをどんな風に併用するか?

が大切な時代です。
セミナー、講座も、リアル、オンラインを使い分けることで、視野が広がった。

働き方改革でクローズアップされたのが

オンライン名刺ーー!!

いずれはオンラインで名刺交換って、波がくるだろうなぁ? と予想してました。だって直接お会いして、名刺交換してあいさつする機会がオンラインになるから(笑)

その時は

正直な気持ち『 ギブアップ 』しようかな?

と考えました。
でもね。神様は、とてもすてきな学びの機会とこれから活かせるパワーを与えてくれていました。
それは

『 予祝 』『 風水 』

だったのです。

続きを読む 「予祝」「風水」「名刺」三本の矢(笑)


予祝で願いが叶う三つのポイント!!

こんにちはーー(^^♪

コロナウイルス感染の移動の制限がなくなって
打ち合わせなどで、大阪に出る機会が多くなってきました(笑)

電車に乗っていて、多くのお客様が乗っておられるのにマスクをされていない方をチラホラ見るのは、不安!!
感染者が、毎日、少しづつ発生する中で、どうなのかな? って感じながら公共交通機関を利用して、移動しています。

不安は、「穢れ」につながるので
そんな人と距離を取るようにしています。

毎朝の予祝MAPを見ながら、ミニ予祝ーー(^^♪

やはり続けると効果あります(笑)
おかげさまで、仕事でもい普段の生活でも、いいご縁をいただくようになってきました。

●予祝でも、その他の学びでも大切なことは

継続することーー(^^♪

継続しなければ、結果もでない。
よく結果が出ないと言ってくる人にお伝えするのは

「作った予祝MAP、毎日、確認していますか?」

って聞いたりすると

セミナーが終われば、そのまま資料と共に、置いているとか?
まだ未完成とか?

他のセミナー、講座の先生も講座中によく話されるのですが
学んだことは、活用継続することで、ワンステップ上がっていく
ということです。

斎藤一人さんが

「地球は行動の星だ」

とよく言われるように、まず行動しなければ、叶うはずのコトも叶わない。セミナー、講座を受講するということは、抱えておられる問題、不安を改善したいから、受講されるはず。

行動して問題・不安を手放しますか?
行動せず問題・不安を抱えたままでいますか?

これはというセミナー、講座は、継続しましょう!
ちなみに「予祝講師養成講座」は、一回学べば、繰り返し講座に入って、学ぶシステムもあるので、常に更新して学んでいます(笑)

● 予祝講師養成講座案内ページ

一年の折り返し「夏越の祓」が近づいてきましたね。神社にお参りして、穢れを祓いましょう!!

続きを読む 予祝で願いが叶う三つのポイント!!


神社は「祓いに始まり、祓いに終わる」(笑)

こんにちはーー(^^♪

昨日は、15日ーー!!
毎月、朔日、15日は、氏神さんにお参りすることにしてます。
僕の住んでいるところの近くに関西外大があるので、海外の方は、そんなこともあってよく見かける。

昨日、お参りするとどこの国の方化わからないけど、外国人の方がひとりお参りされていました。よく見ていると、鳥居の前で一拝し、ご神前で二拝二拍手一拝して、鳥居を出られる時に、一拝されていました。

日本人より神社での作法を心得ているーー(^^♪

神社が、どんな場なのか?
日本人より知っておられるんじゃないかな?
そんなことをふと思いました(笑)

小さい頃、お祭りや初詣に神社に両親に連れられて、神社にお参りしました。そんな時に「願い事をしなさい」と言われて育ってきました。そんなことから

神社は、願いごとをすれば叶えてくれるところ

って、ずっと思うようになりました。
でも願い事をしてもいっこうに叶わない願いもあった。
歳を重ねて、神社・お寺が好きなり、足を運ぶことが多くなった。

そこで出会ったのが

『 予祝 』!!

抱いている願い・夢が叶ったことを予めお祝いして、叶えていく
日本の古代から続ている和の成功の法則です。
でも予祝でも、叶う人と叶わない人がもちろんいます。

神様から嫌われたとか?
神様は、やはりいない?

とかよく聞く言葉ではなく、それは

あなたがパワースポットになっていなからなのです(笑)

神社に行くとご神前に鏡があります。何が映っているでしょうか?

続きを読む 神社は「祓いに始まり、祓いに終わる」(笑)


動きながら準備を進める(笑)

こんにちはーー(^^♪

最近、ニュースなどのメディアを見て感じることがある

時代の流れがさらに加速していることだ!!

ついこの間まで、国内のいろいろなことは
先端を行っていると思っていたけど、世界と比較すると、けっこう遅れていることがわかってきて、カルチャーショックを受けた(笑)

すごく遅れてるじゃん!!

でも、普段生活する上では、気になっていなかったので
それも徒然草風に表現すると「いとをかし」なのかな?
気になったことと言えば、主要な国内企業が海外進出していて、マスクひとつにしても海外からの輸入に頼らなければならない点です。

空き家が増えて、土地も余っているんだから
政府主導の働き方改善で、海外進出企業を国内に呼び戻すことも考えたらいいのにとも思う。特に、今回、コロナで影響を受ける人が多く出ると予想されているのなら、そんなことを考えれないのかな? なんて感じる。

今回のコロナは、打つ手が遅すぎる感は、否めない。
現在、ひと段落している状態で、SNSを見ていると「マスクが届いた」という投稿がアップされたり、給付金も2割の人にしか届いていないという現実、いざという時のヘルプになっていない。

いろいろ審議することもあるだろうけど
複雑化するからややこしくなるのであって、シンプルにして
動きながら準備を進めることが大切だとつくづく思う。

動いて問題が出れば、その時に修正すればいいのでは?

動かなければ、現状も変わらないし、逆に問題も起こらない(笑)緊急時には、スピードが必要だと、今回、いろいろなことを見て、学ばせていただきました。

時代の流れが速くなると初動が遅れるといろいろな問題が生じるなぁー?

続きを読む 動きながら準備を進める(笑)


ビジョンは期限を決めることで叶う!!

こんにちはーー(^^♪

予祝講師養成講座を受講してから
毎朝、神棚に手を合わせて、ミニ予祝して仕事のスタート(笑)
毎朝、気分よく仕事の開始です。

もちろん1年後の予祝MAPもチェックです。
でも少しづつ内容は、変化しつつありますが、予祝内容に向けて、ワクワクまっしぐらです。

夢でコロナを吹き飛ばしてしまいますーー(^^♪

3月に東京で受講した予祝講師養成講座を卒業して、
少しオンラインでセミナーをさせていただいてから、内容の再確認と微調整で大阪で行われた講座に参加しました。(笑)

リアルで参加したかったのですが
コロナ感染のこともあり、オンラインセミナーになりました。

でも参加することで、気持ちが進化して、これからの参加者にもお伝えしていけるので、定期的に受講していこうと考えています。特に会社でビジョンを掲げられている経営者の方には、おススメです。

● 予祝講師養成講座紹介ページ

● どうしてビジョンかというと・・・

オフィスにお伺いすると、たいはんの会社で、ミッション、ビジョンを額に入れて掲げられているのを目にします。これが叶うように会社も日々営業されていればいいのですが

けっこう飾り物のようになっている会社がたいはんです。
ミッションとか? ビジョンは、会社の進むべき方向を示しているので、会社の目標を叶えようとすれば、しっかりストーリーを組むべきだと考えます。

阪神タイガーズの矢野監督が

「日本一を目指して、予祝をしている」

ように企業の経営者の方も、予祝を取り入れて、ビジョンを叶えていかれればいいと思うのです。せっかく会社の進むべき道を示すために立てたのですから、活用したいものです。

大国さんのように、満面の笑顔で日々過ごしたいものです!!

続きを読む ビジョンは期限を決めることで叶う!!


パワースポット・集客企画・風水